「古今和歌集」一覧
1000件
| 1 | としのうちに はるはきにけり ひととせを こそとやいはむ ことしとやいはむ | 元方 |
| 2 | そてひちて むすひしみつの こほれるを はるたつけふの かせやとくらむ | 貫之 |
| 3 | はるかすみ たてるやいつこ みよしのの よしののやまに ゆきはふりつつ | 読人不知 |
| 4 | ゆきのうちに はるはきにけり うくひすの こほれるなみた いまやとくらむ | 二条后 |
| 5 | うめかえに きゐるうくひす はるかけて なけともいまた ゆきはふりつつ | 読人不知 |
| 6 | はるたては はなとやみらむ しらゆきの かかれるえたに うくひすそなく | 素性 |
| 7 | こころさし ふかくそめてし をりけれは きえあへぬゆきの はなとみゆらむ | 読人不知 |
| 8 | はるのひの ひかりにあたる われなれと かしらのゆきと なるそわひしき | 康秀 |
| 9 | かすみたち このめもはるの ゆきふれは はななきさとも はなそちりける | 貫之 |
| 10 | はるやとき はなやおそきと ききわかむ うくひすたにも なかすもあるかな | 言直 |
| 11 | はるきぬと ひとはいへとも うくひすの なかぬかきりは あらしとそおもふ | 忠岑 |
| 12 | たにかせに とくるこほりの ひまことに うちいつるなみや はるのはつはな | 当純 |
| 13 | はなのかを かせのたよりに たくへてそ うくひすさそふ しるへにはやる | 友則 |
| 14 | うくひすの たによりいつる こゑなくは はるくることを たれかしらまし | 千里 |
| 15 | はるたてと はなもにほはぬ やまさとは ものうかるねに うくひすそなく | 棟梁 |
| 16 | のへちかく いへゐしせれは うくひすの なくなるこゑは あさなあさなきく | 読人不知 |
| 17 | かすかのは けふはなやきそ わかくさの つまもこもれり われもこもれり | 読人不知 |
| 18 | かすかのの とふひののもり いててみよ いまいくかありて わかなつみてむ | 読人不知 |
| 19 | みやまには まつのゆきたに きえなくに みやこはのへの わかなつみけり | 読人不知 |
| 20 | あつさゆみ おしてはるさめ けふふりぬ あすさへふらは わかなつみてむ | 読人不知 |
| 21 | きみかため はるののにいてて わかなつむ わかころもてに ゆきはふりつつ | 光孝天皇 |
| 22 | かすかのの わかなつみにや しろたへの そてふりはへて ひとのゆくらむ | 貫之 |
| 23 | はるのきる かすみのころも ぬきをうすみ やまかせにこそ みたるへらなれ | 行平 |
| 24 | ときはなる まつのみとりも はるくれは いまひとしほの いろまさりけり | 宗干 |
| 25 | わかせこか ころもはるさめ ふることに のへのみとりそ いろまさりける | 貫之 |
| 26 | あをやきの いとよりかくる はるしもそ みたれてはなの ほころひにける | 貫之 |
| 27 | あさみとり いとよりかけて しらつゆを たまにもぬける はるのやなきか | 遍昭 |
| 28 | ももちとり さへつるはるは ものことに あらたまれとも われそふりゆく | 読人不知 |
| 29 | をちこちの たつきもしらぬ やまなかに おほつかなくも よふことりかな | 読人不知 |
| 30 | はるくれは かりかへるなり しらくもの みちゆきふりに ことやつてまし | 躬恒 |
| 31 | はるかすみ たつをみすてて ゆくかりは はななきさとに すみやならへる | 伊勢 |
| 32 | をりつれは そてこそにほへ うめのはな ありとやここに うくひすのなく | 読人不知 |
| 33 | いろよりも かこそあはれと おもほゆれ たかそてふれし やとのうめそも | 読人不知 |
| 34 | やとちかく うめのはなうゑし あちきなく まつひとのかに あやまたれけり | 読人不知 |
| 35 | うめのはな たちよるはかり ありしより ひとのとかむる かにそしみぬる | 読人不知 |
| 36 | うくひすの かさにぬふといふ うめのはな をりてかささむ おいかくるやと | 常 |
| 37 | よそにのみ あはれとそみし うめのはな あかぬいろかは をりてなりけり | 素性 |
| 38 | きみならて たれにかみせむ うめのはな いろをもかをも しるひとそしる | 友則 |
| 39 | うめのはな にほふはるへは くらふやま やみにこゆれと しるくそありける | 貫之 |
| 40 | つきよには それともみえす うめのはな かをたつねてそ しるへかりける | 躬恒 |
| 41 | はるのよの やみはあやなし うめのはな いろこそみえね かやはかくるる | 躬恒 |
| 42 | ひとはいさ こころもしらす ふるさとは はなそむかしの かににほひける | 貫之 |
| 43 | はることに なかるるかはを はなとみて をられぬみつに そてやぬれなむ | 伊勢 |
| 44 | としをへて はなのかかみと なるみつは ちりかかるをや くもるといふらむ | 伊勢 |
| 45 | くるとあくと めかれぬものを うめのはな いつのひとまに うつろひぬらむ | 貫之 |
| 46 | うめかかを そてにうつして ととめては はるはすくとも かたみならまし | 読人不知 |
| 47 | ちるとみて あるへきものを うめのはな うたてにほひの そてにとまれる | 素性 |
| 48 | ちりぬとも かをたにのこせ うめのはな こひしきときの おもひいてにせむ | 読人不知 |
| 49 | ことしより はるしりそむる さくらはな ちるといふことは ならはさらなむ | 貫之 |
| 50 | やまたかみ ひともすさへぬ さくらはな いたくなわひそ われみはやさむ | 読人不知 |
| 51 | やまさくら わかみにくれは はるかすみ みねにもをにも たちかくしつつ | 読人不知 |
| 52 | としふれは よはひはおいぬ しかはあれと はなをしみれは ものおもひもなし | 良房 |
| 53 | よのなかに たえてさくらの なかりせは はるのこころは のとけからまし | 業平 |
| 54 | いしはしる たきなくもかな さくらはな たをりてもこむ みぬひとのため | 読人不知 |
| 55 | みてのみや ひとにかたらむ さくらはな てことにをりて いへつとにせむ | 素性 |
| 56 | みわたせは やなきさくらを こきませて みやこそはるの にしきなりける | 素性 |
| 57 | いろもかも おなしむかしに さくらめと としふるひとそ あらたまりける | 友則 |
| 58 | たれしかも とめてをりつる はるかすみ たちかくすらむ やまのさくらを | 貫之 |
| 59 | さくらはな さきにけらしな あしひきの やまのかひより みゆるしらくも | 貫之 |
| 60 | みよしのの やまへにさける さくらはな ゆきかとのみそ あやまたれける | 友則 |
| 61 | さくらはな はるくははれる としたにも ひとのこころに あかれやはせぬ | 伊勢 |
| 62 | あたなりと なにこそたてれ さくらはな としにまれなる ひともまちけり | 読人不知 |
| 63 | けふこすは あすはゆきとそ ふりなまし きえすはありとも はなとみましや | 業平 |
| 64 | ちりぬれは こふれとしるし なきものを けふこそさくら をらはをりてめ | 読人不知 |
| 65 | をりとらは をしけにもあるか さくらはな いさやとかりて ちるまてはみむ | 読人不知 |
| 66 | さくらいろに ころもはふかく そめてきむ はなのちりなむ のちのかたみに | 有朋 |
| 67 | わかやとの はなみかてらに くるひとは ちりなむのちそ こひしかるへき | 躬恒 |
| 68 | みるひとも なきやまさとの さくらはな ほかのちりなむ のちそさかまし | 伊勢 |
| 69 | はるかすみ たなひくやまの さくらはな うつろはむとや いろかはりゆく | 読人不知 |
| 70 | まてといふに ちらてしとまる ものならは なにをさくらに おもひまさまし | 読人不知 |
| 71 | のこりなく ちるそめてたき さくらはな ありてよのなか はてのうけれは | 読人不知 |
| 72 | このさとに たひねしぬへし さくらはな ちりのまかひに いへちわすれて | 読人不知 |
| 73 | うつせみの よにもにたるか はなさくら さくとみしまに かつちりにけり | 読人不知 |
| 74 | さくらはな ちらはちらなむ ちらすとて ふるさとひとの きてもみなくに | 惟喬親王 |
| 75 | さくらちる はなのところは はるなから ゆきそふりつつ きえかてにする | 承均 |
| 76 | はなちらす かせのやとりは たれかしる われにをしへよ ゆきてうらみむ | 素性 |
| 77 | いささくら われもちりなむ ひとさかり ありなはひとに うきめみえなむ | 承均 |
| 78 | ひとめみし きみもやくると さくらはな けふはまちみて ちらはちらなむ | 貫之 |
| 79 | はるかすみ なにかくすらむ さくらはな ちるまをたにも みるへきものを | 貫之 |
| 80 | たれこめて はるのゆくへも しらぬまに まちしさくらも うつろひにけり | 因香 |
| 81 | えたよりも あたにちりにし はななれは おちてもみつの あわとこそなれ | 高世 |
| 82 | ことならは さかすやはあらぬ さくらはな みるわれさへに しつこころなし | 貫之 |
| 83 | さくらはな とくちりぬとも おもほえす ひとのこころそ かせもふきあへぬ | 貫之 |
| 84 | ひさかたの ひかりのとけき はるのひに しつこころなく はなのちるらむ | 友則 |
| 85 | はるかせは はなのあたりを よきてふけ こころつからや うつろふとみむ | 好風 |
| 86 | ゆきとのみ ふるたにあるを さくらはな いかにちれとか かせのふくらむ | 躬恒 |
| 87 | やまたかみ みつつわかこし さくらはな かせはこころに まかすへらなり | 貫之 |
| 88 | はるさめの ふるはなみたか さくらはな ちるををしまぬ ひとしなけれは | 黒主 |
| 89 | さくらはな ちりぬるかせの なこりには みつなきそらに なみそたちける | 貫之 |
| 90 | ふるさとと なりにしならの みやこにも いろはかはらす はなはさきけり | 平城天皇 |
| 91 | はなのいろは かすみにこめて みせすとも かをたにぬすめ はるのやまかせ | 遍昭 |
| 92 | はなのきも いまはほりうゑし はるたては うつろふいろに ひとならひけり | 素性 |
| 93 | はるのいろの いたりいたらぬ さとはあらし さけるさかさる はなのみゆらむ | 読人不知 |
| 94 | みわやまを しかもかくすか はるかすみ ひとにしられぬ はなやさくらむ | 貫之 |
| 95 | いさけふは はるのやまへに ましりなむ くれなはなけの はなのかけかは | 素性 |
| 96 | いつまてか のへにこころの あくかれむ はなしちらすは ちよもへぬへし | 素性 |
| 97 | はることに はなのさかりは ありなめと あひみむことは いのちなりけり | 読人不知 |
| 98 | はなのこと よのつねならは すくしてし むかしはまたも かへりきなまし | 読人不知 |
| 99 | ふくかせに あつらへつくる ものならは このひともとは よきよといはまし | 読人不知 |
| 100 | まつひとも こぬものゆゑに うくひすの なきつるはなを をりてけるかな | 読人不知 |
| 101 | さくはなは ちくさなからに あたなれと たれかははるを うらみはてたる | 興風 |
| 102 | はるかすみ いろのちくさに みえつるは たなひくやまの はなのかけかも | 興風 |
| 103 | かすみたつ はるのやまへは とほけれと ふきくるかせは はなのかそする | 元方 |
| 104 | はなみれは こころさへにそ うつりける いろにはいてし ひともこそしれ | 躬恒 |
| 105 | うくひすの なくのへことに きてみれは うつろふはなに かせそふきける | 読人不知 |
| 106 | ふくかせを なきてうらみよ うくひすは われやははなに てたにふれたる | 読人不知 |
| 107 | ちるはなの なくにしとまる ものならは われうくひすに おとらましやは | 洽子/菅根 |
| 108 | はなのちる ことやわひしき はるかすみ たつたのやまの うくひすのこゑ | 後蔭 |
| 109 | こつたへは おのかはかせに ちるはなを たれにおほせて ここらなくらむ | 素性 |
| 110 | しるしなき ねをもなくかな うくひすの ことしのみちる はなならなくに | 躬恒 |
| 111 | こまなへて いさみにゆかむ ふるさとは ゆきとのみこそ はなはちるらめ | 読人不知 |
| 112 | ちるはなを なにかうらみむ よのなかに わかみもともに あらむものかは | 読人不知 |
| 113 | はなのいろは うつりにけりな いたつらに わかみよにふる なかめせしまに | 小町 |
| 114 | をしとおもふ こころはいとに よられなむ ちるはなことに ぬきてととめむ | 素性 |
| 115 | あつさゆみ はるのやまへを こえくれは みちもさりあへす はなそちりける | 貫之 |
| 116 | はるののに わかなつまむと こしものを ちりかふはなに みちはまとひぬ | 貫之 |
| 117 | やとりして はるのやまへに ねたるよは ゆめのうちにも はなそちりける | 貫之 |
| 118 | ふくかせと たにのみつとし なかりせは みやまかくれの はなをみましや | 貫之 |
| 119 | よそにみて かへらむひとに ふちのはな はひまつはれよ えたはをるとも | 遍昭 |
| 120 | わかやとに さけるふちなみ たちかへり すきかてにのみ ひとのみるらむ | 躬恒 |
| 121 | いまもかも さきにほふらむ たちはなの こしまのさきの やまふきのはな | 読人不知 |
| 122 | はるさめに にほへるいろも あかなくに かさへなつかし やまふきのはな | 読人不知 |
| 123 | やまふきは あやななさきそ はなみむと うゑけむきみか こよひこなくに | 読人不知 |
| 124 | よしのかは きしのやまふき ふくかせに そこのかけさへ うつろひにけり | 貫之 |
| 125 | かはつなく ゐてのやまふき ちりにけり はなのさかりに あはましものを | 読人不知 |
| 126 | おもふとち はるのやまへに うちむれて そこともいはぬ たひねしてしか | 素性 |
| 127 | あつさゆみ はるたちしより としつきの いるかことくも おもほゆるかな | 躬恒 |
