「後撰和歌集」一覧
1425件
| 1 | ふるゆきの みのしろころも うちきつつ はるきにけりと おとろかれぬる | 敏行 |
| 2 | はるたつと ききつるからに かすかやま きえあへぬゆきの はなとみゆらむ | 躬恒 |
| 3 | けふよりは をきのやけはら かきわけて わかなつみにと たれをさそはむ | 兼盛 |
| 4 | しらくもの うへしるけふそ はるさめの ふるにかひある みとはしりぬる | 読人不知 |
| 5 | まつもひき わかなもつます なりぬるを いつしかさくら はやもさかなむ | 実頼 |
| 6 | まつにくる ひとしなけれは はるののの わかなもなにも かひなかりけり | 朱雀院 |
| 7 | きみのみや のへにこまつを ひきにゆく われもかたみに つまむわかなを | 読人不知 |
| 8 | かすみたつ かすかののへの わかなにも なりみてしかな ひともつむやと | 読人不知 |
| 9 | はるののに こころをたにも やらぬみは わかなはつまて としをこそつめ | 躬恒 |
| 10 | ふるさとの のへみにゆくと いふめるを いさもろともに わかなつみてむ | 行明親王 |
| 11 | みつのおもに あやふきみたる はるかせや いけのこほりを けふはとくらむ | 友則 |
| 12 | ふくかせや はるたちきぬと つけつらむ えたにこもれる はなさきにけり | 読人不知 |
| 13 | かすかのに おふるわかなを みてしより こころをつねに おもひやるかな | 躬恒 |
| 14 | もえいつる このめをみても ねをそなく かれにしえたの はるをしらねは | 兼覧王女 |
| 15 | いつのまに かすみたつらむ かすかのの ゆきたにとけぬ ふゆとみしまに | 読人不知 |
| 16 | なほさりに をりつるものを うめのはな こきかにわれや ころもそめてむ | 冬嗣 |
| 17 | やとちかく うつしてうゑし かひもなく まちとほにのみ にほふはなかな | 兼輔 |
| 18 | はるかすみ たなひきにけり ひさかたの つきのかつらも はなやさくらむ | 貫之 |
| 19 | いつことも はなのひかりは わかなくに またみよしのの やまはゆきふる | 躬恒 |
| 20 | しらたまを つつむそてのみ なかるるは はるはなみたも さえぬなりけり | 伊勢 |
| 21 | はるたちて わかみふりぬる なかめには ひとのこころの はなもちりけり | 読人不知 |
| 22 | わかせこに みせむとおもひし うめのはな それともみえす ゆきのふれれは | 読人不知 |
| 23 | きてみへき ひともあらしな わかやとの うめのはつはな をりつくしてむ | 読人不知 |
| 24 | ことならは をりつくしてむ うめのはな わかまつひとの きてもみなくに | 読人不知 |
| 25 | ふくかせに ちらすもあらなむ うめのはな わかかりころも ひとよやとさむ | 読人不知 |
| 26 | わかやとの うめのはつはな ひるはゆき よるはつきとも みえまかふかな | 読人不知 |
| 27 | うめのはな よそなからみむ わきもこか とかむはかりの かにもこそしめ | 読人不知 |
| 28 | うめのはな をれはこほれぬ わかそてに にほひかうつせ いへつとにせむ | 素性 |
| 29 | こころもて をるかはあやな うめのはな かをとめてたに とふひとのなき | 読人不知 |
| 30 | ひとこころ うさこそまされ はるたては とまらすきゆる ゆきかくれなむ | 読人不知 |
| 31 | うめのはな かをふきかくる はるかせに こころをそめは ひとやとかめむ | 読人不知 |
| 32 | はるさめの ふらはのやまに ましりなむ うめのはなかさ ありといふなり | 読人不知 |
| 33 | かきくらし ゆきはふりつつ しかすかに わかいへのそのに うくひすそなく | 読人不知 |
| 34 | たにさむみ いまたすたたぬ うくひすの なくこゑわかみ ひとのすさへぬ | 読人不知 |
| 35 | うくひすの なきつるこゑに さそはれて はなのもとにそ われはきにける | 読人不知 |
| 36 | はなたにも またさかなくに うくひすの なくひとこゑを はるとおもはむ | 読人不知 |
| 37 | きみかため やまたのさはに ゑくつむと ぬれにしそては いまもかわかす | 読人不知 |
| 38 | うめのはな いまはさかりに なりぬらむ たのめしひとの おとつれもせぬ | 敦固親王 |
| 39 | はるさめに いかにそうめや にほふらむ わかみるえたは いろもかはらす | 長谷雄 |
| 40 | うめのはな ちるてふなへに はるさめの ふりてつつなく うくひすのこゑ | 読人不知 |
| 41 | いもかいへの はひいりにたてる あをやきに いまやなくらむ うくひすのこゑ | 躬恒 |
| 42 | ふかみとり ときはのまつの かけにゐて うつろふはなを よそにこそみれ | 是則 |
| 43 | はなのいろは ちらぬまはかり ふるさとに つねにはまつの みとりなりけり | 雅正 |
| 44 | くれなゐに いろをはかへて うめのはな かそことことに にほはさりける | 躬恒 |
| 45 | ふるゆきは かつもけななむ うめのはな ちるにまとはす をりてかささむ | 貫之 |
| 46 | はることに さきまさるへき はななれは ことしをもまた あかすとそみる | 兼輔 |
| 47 | うゑしとき はなみむとしも おもはぬに さきちるみれは よはひおいにけり | 扶幹 |