| 128 | なきとむる はなしなけれは うくひすも はてはものうく なりぬへらなり | 貫之 |
| 129 | はなちれる みつのまにまに とめくれは やまにははるも なくなりにけり | 深養父 |
| 130 | をしめとも ととまらなくに はるかすみ かへるみちにし たちぬとおもへは | 元方 |
| 131 | こゑたえす なけやうくひす ひととせに ふたたひとたに くへきはるかは | 興風 |
| 132 | ととむへき ものとはなしに はかなくも ちるはなことに たくふこころか | 躬恒 |
| 133 | ぬれつつそ しひてをりつる としのうちに はるはいくかも あらしとおもへは | 業平 |
| 134 | けふのみと はるをおもはぬ ときたにも たつことやすき はなのかけかは | 躬恒 |
| 135 | わかやとの いけのふちなみ さきにけり やまほとときす いつかきなかむ | 読人不知 |
| 136 | あはれてふ ことをあまたに やらしとや はるにおくれて ひとりさくらむ | 利貞 |
| 137 | さつきまつ やまほとときす うちはふき いまもなかなむ こそのふるこゑ | 読人不知 |
| 138 | さつきこは なきもふりなむ ほとときす またしきほとの こゑをきかはや | 伊勢 |
| 139 | さつきまつ はなたちはなの かをかけは むかしのひとの そてのかそする | 読人不知 |
| 140 | いつのまに さつききぬらむ あしひきの やまほとときす いまそなくなる | 読人不知 |
| 141 | けさきなき いまたたひなる ほとときす はなたちはなに やとはからなむ | 読人不知 |
| 142 | おとはやま けさこえくれは ほとときす こすゑはるかに いまそなくなる | 友則 |
| 143 | ほとときす はつこゑきけは あちきなく ぬしさたまらぬ こひせらるはた | 素性 |
| 144 | いそのかみ ふるきみやこの ほとときす こゑはかりこそ むかしなりけれ | 素性 |
| 145 | なつやまに なくほとときす こころあらは ものおもふわれに こゑなきかせそ | 読人不知 |
| 146 | ほとときす なくこゑきけは わかれにし ふるさとさへそ こひしかりける | 読人不知 |
| 147 | ほとときす なかなくさとの あまたあれは なほうとまれぬ おもふものから | 読人不知 |
| 148 | おもひいつる ときはのやまの ほとときす からくれなゐの ふりいててそなく | 読人不知 |
| 149 | こゑはして なみたはみえぬ ほとときす わかころもての ひつをからなむ | 読人不知 |
| 150 | あしひきの やまほとときす をりはへて たれかまさると ねをのみそなく | 読人不知 |
| 151 | いまさらに やまへかへるな ほとときす こゑのかきりは わかやとになけ | 読人不知 |
| 152 | やよやまて やまほとときす ことつてむ われよのなかに すみわひぬとよ | 三国町 |
| 153 | さみたれに ものおもひをれは ほとときす よふかくなきて いつちゆくらむ | 友則 |
| 154 | よやくらき みちやまとへる ほとときす わかやとをしも すきかてになく | 友則 |
| 155 | やとりせし はなたちはなも かれなくに なとほとときす こゑたえぬらむ | 千里 |
| 156 | なつのよの ふすかとすれは ほとときす なくひとこゑに あくるしののめ | 貫之 |
| 157 | くるるかと みれはあけぬる なつのよを あかすとやなく やまほとときす | 忠岑 |
| 158 | なつやまに こひしきひとや いりにけむ こゑふりたてて なくほとときす | 秋岑 |
| 159 | こそのなつ なきふるしてし ほとときす それかあらぬか こゑのかはらぬ | 読人不知 |
| 160 | さみたれの そらもととろに ほとときす なにをうしとか よたたなくらむ | 貫之 |
| 161 | ほとときす こゑもきこえす やまひこは ほかになくねを こたへやはせぬ | 躬恒 |
| 162 | ほとときす ひとまつやまに なくなれは われうちつけに こひまさりけり | 貫之 |
| 163 | むかしへや いまもこひしき ほとときす ふるさとにしも なきてきつらむ | 忠岑 |
| 164 | ほとときす われとはなしに うのはなの うきよのなかに なきわたるらむ | 躬恒 |
| 165 | はちすはの にこりにしまぬ こころもて なにかはつゆを たまとあさむく | 遍昭 |
| 166 | なつのよは またよひなから あけぬるを くものいつこに つきやとるらむ | 深養父 |
| 167 | ちりをたに すゑしとそおもふ さきしより いもとわかぬる とこなつのはな | 躬恒 |
| 168 | なつとあきと ゆきかふそらの かよひちは かたへすすしき かせやふくらむ | 躬恒 |
| 169 | あききぬと めにはさやかに みえねとも かせのおとにそ おとろかれぬる | 敏行 |
| 170 | かはかせの すすしくもあるか うちよする なみとともにや あきはたつらむ | 貫之 |
| 171 | わかせこか ころものすそを ふきかへし うらめつらしき あきのはつかせ | 読人不知 |
| 172 | きのふこそ さなへとりしか いつのまに いなはそよきて あきかせのふく | 読人不知 |
| 173 | あきかせの ふきにしひより ひさかたの あまのかはらに たたぬひはなし | 読人不知 |
| 174 | ひさかたの あまのかはらの わたしもり きみわたりなは かちかくしてよ | 読人不知 |
| 175 | あまのかは もみちをはしに わたせはや たなはたつめの あきをしもまつ | 読人不知 |
| 176 | こひこひて あふよはこよひ あまのかは きりたちわたり あけすもあらなむ | 読人不知 |
| 177 | あまのかは あさせしらなみ たとりつつ わたりはてねは あけそしにける | 友則 |
| 178 | ちきりけむ こころそつらき たなはたの としにひとたひ あふはあふかは | 興風 |
| 179 | としことに あふとはすれと たなはたの ぬるよのかすそ すくなかりける | 躬恒 |
| 180 | たなはたに かしつるいとの うちはへて としのをなかく こひやわたらむ | 躬恒 |
| 181 | こよひこむ ひとにはあはし たなはたの ひさしきほとに まちもこそすれ | 素性 |
| 182 | いまはとて わかるるときは あまのかは わたらぬさきに そてそひちぬる | 宗于 |
| 183 | けふよりは いまこむとしの きのふをそ いつしかとのみ まちわたるへき | 忠岑 |
| 184 | このまより もりくるつきの かけみれは こころつくしの あきはきにけり | 読人不知 |
| 185 | おほかたの あきくるからに わかみこそ かなしきものと おもひしりぬれ | 読人不知 |
| 186 | わかために くるあきにしも あらなくに むしのねきけは まつそかなしき | 読人不知 |
| 187 | ものことに あきそかなしき もみちつつ うつろひゆくを かきりとおもへは | 読人不知 |
| 188 | ひとりぬる とこはくさはに あらねとも あきくるよひは つゆけかりけり | 読人不知 |
| 189 | いつはとは ときはわかねと あきのよそ ものおもふことの かきりなりける | 読人不知 |
| 190 | かくはかり をしとおもふよを いたつらに ねてあかすらむ ひとさへそうき | 躬恒 |
| 191 | しらくもに はねうちかはし とふかりの かすさへみゆる あきのよのつき | 読人不知 |
| 192 | さよなかと よはふけぬらし かりかねの きこゆるそらに つきわたるみゆ | 読人不知 |
| 193 | つきみれは ちちにものこそ かなしけれ わかみひとつの あきにはあらねと | 千里 |
| 194 | ひさかたの つきのかつらも あきはなほ もみちすれはや てりまさるらむ | 忠岑 |
| 195 | あきのよの つきのひかりし あかけれは くらふのやまも こえぬへらなり | 元方 |
| 196 | きりきりす いたくななきそ あきのよの なかきおもひは われそまされる | 忠房 |
| 197 | あきのよの あくるもしらす なくむしは わかことものや かなしかるらむ | 敏行 |
| 198 | あきはきも いろつきぬれは きりきりす わかねぬことや よるはかなしき | 読人不知 |
| 199 | あきのよは つゆこそことに さむからし くさむらことに むしのわふれは | 読人不知 |
| 200 | きみしのふ くさにやつるる ふるさとは まつむしのねそ かなしかりける | 読人不知 |
| 201 | あきののに みちもまとひぬ まつむしの こゑするかたに やとやからまし | 読人不知 |
| 202 | あきののに ひとまつむしの こゑすなり われかとゆきて いさとふらはむ | 読人不知 |
| 203 | もみちはの ちりてつもれる わかやとに たれをまつむし ここらなくらむ | 読人不知 |
| 204 | ひくらしの なきつるなへに ひはくれぬと おもふはやまの かけにそありける | 読人不知 |
| 205 | ひくらしの なくやまさとの ゆふくれは かせよりほかに とふひともなし | 読人不知 |
| 206 | まつひとに あらぬものから はつかりの けさなくこゑの めつらしきかな | 元方 |
| 207 | あきかせに はつかりかねそ きこゆなる たかたまつさを かけてきつらむ | 友則 |
| 208 | わかかとに いなおほせとりの なくなへに けさふくかせに かりはきにけり | 読人不知 |
| 209 | いとはやも なきぬるかりか しらつゆの いろとるききも もみちあへなくに | 読人不知 |
| 210 | はるかすみ かすみていにし かりかねは いまそなくなる あききりのうへに | 読人不知 |
| 211 | よをさむみ ころもかりかね なくなへに はきのしたはも うつろひにけり | 読人不知 |
| 212 | あきかせに こゑをほにあけて くるふねは あまのとわたる かりにそありける | 菅根 |
| 213 | うきことを おもひつらねて かりかねの なきこそわたれ あきのよなよな | 躬恒 |
| 214 | やまさとは あきこそことに わひしけれ しかのなくねに めをさましつつ | 忠岑 |
| 215 | おくやまに もみちふみわけ なくしかの こゑきくときそ あきはかなしき | 読人不知 |
| 216 | あきはきに うらひれをれは あしひきの やましたとよみ しかのなくらむ | 読人不知 |
| 217 | あきはきを しからみふせて なくしかの めにはみえすて おとのさやけさ | 読人不知 |
| 218 | あきはきの はなさきにけり たかさこの をのへのしかは いまやなくらむ | 敏行 |
| 219 | あきはきの ふるえにさける はなみれは もとのこころは わすれさりけり | 躬恒 |
| 220 | あきはきの したはいろつく いまよりや ひとりあるひとの いねかてにする | 読人不知 |
| 221 | なきわたる かりのなみたや おちつらむ ものおもふやとの はきのうへのつゆ | 読人不知 |
| 222 | はきのつゆ たまにぬかむと とれはけぬ よしみむひとは えたなからみよ | 読人不知 |
| 223 | をりてみは おちそしぬへき あきはきの えたもたわわに おけるしらつゆ | 読人不知 |
| 224 | はきかはな ちるらむをのの つゆしもに ぬれてをゆかむ さよはふくとも | 読人不知 |
| 225 | あきののに おくしらつゆは たまなれや つらぬきかくる くものいとすち | 朝康 |
| 226 | なにめてて をれるはかりそ をみなへし われおちにきと ひとにかたるな | 遍昭 |
| 227 | をみなへし うしとみつつそ ゆきすくる をとこやまにし たてりとおもへは | 今道 |
| 228 | あきののに やとりはすへし をみなへし なをむつましみ たひならなくに | 敏行 |
| 229 | をみなへし おほかるのへに やとりせは あやなくあたの なをやたちなむ | 美材 |
| 230 | をみなへし あきののかせに うちなひき こころひとつを たれによすらむ | 時平 |
| 231 | あきならて あふことかたき をみなへし あまのかはらに おひぬものゆゑ | 定方 |
| 232 | たかあきに あらぬものゆゑ をみなへし なそいろにいてて またきうつろふ | 貫之 |
| 233 | つまこふる しかそなくなる をみなへし おのかすむのの はなとしらすや | 躬恒 |
| 234 | をみなへし ふきすきてくる あきかせは めにはみえねと かこそしるけれ | 躬恒 |
| 235 | ひとのみる ことやくるしき をみなへし あききりにのみ たちかくるらむ | 忠岑 |
| 236 | ひとりのみ なかむるよりは をみなへし わかすむやとに うゑてみましを | 忠岑 |
| 237 | をみなへし うしろめたくも みゆるかな あれたるやとに ひとりたてれは | 兼覧王 |
| 238 | はなにあかて なにかへるらむ をみなへし おほかるのへに ねなましものを | 貞文 |
| 239 | なにひとか きてぬきかけし ふちはかま くるあきことに のへをにほはす | 敏行/業平 |
| 240 | やとりせし ひとのかたみか ふちはかま わすられかたき かににほひつつ | 貫之 |
| 241 | ぬししらぬ かこそにほへれ あきののに たかぬきかけし ふちはかまそも | 素性 |
| 242 | いまよりは うゑてたにみし はなすすき ほにいつるあきは わひしかりけり | 貞文 |
| 243 | あきののの くさのたもとか はなすすき ほにいててまねく そてとみゆらむ | 棟梁 |
| 244 | われのみや あはれとおもはむ きりきりす なくゆふかけの やまとなてしこ | 素性 |
| 245 | みとりなる ひとつくさとそ はるはみし あきはいろいろの はなにそありける | 読人不知 |
| 246 | ももくさの はなのひもとく あきののを おもひたはれむ ひとなとかめそ | 読人不知 |
| 247 | つきくさに ころもはすらむ あさつゆに ぬれてののちは うつろひぬとも | 読人不知 |
| 248 | さとはあれて ひとはふりにし やとなれや にはもまかきも あきののらなる | 遍昭 |
| 249 | ふくからに あきのくさきの しをるれは うへやまかせを あらしといふらむ | 康秀 |
| 250 | くさもきも いろかはれとも わたつうみの なみのはなにそ あきなかりける | 康秀 |
| 251 | もみちせぬ ときはのやまは ふくかせの おとにやあきを ききわたるらむ | 淑望(紀長谷雄男) |
| 252 | きりたちて かりそなくなる かたをかの あしたのはらは もみちしぬらむ | 読人不知 |
| 253 | かみなつき しくれもいまた ふらなくに かねてうつろふ かみなひのもり | 読人不知 |
| 254 | ちはやふる かみなひやまの もみちはに おもひはかけし うつろふものを | 読人不知 |
| 255 | おなしえを わきてこのはの うつろふは にしこそあきの はしめなりけれ | 勝臣 |
| 256 | あきかせの ふきにしひより おとはやま みねのこすゑも いろつきにけり | 貫之 |
| 257 | しらつゆの いろはひとつを いかにして あきのこのはを ちちにそむらむ | 敏行 |
| 258 | あきのよの つゆをはつゆと おきなから かりのなみたや のへをそむらむ | 忠岑 |
| 259 | あきのつゆ いろいろことに おけはこそ やまのこのはの ちくさなるらめ | 読人不知 |
| 260 | しらつゆも しくれもいたく もるやまは したはのこらす いろつきにけり | 貫之 |
| 261 | あめふれと つゆももらしを かさとりの やまはいかてか もみちそめけむ | 元方 |
| 262 | ちはやふる かみのいかきに はふくすも あきにはあへす うつろひにけり | 貫之 |
| 263 | あめふれは かさとりやまの もみちはは ゆきかふひとの そてさへそてる | 忠岑 |
| 264 | ちらねとも かねてそをしき もみちはは いまはかきりの いろとみつれは | 読人不知 |
| 265 | たかための にしきなれはか あききりの さほのやまへを たちかくすらむ | 友則 |
| 266 | あききりは けさはなたちそ さほやまの ははそのもみち よそにてもみむ | 読人不知 |
| 267 | さほやまの ははそのいろは うすけれと あきはふかくも なりにけるかな | 是則 |
| 268 | うゑしうゑは あきなきときや さかさらむ はなこそちらめ ねさへかれめや | 業平 |
| 269 | ひさかたの くものうへにて みるきくは あまつほしとそ あやまたれける | 敏行 |
| 270 | つゆなから をりてかささむ きくのはな おいせぬあきの ひさしかるへく | 友則 |
| 271 | うゑしとき はなまちとほに ありしきく うつろふあきに あはむとやみし | 千里 |
| 272 | あきかせの ふきあけにたてる しらきくは はなかあらぬか なみのよするか | 道真 |
| 273 | ぬれてほす やまちのきくの つゆのまに いつかちとせを われはへにけむ | 素性 |
| 274 | はなみつつ ひとまつときは しろたへの そてかとのみそ あやまたれける | 友則 |
| 275 | ひともとと おもひしきくを おほさはの いけのそこにも たれかうゑけむ | 友則 |
| 276 | あきのきく にほふかきりは かさしてむ はなよりさきと しらぬわかみを | 貫之 |
| 277 | こころあてに をらはやをらむ はつしもの おきまとはせる しらきくのはな | 躬恒 |
| 278 | いろかはる あきのきくをは ひととせに ふたたひにほふ はなとこそみれ | 読人不知 |
| 279 | あきをおきて ときこそありけれ きくのはな うつろふからに いろのまされは | 貞文 |
| 280 | さきそめし やとしかはれは きくのはな いろさへにこそ うつろひにけれ | 貫之 |
| 281 | さほやまの ははそのもみち ちりぬへみ よるさへみよと てらすつきかけ | 読人不知 |
| 282 | おくやまの いはかきもみち ちりぬへし てるひのひかり みるときなくて | 関雄 |
| 283 | たつたかは もみちみたれて なかるめり わたらはにしき なかやたえなむ | 読人不知 |
| 284 | たつたかは もみちはなかる かみなひの みむろのやまに しくれふるらし | 読人不知 |
| 285 | こひしくは みてもしのはむ もみちはを ふきなちらしそ やまおろしのかせ | 読人不知 |
| 286 | あきかせに あへすちりぬる もみちはの ゆくへさためぬ われそかなしき | 読人不知 |
| 287 | あきはきぬ もみちはやとに ふりしきぬ みちふみわけて とふひとはなし | 読人不知 |
| 288 | ふみわけて さらにやとはむ もみちはの ふりかくしてし みちとみなから | 読人不知 |
| 289 | あきのつき やまへさやかに てらせるは おつるもみちの かすをみよとか | 読人不知 |
| 290 | ふくかせの いろのちくさに みえつるは あきのこのはの ちれはなりけり | 読人不知 |
| 291 | しものたて つゆのぬきこそ よわからし やまのにしきの おれはかつちる | 関雄 |
| 292 | わひひとの わきてたちよる このもとは たのむかけなく もみちちりけり | 遍昭 |
| 293 | もみちはの なかれてとまる みなとには くれなゐふかき なみやたつらむ | 素性 |
| 294 | ちはやふる かみよもきかす たつたかは からくれなゐに みつくくるとは | 業平 |
| 295 | わかきつる かたもしられす くらふやま ききのこのはの ちるとまかふに | 敏行 |
| 296 | かみなひの みむろのやまを あきゆけは にしきたちきる ここちこそすれ | 忠岑 |
| 297 | みるひとも なくてちりぬる おくやまの もみちはよるの にしきなりけり | 貫之 |
| 298 | たつたひめ たむくるかみの あれはこそ あきのこのはの ぬさとちるらめ | 兼覧王 |
| 299 | あきのやま もみちをぬさと たむくれは すむわれさへそ たひここちする | 貫之 |
| 300 | かみなひの やまをすきゆく あきなれは たつたかはにそ ぬさはたむくる | 深養父 |
| 301 | しらなみに あきのこのはの うかへるを あまのなかせる ふねかとそみる | 興風 |
| 302 | もみちはの なかれさりせは たつたかは みつのあきをは たれかしらまし | 是則 |
| 303 | やまかはに かせのかけたる しからみは なかれもあへぬ もみちなりけり | 列樹 |
| 304 | かせふけは おつるもみちは みつきよみ ちらぬかけさへ そこにみえつつ | 躬恒 |
| 305 | たちとまり みてをわたらむ もみちはは あめとふるとも みつはまさらし | 躬恒 |
| 306 | やまたもる あきのかりいほに おくつゆは いなおほせとりの なみたなりけり | 忠岑 |
| 307 | ほにもいてぬ やまたをもると ふちころも いなはのつゆに ぬれぬひそなき | 読人不知 |
| 308 | かれるたに おふるひつちの ほにいてぬは よをいまさらに あきはてぬとか | 読人不知 |
| 309 | もみちはは そてにこきいれて もていてなむ あきはかきりと みむひとのため | 素性 |
| 310 | みやまより おちくるみつの いろみてそ あきはかきりと おもひしりぬる | 興風 |
| 311 | としことに もみちはなかす たつたかは みなとやあきの とまりなるらむ | 貫之 |
| 312 | ゆふつくよ をくらのやまに なくしかの こゑのうちにや あきはくるらむ | 貫之 |
| 313 | みちしらは たつねもゆかむ もみちはを ぬさとたむけて あきはいにけり | 躬恒 |
| 314 | たつたかは にしきおりかく かみなつき しくれのあめを たてぬきにして | 読人不知 |
| 315 | やまさとは ふゆそさひしさ まさりける ひとめもくさも かれぬとおもへは | 宗于 |
| 316 | おほそらの つきのひかりし きよけれは かけみしみつそ まつこほりける | 読人不知 |
| 317 | ゆふされは ころもてさむし みよしのの よしののやまに みゆきふるらし | 読人不知 |
| 318 | いまよりは つきてふらなむ わかやとの すすきおしなひ ふれるしらゆき | 読人不知 |
| 319 | ふるゆきは かつそけぬらし あしひきの やまのたきつせ おとまさるなり | 読人不知 |
| 320 | このかはに もみちはなかる おくやまの ゆきけのみつそ いままさるらし | 読人不知 |
| 321 | ふるさとは よしののやまし ちかけれは ひとひもみゆき ふらぬひはなし | 読人不知 |
| 322 | わかやとは ゆきふりしきて みちもなし ふみわけてとふ ひとしなけれは | 読人不知 |
| 323 | ゆきふれは ふゆこもりせる くさもきも はるにしられぬ はなそさきける | 貫之 |
| 324 | しらゆきの ところもわかす ふりしけは いはほにもさく はなとこそみれ | 秋岑 |
| 325 | みよしのの やまのしらゆき つもるらし ふるさとさむく なりまさるなり | 是則 |
| 326 | うらちかく ふりくるゆきは しらなみの すゑのまつやま こすかとそみる | 興風 |
| 327 | みよしのの やまのしらゆき ふみわけて いりにしひとの おとつれもせぬ | 忠岑 |
| 328 | しらゆきの ふりてつもれる やまさとは すむひとさへや おもひきゆらむ | 忠岑 |
| 329 | ゆきふりて ひともかよはぬ みちなれや あとはかもなく おもひきゆらむ | 躬恒 |
| 330 | ふゆなから そらよりはなの ちりくるは くものあなたは はるにやあるらむ | 深養父 |
| 331 | ふゆこもり おもひかけぬを このまより はなとみるまて ゆきそふりける | 貫之 |
| 332 | あさほらけ ありあけのつきと みるまてに よしののさとに ふれるしらゆき | 是則 |
| 333 | けぬかうへに またもふりしけ はるかすみ たちなはみゆき まれにこそみめ | 読人不知 |
| 334 | うめのはな それともみえす ひさかたの あまきるゆきの なへてふれれは | 読人不知 |
| 335 | はなのいろは ゆきにましりて みえすとも かをたににほへ ひとのしるへく | 篁 |
| 336 | うめのかの ふりおけるゆきに まかひせは たれかことこと わきてをらまし | 貫之 |
| 337 | ゆきふれは きことにはなそ さきにける いつれをうめと わきてをらまし | 友則 |
| 338 | わかまたぬ としはきぬれと ふゆくさの かれにしひとは おとつれもせす | 躬恒 |
| 339 | あらたまの としのをはりに なることに ゆきもわかみも ふりまさりつつ | 元方 |
| 340 | ゆきふりて としのくれぬる ときにこそ つひにもみちぬ まつもみえけれ | 読人不知 |
| 341 | きのふといひ けふとくらして あすかかは なかれてはやき つきひなりけり | 列樹 |
| 342 | ゆくとしの をしくもあるかな ますかかみ みるかけさへに くれぬとおもへは | 貫之 |
| 343 | わかきみは ちよにやちよに さされいしの いはほとなりて こけのむすまて | 読人不知 |
| 344 | わたつうみの はまのまさこを かそへつつ きみかちとせの ありかすにせむ | 読人不知 |
| 345 | しほのやま さしてのいそに すむちとり きみかみよをは やちよとそなく | 読人不知 |
| 346 | わかよはひ きみかやちよに とりそへて ととめおきては おもひいてにせよ | 読人不知 |
| 347 | かくしつつ とにもかくにも なからへて きみかやちよに あふよしもかな | 光孝天皇 |
| 348 | ちはやふる かみやきりけむ つくからに ちとせのさかも こえぬへらなり | 遍昭 |
| 349 | さくらはな ちりかひくもれ おいらくの こむといふなる みちまかふかに | 業平 |
| 350 | かめのをの やまのいはねを とめておつる たきのしらたま ちよのかすかも | 惟岳 |
| 351 | いたつらに すくすつきひは おもほえて はなみてくらす はるそすくなき | 興風 |
| 352 | はるくれは やとにまつさく うめのはな きみかちとせの かさしとそみる | 貫之 |
| 353 | いにしへに ありきあらすは しらねとも ちとせのためし きみにはしめむ | 素性 |
| 354 | ふしておもひ おきてかそふる よろつよは かみそしるらむ わかきみのため | 素性 |
| 355 | つるかめも ちとせののちは しらなくに あかぬこころに まかせはててむ | 滋春 |
| 356 | よろつよを まつにそきみを いはひつる ちとせのかけに すまむとおもへは | 素性 |
| 357 | かすかのに わかなつみつつ よろつよを いはふこころは かみそしるらむ | 素性 |
| 358 | やまたかみ くもゐにみゆる さくらはな こころのゆきて をらぬひそなき | 躬恒 |
| 359 | めつらしき こゑならなくに ほとときす ここらのとしを あかすもあるかな | 友則 |
| 360 | すみのえの まつをあきかせ ふくからに こゑうちそふる おきつしらなみ | 躬恒 |
| 361 | ちとりなく さほのかはきり たちぬらし やまのこのはも いろまさりゆく | 忠岑 |
| 362 | あきくれと いろもかはらぬ ときはやま よそのもみちを かせそかしける | 是則 |
| 363 | しらゆきの ふりしくときは みよしのの やましたかせに はなそちりける | 貫之 |
| 364 | みねたかき かすかのやまに いつるひは くもるときなく てらすへらなり | 因香 |
| 365 | たちわかれ いなはのやまの みねにおふる まつとしきかは いまかへりこむ | 行平 |
| 366 | すかるなく あきのはきはら あさたちて たひゆくひとを いつとかまたむ | 読人不知 |
| 367 | かきりなき くもゐのよそに わかるとも ひとをこころに おくらさむやは | 読人不知 |
| 368 | たらちねの おやのまもりと あひそふる こころはかりは せきなととめそ | 千古母 |
| 369 | けふわかれ あすはあふみと おもへとも よやふけぬらむ そてのつゆけき | 利貞 |
| 370 | かへるやま ありとはきけと はるかすみ たちわかれなは こひしかるへし | 利貞 |
| 371 | をしむから こひしきものを しらくもの たちなむのちは なにここちせむ | 貫之 |
| 372 | わかれては ほとをへたつと おもへはや かつみなからに かねてこひしき | 滋春 |
| 373 | おもへとも みをしわけねは めにみえぬ こころをきみに たくへてそやる | 淳行 |
| 374 | あふさかの せきしまさしき ものならは あかすわかるる きみをととめよ | 万雄 |
| 375 | からころも たつひはきかし あさつゆの おきてしゆけは けぬへきものを | 読人不知 |
| 376 | あさなけに みへききみとし たのまねは おもひたちぬる くさまくらなり | 寵 |
| 377 | えそしらぬ いまこころみよ いのちあらは われやわするる ひとやとはぬと | 読人不知 |
| 378 | くもゐにも かよふこころの おくれねは わかるとひとに みゆはかりなり | 深養父 |
| 379 | しらくもの こなたかなたに たちわかれ こころをぬさと くたくたひかな | 秀崇 |
| 380 | しらくもの やへにかさなる をちにても おもはむひとに こころへたつな | 貫之 |
| 381 | わかれてふ ことはいろにも あらなくに こころにしみて わひしかるらむ | 貫之 |
| 382 | かへるやま なにそはありて あるかひは きてもとまらぬ なにこそありけれ | 躬恒 |
| 383 | よそにのみ こひやわたらむ しらやまの ゆきみるへくも あらぬわかみは | 躬恒 |
| 384 | おとはやま こたかくなきて ほとときす きみかわかれを をしむへらなり | 貫之 |
| 385 | もろともに なきてととめよ きりきりす あきのわかれは をしくやはあらぬ | 兼茂 |
| 386 | あききりの ともにたちいてて わかれなは はれぬおもひに こひやわたらむ | 元規 |
| 387 | いのちたに こころにかなふ ものならは なにかわかれの かなしからまし | 白女 |
| 388 | ひとやりの みちならなくに おほかたは いきうしといひて いさかへりなむ | 実 |
| 389 | したはれて きにしこころの みにしあれは かへるさまには みちもしられす | 兼茂 |
| 390 | かつこえて わかれもゆくか あふさかは ひとたのめなる なにこそありけれ | 貫之 |
| 391 | きみかゆく こしのしらやま しらねとも ゆきのまにまに あとはたつねむ | 兼輔 |
| 392 | ゆふくれの まかきはやまと みえななむ よるはこえしと やとりとるへく | 遍昭 |
| 393 | わかれをは やまのさくらに まかせてむ とめむとめしは はなのまにまに | 幽仙 |
| 394 | やまかせに さくらふきまき みたれなむ はなのまきれに たちとまるへく | 遍昭 |
| 395 | ことならは きみとまるへく にほはなむ かへすははなの うきにやはあらぬ | 幽仙 |
| 396 | あかすして わかるるなみた たきにそふ みつまさるとや しもはみるらむ | 兼芸 |
| 397 | あきはきの はなをはあめに ぬらせとも きみをはまして をしとこそおもへ | 貫之 |
| 398 | をしむらむ ひとのこころを しらぬまに あきのしくれと みそふりにける | 兼覧王 |
| 399 | わかるれと うれしくもあるか こよひより あひみぬさきに なにをこひまし | 躬恒 |
| 400 | あかすして わかるるそての しらたまを きみかかたみと つつみてそゆく | 読人不知 |
| 401 | かきりなく おもふなみたに そほちぬる そてはかわかし あはむひまてに | 読人不知 |
| 402 | かきくらし ことはふらなむ はるさめに ぬれきぬきせて きみをととめむ | 読人不知 |
| 403 | しひてゆく ひとをととめむ さくらはな いつれをみちと まよふまてちれ | 読人不知 |
| 404 | むすふての しつくににこる やまのゐの あかてもひとに わかれぬるかな | 貫之 |
| 405 | したのおひの みちはかたかた わかるとも ゆきめくりても あはむとそおもふ | 友則 |
| 406 | あまのはら ふりさけみれは かすかなる みかさのやまに いてしつきかも | 仲麿 |
| 407 | わたのはら やそしまかけて こきいてぬと ひとにはつけよ あまのつりふね | 篁 |
| 408 | みやこいてて けふみかのはら いつみかは かはかせさむし ころもかせやま | 読人不知 |
| 409 | ほのほのと あかしのうらの あさきりに しまかくれゆく ふねをしそおもふ | 読人不知 |
| 410 | からころも きつつなれにし つましあれは はるはるきぬる たひをしそおもふ | 業平 |
| 411 | なにしおはは いさこととはむ みやことり わかおもふひとは ありやなしやと | 業平 |
| 412 | きたへゆく かりそなくなる つれてこし かすはたらてそ かへるへらなる | 読人不知 |
| 413 | やまかくす はるのかすみそ うらめしき いつれみやこの さかひなるらむ | 乙 |
| 414 | きえはつる ときしなけれは こしちなる しらやまのなは ゆきにそありける | 躬恒 |
| 415 | いとによる ものならなくに わかれちの こころほそくも おもほゆるかな | 貫之 |
| 416 | よをさむみ おくはつしもを はらひつつ くさのまくらに あまたたひねぬ | 躬恒 |
| 417 | ゆふつくよ おほつかなきを たまくしけ ふたみのうらは あけてこそみめ | 兼輔 |
| 418 | かりくらし たなはたつめに やとからむ あまのかはらに われはきにけり | 業平 |
| 419 | ひととせに ひとたひきます きみまては やとかすひとも あらしとそおもふ | 有常 |
| 420 | このたひは ぬさもとりあへす たむけやま もみちのにしき かみのまにまに | 道真 |
| 421 | たむけには つつりのそても きるへきに もみちにあける かみやかへさむ | 素性 |
| 422 | こころから はなのしつくに そほちつつ うくひすとのみ とりのなくらむ | 敏行 |
| 423 | くへきほと ときすきぬれや まちわひて なくなるこゑの ひとをとよむる | 敏行 |
| 424 | なみのうつ せみれはたまそ みたれける ひろははそてに はかなからむや | 滋春 |
| 425 | たもとより はなれてたまを つつまめや これなむそれと うつせみむかし | 忠岑 |
| 426 | あなうめに つねなるへくも みえぬかな こひしかるへき かはにほひつつ | 読人不知 |
| 427 | かつけとも なみのなかには さくられて かせふくことに うきしつむたま | 貫之 |
| 428 | いまいくか はるしなけれは うくひすも ものはなかめて おもふへらなり | 貫之 |
| 429 | あふからも ものはなほこそ かなしけれ わかれむことを かねておもへは | 深養父 |
| 430 | あしひきの やまたちはなれ ゆくくもの やとりさためぬ よにこそありけれ | 滋蔭 |
| 431 | みよしのの よしののたきに うかひいつる あわをかたまの きゆとみつらむ | 友則 |
| 432 | あきはきぬ いまやまかきの きりきりす よなよななかむ かせのさむさに | 読人不知 |
| 433 | かくはかり あふひのまれに なるひとを いかかつらしと おもはさるへき | 読人不知 |
| 434 | ひとめゆゑ のちにあふひの はるけくは わかつらきにや おもひなされむ | 読人不知 |
| 435 | ちりぬれは のちはあくたに なるはなを おもひしらすも まとふてふかな | 遍昭 |
| 436 | われはけさ うひにそみつる はなのいろを あたなるものと いふへかりけり | 貫之 |
| 437 | しらつゆを たまにぬくやと ささかにの はなにもはにも いとをみなへし | 友則 |
| 438 | あさつゆを わけそほちつつ はなみむと いまそのやまを みなへしりぬる | 友則 |
| 439 | をくらやま みねたちならし なくしかの へにけむあきを しるひとそなき | 貫之 |
| 440 | あきちかう のはなりにけり しらつゆの おけるくさはも いろかはりゆく | 友則 |
| 441 | ふりはへて いさふるさとの はなみむと こしをにほひそ うつろひにける | 読人不知 |
| 442 | わかやとの はなふみしたく とりうたむ のはなけれはや ここにしもくる | 友則 |
| 443 | ありとみて たのむそかたき うつせみの よをはなしとや おもひなしてむ | 読人不知 |
| 444 | うちつけに こしとやはなの いろをみむ おくしらつゆの そむるはかりを | 名実 |
| 445 | はなのきに あらさらめとも さきにけり ふりにしこのみ なるときもかな | 康秀 |
| 446 | やまたかみ つねにあらしの ふくさとは にほひもあへす はなそちりける | 利貞 |
| 447 | ほとときす みねのくもにや ましりにし ありとはきけと みるよしもなき | 篤行 |
| 448 | うつせみの からはきことに ととむれと たまのゆくへを みぬそかなしき | 読人不知 |
| 449 | うはたまの ゆめになにかは なくさまむ うつつにたにも あかぬこころは | 深養父 |
| 450 | はなのいろは たたひとさかり こけれとも かへすかへすそ つゆはそめける | 利春 |
| 451 | いのちとて つゆをたのむに かたけれは ものわひしらに なくのへのむし | 滋春 |
| 452 | さよふけて なかはたけゆく ひさかたの つきふきかへせ あきのやまかせ | 景式王 |
| 453 | けふりたち もゆともみえぬ くさのはを たれかわらひと なつけそめけむ | 真静 |
| 454 | いささめに ときまつまにそ ひはへぬる こころはせをは ひとにみえつつ | 紀乳母 |
| 455 | あちきなし なけきなつめそ うきことに あひくるみをは すてぬものから | 兵衛 |
| 456 | なみのおとの けさからことに きこゆるは はるのしらへや あらたまるらむ | 清行 |
| 457 | かちにあたる なみのしつくを はるなれは いかかさきちる はなとみさらむ | 兼覧王 |
| 458 | かのかたに いつからさきに わたりけむ なみちはあとも のこらさりけり | 経覧 |
| 459 | なみのはな おきからさきて ちりくめり みつのはるとは かせやなるらむ | 伊勢 |
| 460 | うはたまの わかくろかみや かはるらむ かかみのかけに ふれるしらゆき | 貫之 |
| 461 | あしひきの やまへにをれは しらくもの いかにせよとか はるるときなき | 貫之 |
| 462 | なつくさの うへはしけれる ぬまみつの ゆくかたのなき わかこころかな | 忠岑 |
| 463 | あきくれは つきのかつらの みやはなる ひかりをはなと ちらすはかりを | 恵 |
| 464 | はなことに あかすちらしし かせなれは いくそはくわか うしとかはおもふ | 読人不知 |
| 465 | はるかすみ なかしかよひち なかりせは あきくるかりは かへらさらまし | 滋春 |
| 466 | なかれいつる かたたにみえぬ なみたかは おきひむときや そこはしられむ | 良香 |
| 467 | のちまきの おくれておふる なへなれと あたにはならぬ たのみとそきく | 千里 |
| 468 | はなのなか めにあくやとて わけゆけは こころそともに ちりぬへらなる | 聖宝 |
| 469 | ほとときす なくやさつきの あやめくさ あやめもしらぬ こひもするかな | 読人不知 |
| 470 | おとにのみ きくのしらつゆ よるはおきて ひるはおもひに あへすけぬへし | 素性 |
| 471 | よしのかは いはなみたかく ゆくみつの はやくそひとを おもひそめてし | 貫之 |
| 472 | しらなみの あとなきかたに ゆくふねも かせそたよりの しるへなりける | 勝臣 |
| 473 | おとはやま おとにききつつ あふさかの せきのこなたに としをふるかな | 元方 |
| 474 | たちかへり あはれとそおもふ よそにても ひとにこころを おきつしらなみ | 元方 |
| 475 | よのなかは かくこそありけれ ふくかせの めにみぬひとも こひしかりけり | 貫之 |
| 476 | みすもあらす みもせぬひとの こひしくは あやなくけふや なかめくらさむ | 業平 |
| 477 | しるしらぬ なにかあやなく わきていはむ おもひのみこそ しるへなりけれ | 読人不知 |
| 478 | かすかのの ゆきまをわけて おひいてくる くさのはつかに みえしきみはも | 忠岑 |
| 479 | やまさくら かすみのまより ほのかにも みてしひとこそ こひしかりけれ | 貫之 |
| 480 | たよりにも あらぬおもひの あやしきは こころをひとに つくるなりけり | 元方 |
| 481 | はつかりの はつかにこゑを ききしより なかそらにのみ ものをおもふかな | 躬恒 |
| 482 | あふことは くもゐはるかに なるかみの おとにききつつ こひわたるかな | 貫之 |
| 483 | かたいとを こなたかなたに よりかけて あはすはなにを たまのをにせむ | 読人不知 |
| 484 | ゆふくれは くものはたてに ものそおもふ あまつそらなる ひとをこふとて | 読人不知 |
| 485 | かりこもの おもひみたれて わかこふと いもしるらめや ひとしつけすは | 読人不知 |
| 486 | つれもなき ひとをやねたく しらつゆの おくとはなけき ぬとはしのはむ | 読人不知 |
| 487 | ちはやふる かものやしろの ゆふたすき ひとひもきみを かけぬひはなし | 読人不知 |
| 488 | わかこひは むなしきそらに みちぬらし おもひやれとも ゆくかたもなし | 読人不知 |
| 489 | するかなる たこのうらなみ たたぬひは あれともきみを こひぬひはなし | 読人不知 |
| 490 | ゆふつくよ さすやをかへの まつのはの いつともわかぬ こひもするかな | 読人不知 |
| 491 | あしひきの やましたみつの こかくれて たきつこころを せきそかねつる | 読人不知 |
| 492 | よしのかは いはきりとほし ゆくみつの おとにはたてし こひはしぬとも | 読人不知 |
| 493 | たきつせの なかにもよとは ありてふを なとわかこひの ふちせともなき | 読人不知 |
| 494 | やまたかみ したゆくみつの したにのみ なかれてこひむ こひはしぬとも | 読人不知 |
| 495 | おもひいつる ときはのやまの いはつつし いはねはこそあれ こひしきものを | 読人不知 |
| 496 | ひとしれす おもへはくるし くれなゐの すゑつむはなの いろにいてなむ | 読人不知 |
| 497 | あきののの をはなにましり さくはなの いろにやこひむ あふよしをなみ | 読人不知 |
| 498 | わかそのの うめのほつえに うくひすの ねになきぬへき こひもするかな | 読人不知 |
| 499 | あしひきの やまほとときす わかことや きみにこひつつ いねかてにする | 読人不知 |
| 500 | なつなれは やとにふすふる かやりひの いつまてわかみ したもえにせむ | 読人不知 |
| 501 | こひせしと みたらしかはに せしみそき かみはうけすそ なりにけらしも | 読人不知 |
| 502 | あはれてふ ことたになくは なにをかは こひのみたれの つかねをにせむ | 読人不知 |
| 503 | おもふには しのふることそ まけにける いろにはいてしと おもひしものを | 読人不知 |
| 504 | わかこひを ひとしるらめや しきたへの まくらのみこそ しらはしるらめ | 読人不知 |
| 505 | あさちふの をののしのはら しのふとも ひとしるらめや いふひとなしに | 読人不知 |
| 506 | ひとしれぬ おもひやなそと あしかきの まちかけれとも あふよしのなき | 読人不知 |
| 507 | おもふとも こふともあはむ ものなれや ゆふてもたゆく とくるしたひも | 読人不知 |
| 508 | いてわれを ひとなとかめそ おほふねの ゆたのたゆたに ものおもふころそ | 読人不知 |
| 509 | いせのうみに つりするあまの うけなれや こころひとつを ささめかねつる | 読人不知 |
| 510 | いせのうみの あまのつりなは うちはへて くるしとのみや おもひわたらむ | 読人不知 |
| 511 | なみたかは なにみなかみを たつねけむ ものおもふときの わかみなりけり | 読人不知 |
| 512 | たねしあれは いはにもまつは おひにけり こひをしこひは あはさらめやは | 読人不知 |
| 513 | あさなあさな たつかはきりの そらにのみ うきておもひの あるよなりけり | 読人不知 |
| 514 | わすらるる ときしなけれは あしたつの おもひみたれて ねをのみそなく | 読人不知 |
| 515 | からころも ひもゆふくれに なるときは かへすかへすそ ひとはこひしき | 読人不知 |
| 516 | よひよひに まくらさためむ かたもなし いかにねしよか ゆめにみえけむ | 読人不知 |
| 517 | こひしきに いのちをかふる ものならは しにはやすくそ あるへかりける | 読人不知 |
| 518 | ひとのみも ならはしものを あはすして いさこころみむ こひやしぬると | 読人不知 |
| 519 | しのふれは くるしきものを ひとしれす おもふてふこと たれにかたらむ | 読人不知 |
| 520 | こむよにも はやなりななむ めのまへに つれなきひとを むかしとおもはむ | 読人不知 |
| 521 | つれもなき ひとをこふとて やまひこの こたへするまて なけきつるかな | 読人不知 |
| 522 | ゆくみつに かすかくよりも はかなきは おもはぬひとを おもふなりけり | 読人不知 |
| 523 | ひとをおもふ こころはわれに あらねはや みのまよふたに しられさるらむ | 読人不知 |
| 524 | おもひやる さかひはるかに なりやする まとふゆめちに あふひとのなき | 読人不知 |
| 525 | ゆめのうちに あひみむことを たのみつつ くらせるよひは ねむかたもなし | 読人不知 |
| 526 | こひしねと するわさならし うはたまの よるはすからに ゆめにみえつつ | 読人不知 |
| 527 | なみたかは まくらなかるる うきねには ゆめもさたかに みえすそありける | 読人不知 |
| 528 | こひすれは わかみはかけと なりにけり さりとてひとに そはぬものゆゑ | 読人不知 |
| 529 | かかりひに あらぬわかみの なそもかく なみたのかはに うきてもゆらむ | 読人不知 |
| 530 | かかりひの かけとなるみの わひしきは なかれてしたに もゆるなりけり | 読人不知 |
| 531 | はやきせに みるめおひせは わかそての なみたのかはに うゑましものを | 読人不知 |
| 532 | おきへにも よらぬたまもの なみのうへに みたれてのみや こひわたりなむ | 読人不知 |
| 533 | あしかもの さわくいりえの しらなみの しらすやひとを かくこひむとは | 読人不知 |
| 534 | ひとしれぬ おもひをつねに するかなる ふしのやまこそ わかみなりけれ | 読人不知 |
| 535 | とふとりの こゑもきこえぬ おくやまの ふかきこころを ひとはしらなむ | 読人不知 |
| 536 | あふさかの ゆふつけとりも わかことく ひとやこひしき ねのみなくらむ | 読人不知 |
| 537 | あふさかの せきになかるる いはしみつ いはてこころに おもひこそすれ | 読人不知 |
| 538 | うきくさの うへはしけれる ふちなれや ふかきこころを しるひとのなき | 読人不知 |
| 539 | うちわひて よははむこゑに やまひこの こたへぬやまは あらしとそおもふ | 読人不知 |
| 540 | こころかへ するものにもか かたこひは くるしきものと ひとにしらせむ | 読人不知 |
| 541 | よそにして こふれはくるし いれひもの おなしこころに いさむすひてむ | 読人不知 |
| 542 | はるたては きゆるこほりの のこりなく きみかこころは われにとけなむ | 読人不知 |
| 543 | あけたては せみのをりはへ なきくらし よるはほたるの もえこそわたれ | 読人不知 |
| 544 | なつむしの みをいたつらに なすことも ひとつおもひに よりてなりけり | 読人不知 |
| 545 | ゆふくれは いととひかたき わかそてに あきのつゆさへ おきそはりつつ | 読人不知 |
| 546 | いつとても こひしからすは あらねとも あきのゆふへは あやしかりけり | 読人不知 |
| 547 | あきのたの ほにこそひとを こひさらめ なとかこころに わすれしもせむ | 読人不知 |
| 548 | あきのたの ほのうへをてらす いなつまの ひかりのまにも われやわするる | 読人不知 |
| 549 | ひとめもる われかはあやな はなすすき なとかほにいてて こひすしもあらむ | 読人不知 |
| 550 | あはゆきの たまれはかてに くたけつつ わかものおもひの しけきころかな | 読人不知 |
| 551 | おくやまの すかのねしのき ふるゆきの けぬとかいはむ こひのしけきに | 読人不知 |
| 552 | おもひつつ ぬれはやひとの みえつらむ ゆめとしりせは さめさらましを | 小町 |
| 553 | うたたねに こひしきひとを みてしより ゆめてふものは たのみそめてき | 小町 |
| 554 | いとせめて こひしきときは うはたまの よるのころもを かへしてそきる | 小町 |
| 555 | あきかせの みにさむけれは つれもなき ひとをそたのむ くるるよことに | 素性 |
| 556 | つつめとも そてにたまらぬ しらたまは ひとをみぬめの なみたなりけり | 清行 |
| 557 | おろかなる なみたそそてに たまはなす われはせきあへす たきつせなれは | 小町 |
| 558 | こひわひて うちぬるなかに ゆきかよふ ゆめのたたちは うつつならなむ | 敏行 |
| 559 | すみのえの きしによるなみ よるさへや ゆめのかよひち ひとめよくらむ | 敏行 |
| 560 | わかこひは みやまかくれの くさなれや しけさまされと しるひとのなき | 美材 |
| 561 | よひのまも はかなくみゆる なつむしに まよひまされる こひもするかな | 友則 |
| 562 | ゆふされは ほたるよりけに もゆれとも ひかりみねはや ひとのつれなき | 友則 |
| 563 | ささのはに おくしもよりも ひとりぬる わかころもてそ さえまさりける | 友則 |
| 564 | わかやとの きくのかきねに おくしもの きえかへりてそ こひしかりける | 友則 |
| 565 | かはのせに なひくたまもの みかくれて ひとにしられぬ こひもするかな | 友則 |
| 566 | かきくらし ふるしらゆきの したきえに きえてものおもふ ころにもあるかな | 忠岑 |
| 567 | きみこふる なみたのとこに みちぬれは みをつくしとそ われはなりぬる | 興風 |
| 568 | しぬるいのち いきもやすると こころみに たまのをはかり あはむといはなむ | 興風 |
| 569 | わひぬれは しひてわすれむと おもへとも ゆめといふものそ ひとたのめなる | 興風 |
| 570 | わりなくも ねてもさめても こひしきか こころをいつち やらはわすれむ | 読人不知 |
| 571 | こひしきに わひてたましひ まよひなは むなしきからの なにやのこらむ | 読人不知 |
| 572 | きみこふる なみたしなくは からころも むねのあたりは いろもえなまし | 貫之 |
| 573 | よとともに なかれてそゆく なみたかは ふゆもこほらぬ みなわなりけり | 貫之 |
| 574 | ゆめちにも つゆやおくらむ よもすから かよへるそての ひちてかわかぬ | 貫之 |
| 575 | はかなくて ゆめにもひとを みつるよは あしたのとこそ おきうかりける | 素性 |
| 576 | いつはりの なみたなりせは からころも しのひにそては しほらさらまし | 忠房 |
| 577 | ねになきて ひちにしかとも はるさめに ぬれにしそてと とははこたへむ | 千里 |
| 578 | わかことく ものやかなしき ほとときす ときそともなく よたたなくらむ | 敏行 |
| 579 | さつきやま こすゑをたかみ ほとときす なくねそらなる こひもするかな | 貫之 |
| 580 | あききりの はるるときなき こころには たちゐのそらも おもほえなくに | 躬恒 |
| 581 | むしのこと こゑにたてては なかねとも なみたのみこそ したになかるれ | 深養父 |
| 582 | あきなれは やまとよむまて なくしかに われおとらめや ひとりぬるよは | 読人不知 |
| 583 | あきののに みたれてさける はなのいろの ちくさにものを おもふころかな | 貫之 |
| 584 | ひとりして ものをおもへは あきのよの いなはのそよと いふひとのなき | 躬恒 |
| 585 | ひとをおもふ こころはかりに あらねとも くもゐにのみも なきわたるかな | 深養父 |
| 586 | あきかせに かきなすことの こゑにさへ はかなくひとの こひしかるらむ | 忠岑 |
| 587 | まこもかる よとのさはみつ あめふれは つねよりことに まさるわかこひ | 貫之 |
| 588 | こえぬまは よしののやまの さくらはな ひとつてにのみ ききわたるかな | 貫之 |
| 589 | つゆならぬ こころをはなに おきそめて かせふくことに ものおもひそつく | 貫之 |
| 590 | わかこひに くらふのやまの さくらはな まなくちるとも かすはまさらし | 是則 |
| 591 | ふゆかはの うへはこほれる われなれや したになかれて こひわたるらむ | 大頼 |
| 592 | たきつせに ねさしととめぬ うきくさの うきたるこひも われはするかな | 忠岑 |
| 593 | よひよひに ぬきてわかぬる かりころも かけておもはぬ ときのまもなし | 友則 |
| 594 | あつまちの さやのなかやま なかなかに なにしかひとを おもひそめけむ | 友則 |
| 595 | しきたへの まくらのしたに うみはあれと ひとをみるめは おひすそありける | 友則 |
| 596 | としをへて きえぬおもひは ありなから よるのたもとは なほこほりけり | 友則 |
| 597 | わかこひは しらぬやまちに あらなくに まよふこころそ わひしかりける | 貫之 |
| 598 | くれなゐの ふりいてつつなく なみたには たもとのみこそ いろまさりけれ | 貫之 |
| 599 | しらたまと みえしなみたも としふれは からくれなゐに うつろひにけり | 貫之 |
| 600 | なつむしを なにかいひけむ こころから われもおもひに もえぬへらなり | 躬恒 |
| 601 | かせふけは みねにわかるる しらくもの たえてつれなき きみかこころか | 忠岑 |
| 602 | つきかけに わかみをかふる ものならは つれなきひとも あはれとやみむ | 忠岑 |
| 603 | こひしなは たかなはたたし よのなかの つねなきものと いひはなすとも | 深養父 |
| 604 | つのくにの なにはのあしの めもはるに しけきわかこひ ひとしるらめや | 貫之 |
| 605 | てもふれて つきひへにける しらまゆみ おきふしよるは いこそねられね | 貫之 |
| 606 | ひとしれぬ おもひのみこそ わひしけれ わかなけきをは われのみそしる | 貫之 |
| 607 | ことにいてて いはぬはかりそ みなせかは したにかよひて こひしきものを | 友則 |
| 608 | きみをのみ おもひねにねし ゆめなれは わかこころから みつるなりけり | 躬恒 |
| 609 | いのちにも まさりてをしく あるものは みはてぬゆめの さむるなりけり | 忠岑 |
| 610 | あつさゆみ ひけはもとすゑ わかかたに よるこそまされ こひのこころは | 列樹 |
| 611 | わかこひは ゆくへもしらす はてもなし あふをかきりと おもふはかりそ | 躬恒 |
| 612 | われのみそ かなしかりける ひこほしも あはてすくせる とししなけれは | 躬恒 |
| 613 | いまははや こひしなましを あひみむと たのめしことそ いのちなりける | 深養父 |
| 614 | たのめつつ あはてとしふる いつはりに こりぬこころを ひとはしらなむ | 躬恒 |
| 615 | いのちやは なにそはつゆの あたものを あふにしかへは をしからなくに | 友則 |
| 616 | おきもせす ねもせてよるを あかしては はるのものとて なかめくらしつ | 業平 |
| 617 | つれつれの なかめにまさる なみたかは そてのみぬれて あふよしもなし | 敏行 |
| 618 | あさみこそ そてはひつらめ なみたかは みさへなかると きかはたのまむ | 業平 |
| 619 | よるへなみ みをこそとほく へたてつれ こころはきみか かけとなりにき | 読人不知 |
| 620 | いたつらに ゆきてはきぬる ものゆゑに みまくほしさに いさなはれつつ | 読人不知 |
| 621 | あはぬよの ふるしらゆきと つもりなは われさへともに けぬへきものを | 読人不知 |
| 622 | あきののに ささわけしあさの そてよりも あはてこしよそ ひちまさりける | 業平 |
| 623 | みるめなき わかみをうらと しらねはや かれなてあまの あしたゆくくる | 小町 |
| 624 | あはすして こよひあけなは はるのひの なかくやひとを つらしとおもはむ | 宗于 |
| 625 | ありあけの つれなくみえし わかれより あかつきはかり うきものはなし | 忠岑 |
| 626 | あふことの なきさにしよる なみなれは うらみてのみそ たちかへりける | 元方 |
| 627 | かねてより かせにさきたつ なみなれや あふことなきに またきたつらむ | 読人不知 |
| 628 | みちのくに ありといふなる なとりかは なきなとりては くるしかりけり | 忠岑 |
| 629 | あやなくて またきなきなの たつたかは わたらてやまむ ものならなくに | 有輔 |
| 630 | ひとはいさ われはなきなの をしけれは むかしもいまも しらすとをいはむ | 元方 |
| 631 | こりすまに またもなきなは たちぬへし ひとにくからぬ よにしすまへは | 読人不知 |
| 632 | ひとしれぬ わかかよひちの せきもりは よひよひことに うちもねななむ | 業平 |
| 633 | しのふれと こひしきときは あしひきの やまよりつきの いててこそくれ | 貫之 |
| 634 | こひこひて まれにこよひそ あふさかの ゆふつけとりは なかすもあらなむ | 読人不知 |
| 635 | あきのよも なのみなりけり あふといへは ことそともなく あけぬるものを | 小町 |
| 636 | なかしとも おもひそはてぬ むかしより あふひとからの あきのよなれは | 躬恒 |
| 637 | しののめの ほからほからと あけゆけは おのかきぬきぬ なるそかなしき | 読人不知 |
| 638 | あけぬとて いまはのこころ つくからに なといひしらぬ おもひそふらむ | 国経(藤原長良男) |
| 639 | あけぬとて かへるみちには こきたれて あめもなみたも ふりそほちつつ | 敏行 |
| 640 | しののめの わかれををしみ われそまつ とりよりさきに なきはしめつる | 寵 |
| 641 | ほとときす ゆめかうつつか あさつゆの おきてわかれし あかつきのこゑ | 読人不知 |
| 642 | たまくしけ あけはきみかな たちぬへみ よふかくこしを ひとみけむかも | 読人不知 |
| 643 | けさはしも おきけむかたも しらさりつ おもひいつるそ きえてかなしき | 千里 |
| 644 | ねぬるよの ゆめをはかなみ まとろめは いやはかなにも なりまさるかな | 業平 |
| 645 | きみやこし われやゆきけむ おもほえす ゆめかうつつか ねてかさめてか | 読人不知 |
| 646 | かきくらす こころのやみに まよひにき ゆめうつつとは よひとさためよ | 業平 |
| 647 | うはたまの やみのうつつは さたかなる ゆめにいくらも まさらさりけり | 読人不知 |
| 648 | さよふけて あまのとわたる つきかけに あかすもきみを あひみつるかな | 読人不知 |
| 649 | きみかなも わかなもたてし なにはなる みつともいふな あひきともいはし | 読人不知 |
| 650 | なとりかは せせのうもれき あらはれは いかにせむとか あひみそめけむ | 読人不知 |
| 651 | よしのかは みつのこころは はやくとも たきのおとには たてしとそおもふ | 読人不知 |
| 652 | こひしくは したにをおもへ むらさきの ねすりのころも いろにいつなゆめ | 読人不知 |
| 653 | はなすすき ほにいててこひは なををしみ したゆふひもの むすほほれつつ | 春風 |
| 654 | おもふとち ひとりひとりか こひしなは たれによそへて ふちころもきむ | 読人不知 |
| 655 | なきこふる なみたにそての そほちなは ぬきかへかてら よるこそはきめ | 清樹(橘数雄男) |
| 656 | うつつには さもこそあらめ ゆめにさへ ひとめをよくと みるかわひしさ | 小町 |
| 657 | かきりなき おもひのままに よるもこむ ゆめちをさへに ひとはとかめし | 小町 |
| 658 | ゆめちには あしもやすめす かよへとも うつつにひとめ みしことはあらす | 小町 |
| 659 | おもへとも ひとめつつみの たかけれは かはとみなから えこそわたらね | 読人不知 |
| 660 | たきつせの はやきこころを なにしかも ひとめつつみの せきととむらむ | 読人不知 |
| 661 | くれなゐの いろにはいてし かくれぬの したにかよひて こひはしぬとも | 友則 |
| 662 | ふゆのいけに すむにほとりの つれもなく そこにかよふと ひとにしらすな | 躬恒 |
| 663 | ささのはに おくはつしもの よをさむみ しみはつくとも いろにいてめや | 躬恒 |
| 664 | やましなの おとはのやまの おとにたに ひとのしるへく わかこひめかも | 読人不知 |
| 665 | みつしほの なかれひるまを あひかたみ みるめのうらに よるをこそまて | 深養父 |
| 666 | しらかはの しらすともいはし そこきよみ なかれてよよに すまむとおもへは | 貞文 |
| 667 | したにのみ こふれはくるし たまのをの たえてみたれむ ひとなとかめそ | 友則 |
| 668 | わかこひを しのひかねては あしひきの やまたちはなの いろにいてぬへし | 友則 |
| 669 | おほかたは わかなもみなと こきいてなむ よをうみへたに みるめすくなし | 読人不知 |
| 670 | まくらより またしるひとも なきこひを なみたせきあへす もらしつるかな | 貞文 |
| 671 | かせふけは なみうつきしの まつなれや ねにあらはれて なきぬへらなり | 読人不知 |
| 672 | いけにすむ なををしとりの みつをあさみ かくるとすれと あらはれにけり | 読人不知 |
| 673 | あふことは たまのをはかり なのたつは よしののかはの たきつせのこと | 読人不知 |
| 674 | むらとりの たちにしわかな いまさらに ことなしむとも しるしあらめや | 読人不知 |
| 675 | きみにより わかなははなに はるかすみ のにもやまにも たちみちにけり | 読人不知 |
| 676 | しるといへは まくらたにせて ねしものを ちりならぬなの そらにたつらむ | 伊勢 |
| 677 | みちのくの あさかのぬまの はなかつみ かつみるひとに こひやわたらむ | 読人不知 |
| 678 | あひみすは こひしきことも なからまし おとにそひとを きくへかりける | 読人不知 |
| 679 | いそのかみ ふるのなかみち なかなかに みすはこひしと おもはましやは | 貫之 |
| 680 | きみてへは みまれみすまれ ふしのねの めつらしけなく もゆるわかこひ | 忠行 |
| 681 | ゆめにたに みゆとはみえし あさなあさな わかおもかけに はつるみなれは | 伊勢 |
| 682 | いしまゆく みつのしらなみ たちかへり かくこそはみめ あかすもあるかな | 読人不知 |
| 683 | いせのあまの あさなゆふなに かつくてふ みるめにひとを あくよしもかな | 読人不知 |
| 684 | はるかすみ たなひくやまの さくらはな みれともあかぬ きみにもあるかな | 友則 |
| 685 | こころをそ わりなきものと おもひぬる みるものからや こひしかるへき | 深養父 |
| 686 | かれはてむ のちをはしらて なつくさの ふかくもひとの おもほゆるかな | 躬恒 |
| 687 | あすかかは ふちはせになる よなりとも おもひそめてむ ひとはわすれし | 読人不知 |
| 688 | おもふてふ ことのはのみや あきをへて いろもかはらぬ ものにはあるらむ | 読人不知 |
| 689 | さむしろに ころもかたしき こよひもや われをまつらむ うちのはしひめ | 読人不知 |
| 690 | きみやこむ われやゆかむの いさよひに まきのいたとも ささすねにけり | 読人不知 |
| 691 | いまこむと いひしはかりに なかつきの ありあけのつきを まちいてつるかな | 素性 |
| 692 | つきよよし よよしとひとに つけやらは こてふににたり またすしもあらす | 読人不知 |
| 693 | きみこすは ねやへもいらし こむらさき わかもとゆひに しもはおくとも | 読人不知 |
| 694 | みやきのの もとあらのこはき つゆをおもみ かせをまつこと きみをこそまて | 読人不知 |
| 695 | あなこひし いまもみてしか やまかつの かきほにさける やまとなてしこ | 読人不知 |
| 696 | つのくにの なにはおもはす やましろの とはにあひみむ ことをのみこそ | 読人不知 |
| 697 | しきしまや やまとにはあらぬ からころも ころもへすして あふよしもかな | 貫之 |
| 698 | こひしとは たかなつけけむ ことならむ しぬとそたたに いふへかりける | 深養父 |
| 699 | みよしのの おほかはのへの ふちなみの なみにおもはは わかこひめやは | 読人不知 |
| 700 | かくこひむ ものとはわれも おもひにき こころのうらそ まさしかりける | 読人不知 |
| 701 | あまのはら ふみととろかし なるかみも おもふなかをは さくるものかは | 読人不知 |
| 702 | あつさゆみ ひきののつつら すゑつひに わかおもふひとに ことのしけけむ | 読人不知 |
| 703 | なつひきの てひきのいとを くりかへし こしとけくとも たえむとおもふな | 読人不知 |
| 704 | さとひとの ことはなつのの しけくとも かれゆくきみに あはさらめやは | 読人不知 |
| 705 | かすかすに おもひおもはす とひかたみ みをしるあめは ふりそまされる | 業平 |
| 706 | おほぬさの ひくてあまたに なりぬれは おもへとえこそ たのまさりけれ | 読人不知 |
| 707 | おほぬさと なにこそたてれ なかれても つひによるせは ありてふものを | 業平 |
| 708 | すまのあまの しほやくけふり かせをいたみ おもはぬかたに たなひきにけり | 読人不知 |
| 709 | たまかつら はふきあまたに なりぬれは たえぬこころの うれしけもなし | 読人不知 |
| 710 | たかさとに よかれをしてか ほとときす たたここにしも ねたるこゑする | 読人不知 |
| 711 | いてひとは ことのみそよき つきくさの うつしこころは いろことにして | 読人不知 |
| 712 | いつはりの なきよなりせは いかはかり ひとのことのは うれしからまし | 読人不知 |
| 713 | いつはりと おもふものから いまさらに たかまことをか われはたのまむ | 読人不知 |
| 714 | あきかせに やまのこのはの うつろへは ひとのこころも いかかとそおもふ | 素性 |
| 715 | せみのこゑ きけはかなしな なつころも うすくやひとの ならむとおもへは | 友則 |
| 716 | うつせみの よのひとことの しけけれは わすれぬものの かれぬへらなり | 読人不知 |
| 717 | あかてこそ おもはむなかは はなれなめ そをたにのちの わすれかたみに | 読人不知 |
| 718 | わすれなむと おもふこころの つくからに ありしよりけに まつそこひしき | 読人不知 |
| 719 | わすれなむ われをうらむな ほとときす ひとのあきには あはむともせす | 読人不知 |
| 720 | たえすゆく あすかのかはの よとみなは こころあるとや ひとのおもはむ | 読人不知 |
| 721 | よとかはの よとむとひとは みるらめと なかれてふかき こころあるものを | 読人不知 |
| 722 | そこひなき ふちやはさわく やまかはの あさきせにこそ あたなみはたて | 素性 |
| 723 | くれなゐの はつはなそめの いろふかく おもひしこころ われわすれめや | 読人不知 |
| 724 | みちのくの しのふもちすり たれゆゑに みたれむとおもふ われならなくに | 融 |
| 725 | おもふより いかにせよとか あきかせに なひくあさちの いろことになる | 読人不知 |
| 726 | ちちのいろに うつろふらめと しらなくに こころしあきの もみちならねは | 読人不知 |
| 727 | あまのすむ さとのしるへに あらなくに うらみむとのみ ひとのいふらむ | 小町 |
| 728 | くもりひの かけとしなれる われなれは めにこそみえね みをははなれす | 雄宗 |
| 729 | いろもなき こころをひとに そめしより うつろはむとは おもほえなくに | 貫之 |
| 730 | めつらしき ひとをみむとや しかもせぬ わかしたひもの とけわたるらむ | 読人不知 |
| 731 | かけろふの それかあらぬか はるさめの ふるひとなれは そてそぬれぬる | 読人不知 |
| 732 | ほりえこく たななしをふね こきかへり おなしひとにや こひわたりなむ | 読人不知 |
| 733 | わたつみと あれにしとこを いまさらに はらははそてや あわとうきなむ | 伊勢 |
| 734 | いにしへに なほたちかへる こころかな こひしきことに ものわすれせて | 貫之 |
| 735 | おもひいてて こひしきときは はつかりの なきてわたると ひとしるらめや | 黒主 |
| 736 | たのめこし ことのはいまは かへしてむ わかみふるれは おきところなし | 因香 |
| 737 | いまはとて かへすことのは ひろひおきて おのかものから かたみとやみむ | 能有 |
| 738 | たまほこの みちはつねにも まとはなむ ひとをとふとも われかとおもはむ | 因香 |
| 739 | まてといはは ねてもゆかなむ しひてゆく こまのあしをれ まへのたなはし | 読人不知 |
| 740 | あふさかの ゆふつけとりに あらはこそ きみかゆききを なくなくもみめ | 閑院 |
| 741 | ふるさとに あらぬものから わかために ひとのこころの あれてみゆらむ | 伊勢 |
| 742 | やまかつの かきほにはへる あをつつら ひとはくれとも ことつてもなし | 寵 |
| 743 | おほそらは こひしきひとの かたみかは ものおもふことに なかめらるらむ | 人真 |
| 744 | あふまての かたみもわれは なにせむに みてもこころの なくさまなくに | 読人不知 |
| 745 | あふまての かたみとてこそ ととめけめ なみたにうかふ もくつなりけり | 興風 |
| 746 | かたみこそ いまはあたなれ これなくは わするるときも あらましものを | 読人不知 |
| 747 | つきやあらぬ はるやむかしの はるならぬ わかみひとつは もとのみにして | 業平 |
| 748 | はなすすき われこそしたに おもひしか ほにいててひとに むすはれにけり | 仲平 |
| 749 | よそにのみ きかましものを おとはかは わたるとなしに みなれそめけむ | 兼輔 |
| 750 | わかことく われをおもはむ ひともかな さてもやうきと よをこころみむ | 躬恒 |
| 751 | ひさかたの あまつそらにも すまなくに ひとはよそにそ おもふへらなる | 元方 |
| 752 | みてもまた またもみまくの ほしけれは なるるをひとは いとふへらなり | 読人不知 |
| 753 | くももなく なきたるあさの われなれや いとはれてのみ よをはへぬらむ | 友則 |
| 754 | はなかたみ めならふひとの あまたあれは わすられぬらむ かすならぬみは | 読人不知 |
| 755 | うきめのみ おひてなかるる うらなれは かりにのみこそ あまはよるらめ | 読人不知 |
| 756 | あひにあひて ものおもふころの わかそてに やとるつきさへ ぬるるかほなる | 伊勢 |
| 757 | あきならて おくしらつゆは ねさめする わかたまくらの しつくなりけり | 読人不知 |
| 758 | すまのあまの しほやきころも をさをあらみ まとほにあれや きみかきまさぬ | 読人不知 |
| 759 | やましろの よとのわかこも かりにたに こぬひとたのむ われそはかなき | 読人不知 |
| 760 | あひみねは こひこそまされ みなせかは なににふかめて おもひそめけむ | 読人不知 |
| 761 | あかつきの しきのはねかき ももはかき きみかこぬよは われそかすかく | 読人不知 |
| 762 | たまかつら いまはたゆとや ふくかせの おとにもひとの きこえさるらむ | 読人不知 |
| 763 | わかそてに またきしくれの ふりぬるは きみかこころに あきやきぬらむ | 読人不知 |
| 764 | やまのゐの あさきこころも おもはぬに かけはかりのみ ひとのみゆらむ | 読人不知 |
| 765 | わすれくさ たねとらましを あふことの いとかくかたき ものとしりせは | 読人不知 |
| 766 | こふれとも あふよのなきは わすれくさ ゆめちにさへや おひしけるらむ | 読人不知 |
| 767 | ゆめにたに あふことかたく なりゆくは われやいをねぬ ひとやわするる | 読人不知 |
| 768 | もろこしも ゆめにみしかは ちかかりき おもはぬなかそ はるけかりける | 兼芸 |
| 769 | ひとりのみ なかめふるやの つまなれは ひとをしのふの くさそおひける | 登 |
| 770 | わかやとは みちもなきまて あれにけり つれなきひとを まつとせしまに | 遍昭 |
| 771 | いまこむと いひてわかれし あしたより おもひくらしの ねをのみそなく | 遍昭 |
| 772 | こめやとは おもふものから ひくらしの なくゆふくれは たちまたれつつ | 読人不知 |
| 773 | いましはと わひにしものを ささかにの ころもにかかり われをたのむる | 読人不知 |
| 774 | いまはこしと おもふものから わすれつつ またるることの またもやまぬか | 読人不知 |
| 775 | つきよには こぬひとまたる かきくもり あめもふらなむ わひつつもねむ | 読人不知 |
| 776 | うゑていにし あきたかるまて みえこねは けさはつかりの ねにそなきぬる | 読人不知 |
| 777 | こぬひとを まつゆふくれの あきかせは いかにふけはか わひしかるらむ | 読人不知 |
| 778 | ひさしくも なりにけるかな すみのえの まつはくるしき ものにそありける | 読人不知 |
| 779 | すみのえの まつほとひさに なりぬれは あしたつのねに なかぬひはなし | 兼覧王 |
| 780 | みわのやま いかにまちみむ としふとも たつぬるひとも あらしとおもへは | 伊勢 |
| 781 | ふきまよふ のかせをさむみ あきはきの うつりもゆくか ひとのこころの | 常康親王 |
| 782 | いまはとて わかみしくれに ふりぬれは ことのはさへに うつろひにけり | 小町 |
| 783 | ひとをおもふ こころのこのはに あらはこそ かせのまにまに ちりもみたれめ | 貞樹 |
| 784 | あまくもの よそにもひとの なりゆくか さすかにめには みゆるものから | 有常女 |
| 785 | ゆきかへり そらにのみして ふることは わかゐるやまの かせはやみなり | 業平 |
| 786 | からころも なれはみにこそ まつはれめ かけてのみやは こひむとおもひし | 景式王 |
| 787 | あきかせは みをわけてしも ふかなくに ひとのこころの そらになるらむ | 友則 |
| 788 | つれもなく なりゆくひとの ことのはそ あきよりさきの もみちなりける | 宗于 |
| 789 | してのやま ふもとをみてそ かへりにし つらきひとより まつこえしとて | 兵衛(藤原高経朝臣女) |
| 790 | ときすきて かれゆくをのの あさちには いまはおもひそ たえすもえける | 小町姉 |
| 791 | ふゆかれの のへとわかみを おもひせは もえてもはるを またましものを | 伊勢 |
| 792 | みつのあわの きえてうきみと いひなから なかれてなほも たのまるるかな | 友則 |
| 793 | みなせかは ありてゆくみつ なくはこそ つひにわかみを たえぬとおもはめ | 読人不知 |
| 794 | よしのかは よしやひとこそ つらからめ はやくいひてし ことはわすれし | 躬恒 |
| 795 | よのなかの ひとのこころは はなそめの うつろひやすき いろにそありける | 読人不知 |
| 796 | こころこそ うたてにくけれ そめさらは うつろふことも をしからましや | 読人不知 |
| 797 | いろみえて うつろふものは よのなかの ひとのこころの はなにそありける | 小町 |
| 798 | われのみや よをうくひすと なきわひむ ひとのこころの はなとちりなは | 読人不知 |
| 799 | おもふとも かれなむひとを いかかせむ あかすちりぬる はなとこそみめ | 素性 |
| 800 | いまはとて きみかかれなは わかやとの はなをはひとり みてやしのはむ | 読人不知 |
| 801 | わすれくさ かれもやすると つれもなき ひとのこころに しもはおかなむ | 宗于 |
| 802 | わすれくさ なにをかたねと おもひしは つれなきひとの こころなりけり | 素性 |
| 803 | あきのたの いねてふことも かけなくに なにをうしとか ひとのかるらむ | 素性 |
| 804 | はつかりの なきこそわたれ よのなかの ひとのこころの あきしうけれは | 貫之 |
| 805 | あはれとも うしともものを おもふとき なにかなみたの いとなかるらむ | 読人不知 |
| 806 | みをうしと おもふにきえぬ ものなれは かくてもへぬる よにこそありけれ | 読人不知 |
| 807 | あまのかる もにすむむしの われからと ねをこそなかめ よをはうらみし | 直子 |
| 808 | あひみぬも うきもわかみの からころも おもひしらすも とくるひもかな | 因幡 |
| 809 | つれなきを いまはこひしと おもへとも こころよわくも おつるなみたか | 忠臣 |
| 810 | ひとしれす たえなましかは わひつつも なきなそとたに いはましものを | 伊勢 |
| 811 | それをたに おもふこととて わかやとを みきとないひそ ひとのきかくに | 読人不知 |
| 812 | あふことの もはらたえぬる ときにこそ ひとのこひしき こともしりけれ | 読人不知 |
| 813 | わひはつる ときさへものの かなしきは いつこをしのふ なみたなるらむ | 読人不知 |
| 814 | うらみても なきてもいはむ かたそなき かかみにみゆる かけならすして | 興風 |
| 815 | ゆふされは ひとなきとこを うちはらひ なけかむためと なれるわかみか | 読人不知 |
| 816 | わたつみの わかみこすなみ たちかへり あまのすむてふ うらみつるかな | 読人不知 |
| 817 | あらをたを あらすきかへし かへしても ひとのこころを みてこそやまめ | 読人不知 |
| 818 | ありそうみの はまのまさこと たのめしは わするることの かすにそありける | 読人不知 |
| 819 | あしへより くもゐをさして ゆくかりの いやとほさかる わかみかなしも | 読人不知 |
| 820 | しくれつつ もみつるよりも ことのはの こころのあきに あふそわひしき | 読人不知 |
| 821 | あきかせの ふきとふきぬる むさしのは なへてくさはの いろかはりけり | 読人不知 |
| 822 | あきかせに あふたのみこそ かなしけれ わかみむなしく なりぬとおもへは | 小町 |
| 823 | あきかせの ふきうらかへす くすのはの うらみてもなほ うらめしきかな | 貞文 |
| 824 | あきといへは よそにそききし あたひとの われをふるせる なにこそありけれ | 読人不知 |
| 825 | わすらるる みをうちはしの なかたえて ひともかよはぬ としそへにける | 読人不知 |
| 826 | あふことを なからのはしの なからへて こひわたるまに としそへにける | 是則 |
| 827 | うきなから けぬるあわとも なりななむ なかれてとたに たのまれぬみは | 友則 |
| 828 | なかれては いもせのやまの なかにおつる よしののかはの よしやよのなか | 読人不知 |
| 829 | なくなみた あめとふらなむ わたりかは みつまさりなは かへりくるかに | 篁 |
| 830 | ちのなみた おちてそたきつ しらかはは きみかよまての なにこそありけれ | 素性 |
| 831 | うつせみは からをみつつも なくさめつ ふかくさのやま けふりたにたて | 勝延 |
| 832 | ふかくさの のへのさくらし こころあらは ことしはかりは すみそめにさけ | 岑雄 |
| 833 | ねてもみゆ ねてもみえけり おほかたは うつせみのよそ ゆめにはありける | 友則 |
| 834 | ゆめとこそ いふへかりけれ よのなかに うつつあるものと おもひけるかな | 貫之 |
| 835 | ぬるかうちに みるをのみやは ゆめといはむ はかなきよをも うつつとはみす | 忠岑 |
| 836 | せをせけは ふちとなりても よとみけり わかれをとむる しからみそなき | 忠岑 |
| 837 | さきたたぬ くいのやちたひ かなしきは なかるるみつの かへりこぬなり | 閑院 |
| 838 | あすしらぬ わかみとおもへと くれぬまの けふはひとこそ かなしかりけれ | 貫之 |
| 839 | ときしもあれ あきやはひとの わかるへき あるをみるたに こひしきものを | 忠岑 |
| 840 | かみなつき しくれにぬるる もみちはは たたわひひとの たもとなりけり | 躬恒 |
| 841 | ふちころも はつるるいとは わひひとの なみたのたまの をとそなりける | 忠岑 |
| 842 | あさつゆの おくてのやまた かりそめに うきよのなかを おもひぬるかな | 貫之 |
| 843 | すみそめの きみかたもとは くもなれや たえすなみたの あめとのみふる | 忠岑 |
| 844 | あしひきの やまへにいまは すみそめの ころものそての ひるときもなし | 読人不知 |
| 845 | みつのおもに しつくはなのいろ さやかにも きみかみかけの おもほゆるかな | 篁 |
| 846 | くさふかき かすみのたにに かけかくし てるひのくれし けふにやはあらぬ | 康秀 |
| 847 | みなひとは はなのころもに なりぬなり こけのたもとよ かわきたにせよ | 遍昭 |
| 848 | うちつけに さひしくもあるか もみちはも ぬしなきやとは いろなかりけり | 能有 |
| 849 | ほとときす けさなくこゑに おとろけは きみにわかれし ときにそありける | 貫之 |
| 850 | はなよりも ひとこそあたに なりにけれ いつれをさきに こひむとかみし | 茂行 |
| 851 | いろもかも むかしのこさに にほへとも うゑけむひとの かけそこひしき | 貫之 |
| 852 | きみまさて けふりたえにし しほかまの うらさひしくも みえわたるかな | 貫之 |
| 853 | きみかうゑし ひとむらすすき むしのねの しけきのへとも なりにけるかな | 有輔 |
| 854 | ことならは ことのはさへも きえななむ みれはなみたの たきまさりけり | 友則 |
| 855 | なきひとの やとにかよはは ほとときす かけてねにのみ なくとつけなむ | 読人不知 |
| 856 | たれみよと はなさけるらむ しらくもの たつのとはやく なりにしものを | 読人不知 |
| 857 | かすかすに われをわすれぬ ものならは やまのかすみを あはれとはみよ | 閑院五御子 |
| 858 | こゑをたに きかてわかるる たまよりも なきとこにねむ きみそかなしき | 読人不知 |
| 859 | もみちはを かせにまかせて みるよりも はかなきものは いのちなりけり | 千里 |
| 860 | つゆをなと あたなるものと おもひけむ わかみもくさに おかぬはかりを | 惟幹 |
| 861 | つひにゆく みちとはかねて ききしかと きのふけふとは おもはさりしを | 業平 |
| 862 | かりそめの ゆきかひちとそ おもひこし いまはかきりの かとてなりけり | 滋春 |
| 863 | わかうへに つゆそおくなる あまのかは とわたるふねの かいのしつくか | 読人不知 |
| 864 | おもふとち まとゐせるよは からにしき たたまくをしき ものにそありける | 読人不知 |
| 865 | うれしきを なににつつまむ からころも たもとゆたかに たてといはましを | 読人不知 |
| 866 | かきりなき きみかためにと をるはなは ときしもわかぬ ものにそありける | 読人不知 |
| 867 | むらさきの ひともとゆゑに むさしのの くさはみなから あはれとそみる | 読人不知 |
| 868 | むらさきの いろこきときは めもはるに のなるくさきそ わかれさりける | 業平 |
| 869 | いろなしと ひとやみるらむ むかしより ふかきこころに そめてしものを | 能有 |
| 870 | ひのひかり やふしわかねは いそのかみ ふりにしさとに はなもさきけり | 今道 |
| 871 | おほはらや をしほのやまも けふこそは かみよのことも おもひいつらめ | 業平 |
| 872 | あまつかせ くものかよひち ふきとちよ をとめのすかた しはしととめむ | 遍昭 |
| 873 | ぬしやたれ とへとしらたま いはなくに さらはなへてや あはれとおもはむ | 融 |
| 874 | たまたれの こかめやいつら こよろきの いそのなみわけ おきにいてにけり | 敏行 |
| 875 | かたちこそ みやまかくれの くちきなれ こころははなに なさはなりなむ | 兼芸 |
| 876 | せみのはの よるのころもは うすけれと うつりかこくも にほひぬるかな | 友則 |
| 877 | おそくいつる つきにもあるかな あしひきの やまのあなたも をしむへらなり | 読人不知 |
| 878 | わかこころ なくさめかねつ さらしなや をはすてやまに てるつきをみて | 読人不知 |
| 879 | おほかたは つきをもめてし これそこの つもれはひとの おいとなるもの | 業平 |
| 880 | かつみれと うとくもあるかな つきかけの いたらぬさとも あらしとおもへは | 貫之 |
| 881 | ふたつなき ものとおもひしを みなそこに やまのはならて いつるつきかけ | 貫之 |
| 882 | あまのかは くものみをにて はやけれは ひかりととめす つきそなかるる | 読人不知 |
| 883 | あかすして つきのかくるる やまもとは あなたおもてそ こひしかりける | 読人不知 |
| 884 | あかなくに またきもつきの かくるるか やまのはにけて いれすもあらなむ | 業平 |
| 885 | おほそらを てりゆくつきし きよけれは くもかくせとも ひかりけなくに | 敬信(尼) |
| 886 | いそのかみ ふるからをのの もとかしは もとのこころは わすられなくに | 読人不知 |
| 887 | いにしへの のなかのしみつ ぬるけれと もとのこころを しるひとそくむ | 読人不知 |
| 888 | いにしへの しつのをたまき いやしきも よきもさかりは ありしものなり | 読人不知 |
| 889 | いまこそあれ われもむかしは をとこやま さかゆくときも ありこしものを | 読人不知 |
| 890 | よのなかに ふりぬるものは つのくにの なからのはしと われとなりけり | 読人不知 |
| 891 | ささのはに ふりつむゆきの うれをおもみ もとくたちゆく わかさかりはも | 読人不知 |
| 892 | おほあらきの もりのしたくさ おいぬれは こまもすさへす かるひともなし | 読人不知 |
| 893 | かそふれは とまらぬものを としといひて ことしはいたく おいそしにける | 読人不知 |
| 894 | おしてるや なにはのみつに やくしほの からくもわれは おいにけるかな | 読人不知 |
| 895 | おいらくの こむとしりせは かとさして なしとこたへて あはさらましを | 読人不知 |
| 896 | さかさまに としもゆかなむ とりもあへす すくるよはひや ともにかへると | 読人不知 |
| 897 | とりとむる ものにしあらねは としつきを あはれあなうと すくしつるかな | 読人不知 |
| 898 | ととめあへす うへもとしとは いはれけり しかもつれなく すくるよはひか | 読人不知 |
| 899 | かかみやま いさたちよりて みてゆかむ としへぬるみは おいやしぬると | 読人不知 |
| 900 | おいぬれは さらぬわかれも ありといへは いよいよみまく ほしききみかな | 伊豆内親王 |
| 901 | よのなかに さらぬわかれの なくもかな ちよもとなけく ひとのこのため | 業平 |
| 902 | しらゆきの やへふりしける かへるやま かへるかへるも おいにけるかな | 棟梁 |
| 903 | おいぬとて なとかわかみを せめきけむ おいすはけふに あはましものか | 敏行 |
| 904 | ちはやふる うちのはしもり なれをしそ あはれとはおもふ としのへぬれは | 読人不知 |
| 905 | われみても ひさしくなりぬ すみのえの きしのひめまつ いくよへぬらむ | 読人不知 |
| 906 | すみよしの きしのひめまつ ひとならは いくよかへしと とはましものを | 読人不知 |
| 907 | あつさゆみ いそへのこまつ たかよにか よろつよかねて たねをまきけむ | 読人不知 |
| 908 | かくしつつ よをやつくさむ たかさこの をのへにたてる まつならなくに | 読人不知 |
| 909 | たれをかも しるひとにせむ たかさこの まつもむかしの ともならなくに | 興風 |
| 910 | わたつうみの おきつしほあひに うかふあわの きえぬものから よるかたもなし | 読人不知 |
| 911 | わたつうみの かさしにさせる しろたへの なみもてゆへる あはちしまやま | 読人不知 |
| 912 | わたのはら よせくるなみの しはしはも みまくのほしき たまつしまかも | 読人不知 |
| 913 | なにはかた しほみちくらし あまころも たみののしまに たつなきわたる | 読人不知 |
| 914 | きみをおもひ おきつのはまに なくたつの たつねくれはそ ありとたにきく | 忠房 |
| 915 | おきつなみ たかしのはまの はままつの なにこそきみを まちわたりつれ | 貫之 |
| 916 | なにはかた おふるたまもを かりそめの あまとそわれは なりぬへらなる | 貫之 |
| 917 | すみよしと あまはつくとも なかゐすな ひとわすれくさ おふといふなり | 忠岑 |
| 918 | あめにより たみののしまを けふゆけと なにはかくれぬ ものにそありける | 貫之 |
| 919 | あしたつの たてるかはへを ふくかせに よせてかへらぬ なみかとそみる | 貫之 |
| 920 | みつのうへに うかへるふねの きみならは ここそとまりと いはましものを | 伊勢 |
| 921 | みやこまて ひひきかよへる からことは なみのをすけて かせそひきける | 真静 |
| 922 | こきちらす たきのしらいと ひろひおきて よのうきときの なみたにそかる | 行平 |
| 923 | ぬきみたる ひとこそあるらし しらたまの まなくもちるか そてのせはきに | 業平 |
| 924 | たかために ひきてさらせる ぬのなれや よをへてみれと とるひとのなき | 承均 |
| 925 | きよたきの せせのしらいと くりためて やまわけころも おりてきましを | 神退 |
| 926 | たちぬはぬ きぬきしひとも なきものを なにやまひめの ぬのさらすらむ | 伊勢 |
| 927 | ぬしなくて さらせるぬのを たなはたに わかこころとや けふはかさまし | 長盛 |
| 928 | おちたきつ たきのみなかみ としつもり おいにけらしな くろきすちなし | 忠岑 |
| 929 | かせふけと ところもさらぬ しらくもは よをへておつる みつにそありける | 躬恒 |
| 930 | おもひせく こころのうちの たきなれや おつとはみれと おとのきこえぬ | 三条町 |
| 931 | さきそめし ときよりのちは うちはへて よははるなれや いろのつねなる | 貫之 |
| 932 | かりてほす やまたのいねの こきたれて なきこそわたれ あきのうけれは | 是則 |
| 933 | よのなかは なにかつねなる あすかかは きのふのふちそ けふはせになる | 読人不知 |
| 934 | いくよしも あらしわかみを なそもかく あまのかるもに おもひみたるる | 読人不知 |
| 935 | かりのくる みねのあさきり はれすのみ おもひつきせぬ よのなかのうさ | 読人不知 |
| 936 | しかりとて そむかれなくに ことしあれは まつなけかれぬ あなうよのなか | 篁 |
| 937 | みやこひと いかかととはは やまたかみ はれぬくもゐに わふとこたへよ | 貞樹 |
| 938 | わひぬれは みをうきくさの ねをたえて さそふみつあらは いなむとそおもふ | 小町 |
| 939 | あはれてふ ことこそうたて よのなかを おもひはなれぬ ほたしなりけれ | 小町 |
| 940 | あはれてふ ことのはことに おくつゆは むかしをこふる なみたなりけり | 読人不知 |
| 941 | よのなかの うきもつらきも つけなくに まつしるものは なみたなりけり | 読人不知 |
| 942 | よのなかは ゆめかうつつか うつつとも ゆめともしらす ありてなけれは | 読人不知 |
| 943 | よのなかに いつらわかみの ありてなし あはれとやいはむ あなうとやいはむ | 読人不知 |
| 944 | やまさとは もののさひしき ことこそあれ よのうきよりは すみよかりけり | 読人不知 |
| 945 | しらくもの たえすたなひく みねにたに すめはすみぬる よにこそありけれ | 惟喬親王 |
| 946 | しりにけむ ききてもいとへ よのなかは なみのさわきに かせそしくめる | 今道 |
| 947 | いつこにか よをはいとはむ こころこそ のにもやまにも まとふへらなれ | 素性 |
| 948 | よのなかは むかしよりやは うかりけむ わかみひとつの ためになれるか | 読人不知 |
| 949 | よのなかを いとふやまへの くさきとや あなうのはなの いろにいてにけむ | 読人不知 |
| 950 | みよしのの やまのあなたに やともかな よのうきときの かくれかにせむ | 読人不知 |
| 951 | よにふれは うさこそまされ みよしのの いはのかけみち ふみならしてむ | 読人不知 |
| 952 | いかならむ いはほのうちに すまはかは よのうきことの きこえこさらむ | 読人不知 |
| 953 | あしひきの やまのまにまに かくれなむ うきよのなかは あるかひもなし | 読人不知 |
| 954 | よのなかの うけくにあきぬ おくやまの このはにふれる ゆきやけなまし | 読人不知 |
| 955 | よのうきめ みえぬやまちへ いらむには おもふひとこそ ほたしなりけれ | 吉名 |
| 956 | よをすてて やまにいるひと やまにても なほうきときは いつちゆくらむ | 躬恒 |
| 957 | いまさらに なにおひいつらむ たけのこの うきふししけき よとはしらすや | 躬恒 |
| 958 | よにふれは ことのはしけき くれたけの うきふしことに うくひすそなく | 読人不知 |
| 959 | きにもあらす くさにもあらぬ たけのよの はしにわかみは なりぬへらなり | 読人不知 |
| 960 | わかみから うきよのなかと なけきつつ ひとのためさへ かなしかるらむ | 読人不知 |
| 961 | おもひきや ひなのわかれに おとろへて あまのなはたき いさりせむとは | 篁 |
| 962 | わくらはに とふひとあらは すまのうらに もしほたれつつ わふとこたへよ | 行平 |
| 963 | あまひこの おとつれしとそ いまはおもふ われかひとかと みをたとるよに | 春風 |
| 964 | うきよには かとさせりとも みえなくに なとかわかみの いてかてにする | 貞文 |
| 965 | ありはてぬ いのちまつまの ほとはかり うきことしけく おもはすもかな | 貞文 |
| 966 | つくはねの このもとことに たちそよる はるのみやまの かけをこひつつ | 潔興 |
| 967 | ひかりなき たににははるも よそなれは さきてとくちる ものおもひもなし | 深養父 |
| 968 | ひさかたの うちにおひたる さとなれは ひかりをのみそ たのむへらなる | 伊勢 |
| 969 | いまそしる くるしきものと ひとまたむ さとをはかれす とふへかりけり | 業平 |
| 970 | わすれては ゆめかとそおもふ おもひきや ゆきふみわけて きみをみむとは | 業平 |
| 971 | としをへて すみこしさとを いてていなは いととふかくさ のとやなりなむ | 業平 |
| 972 | のとならは うつらとなきて としはへむ かりにたにやは きみかこさらむ | 読人不知 |
| 973 | われをきみ なにはのうらに ありしかは うきめをみつの あまとなりにき | 読人不知 |
| 974 | なにはかた うらむへきまも おもほえす いつこをみつの あまとかはなる | 読人不知 |
| 975 | いまさらに とふへきひとも おもほえす やへむくらして かとさせりてへ | 読人不知 |
| 976 | みつのおもに おふるさつきの うきくさの うきことあれや ねをたえてこぬ | 躬恒 |
| 977 | みをすてて ゆきやしにけむ おもふより ほかなるものは こころなりけり | 躬恒 |
| 978 | きみかおもひ ゆきとつもらは たのまれす はるよりのちは あらしとおもへは | 躬恒 |
| 979 | きみをのみ おもひこしちの しらやまは いつかはゆきの きゆるときある | 大頼 |
| 980 | おもひやる こしのしらやま しらねとも ひとよもゆめに こえぬよそなき | 貫之 |
| 981 | いさここに わかよはへなむ すかはらや ふしみのさとの あれまくもをし | 読人不知 |
| 982 | わかいほは みわのやまもと こひしくは とふらひきませ すきたてるかと | 読人不知 |
| 983 | わかいほは みやこのたつみ しかそすむ よをうちやまと ひとはいふなり | 喜撰 |
| 984 | あれにけり あはれいくよの やとなれや すみけむひとの おとつれもせぬ | 読人不知 |
| 985 | わひひとの すむへきやとと みるなへに なけきくははる ことのねそする | 遍昭 |
| 986 | ひとふるす さとをいとひて こしかとも ならのみやこも うきななりけり | 二条 |
| 987 | よのなかは いつれかさして わかならむ ゆきとまるをそ やととさたむる | 読人不知 |
| 988 | あふさかの あらしのかせは さむけれと ゆくへしらねは わひつつそぬる | 読人不知 |
| 989 | かせのうへに ありかさためぬ ちりのみは ゆくへもしらす なりぬへらなり | 読人不知 |
| 990 | あすかかは ふちにもあらぬ わかやとも せにかはりゆく ものにそありける | 伊勢 |
| 991 | ふるさとは みしこともあらす をののえの くちしところそ こひしかりける | 友則 |
| 992 | あかさりし そてのなかにや いりにけむ わかたましひの なきここちする | 陸奥 |
| 993 | なよたけの よなかきうへに はつしもの おきゐてものを おもふころかな | 忠房 |
| 994 | かせふけは おきつしらなみ たつたやま よはにやきみか ひとりこゆらむ | 読人不知 |
| 995 | たかみそき ゆふつけとりか からころも たつたのやまに をりはへてなく | 読人不知 |
| 996 | わすられむ ときしのへとそ はまちとり ゆくへもしらぬ あとをととむる | 読人不知 |
| 997 | かみなつき しくれふりおける ならのはの なにおふみやの ふることそこれ | 有季 |
| 998 | あしたつの ひとりおくれて なくこゑは くものうへまて きこえつかなむ | 千里 |
| 999 | ひとしれす おもふこころは はるかすみ たちいててきみか めにもみえなむ | 勝臣 |
| 1000 | やまかはの おとにのみきく ももしきを みをはやなから みるよしもかな | 伊勢 |