| 48 | たけちかく よとこねはせし うくひすの なくこゑきけは あさいせられす | 伊衡 |
| 49 | いそのかみ ふるのやまへの さくらはな うゑけむときを しるひとそなき | 遍昭 |
| 50 | やまもりは いははいはなむ たかさこの をのへのさくら をりてかささむ | 素性 |
| 51 | さくらはな いろはひとしき えたなれと かたみにみれは なくさまなくに | 読人不知 |
| 52 | みぬひとの かたみかてらは をらさりき みになすらへる はなにしあらねは | 伊勢 |
| 53 | ふくかせを ならしのやまの さくらはな のとけくそみる ちらしとおもへは | 読人不知 |
| 54 | さくらはな けふよくみてむ くれたけの ひとよのほとに ちりもこそすれ | 是則 |
| 55 | さくらはな にほふともなく はるくれは なとかなけきの しけりのみする | 読人不知 |
| 56 | けふさくら しつくにわかみ いさぬれむ かこめにさそふ かせのこぬまに | 融 |
| 57 | さくらはな ぬしをわすれぬ ものならは ふきこむかせに ことつてはせよ | 道真 |
| 58 | あをやきの いとよりはへて おるはたを いつれのやまの うくひすかきる | 伊勢 |
| 59 | あひおもはて うつろふいろを みるものを はなにしられぬ なかめするかな | 躬恒 |
| 60 | かへるかり くもちにまとふ こゑすなり かすみふきとけ このめはるかせ | 読人不知 |
| 61 | さきさかす われになつけそ さくらはな ひとつてにやは きかむとおもひし | 大将御息所 |
| 62 | はるくれは こかくれおほき ゆふつくよ おほつかなしも はなかけにして | 読人不知 |
| 63 | たちわたる かすみのみかは やまたかみ みゆるさくらの いろもひとつを | 読人不知 |
| 64 | おほそらに おほふはかりの そてもかな はるさくはなを かせにまかせし | 読人不知 |
| 65 | なけきさへ はるをしるこそ わひしけれ もゆとはひとに みえぬものから | 読人不知 |
| 66 | もえわたる なけきははるの さかなれは おほかたにこそ あはれともみれ | 読人不知 |
| 67 | あをやきの いとつれなくも なりゆくか いかなるすちに おもひよらまし | 師尹 |
| 68 | やまさとに ちりなましかは さくらはな にほふさかりも しられさらまし | 衛門御息所 |
| 69 | にほひこき はなのかもてそ しられける うゑてみるらむ ひとのこころは | 醍醐天皇 |
| 70 | ときしもあれ はなのさかりに つらけれは おもはぬやまに いりやしなまし | 朝忠 |
| 71 | わかために おもはぬやまの おとにのみ はなさかりゆく はるをうらみむ | 小弐命婦 |
| 72 | はるのいけの たまもにあそふ にほとりの あしのいとなき こひもするかな | 高風 |
| 73 | やまかせの はなのかかとふ ふもとには はるのかすみそ ほたしなりける | 興風 |
| 74 | はるさめの よにふりにたる こころにも なほあたらしく はなをこそおもへ | 読人不知 |
| 75 | はるかすみ たちてくもゐに なりゆくは かりのこころの かはるなるへし | 読人不知 |
| 76 | ねられぬを しひてわかぬる はるのよの ゆめをうつつに なすよしもかな | 読人不知 |
| 77 | わかやとの さくらのいろは うすくとも はなのさかりは きてもをらなむ | 読人不知 |
| 78 | としをへて はなのたよりに こととはは いととあたなる なをやたちなむ | 兼覧王 |
| 79 | わかやとの はなにななきそ よふことり よふかひありて きみもこなくに | 列樹 |
| 80 | ふりぬとて いたくなわひそ はるさめの たたにやむへき ものならなくに | 貫之 |
| 81 | うくひすの なくなるこゑは むかしにて わかみひとつの あらすもあるかな | 顕忠母 |
| 82 | ひさしかれ あたにちるなと さくらはな かめにさせれと うつろひにけり | 貫之 |
| 83 | ちよふへき かめにさせれと さくらはな とまらむことは つねにやはあらぬ | 中務 |
| 84 | ちりぬへき はなのかきりは おしなへて いつれともなく をしきはるかな | 読人不知 |
| 85 | かきこしに ちりくるはなを みるよりは ねこめにかせの ふきもこさなむ | 伊勢 |
| 86 | はるのひの なかきおもひは わすれしを ひとのこころに あきやたつらむ | 読人不知 |
| 87 | よそにても はなみることに ねをそなく わかみにうとき はるのつらさに | 読人不知 |
| 88 | かせをたに まちてそはなの ちりなまし こころつからに うつろふかうさ | 貫之 |
| 89 | わかやとに すみれのはなの おほけれは きやとるひとや あるとまつかな | 読人不知 |
| 90 | やまたかみ かすみをわけて ちるはなを ゆきとやよその ひとはみるらむ | 読人不知 |
| 91 | ふくかせの さそふものとは しりなから ちりぬるはなの しひてこひしき | 読人不知 |
| 92 | うちはへて はるはさはかり のとけきを はなのこころや なにいそくらむ | 深養父 |
| 93 | わかやとの なけきははるも しらなくに なににかはなを くらへてもみむ | 惟喬親王 |
| 94 | はるのひの かけそふいけの かかみには やなきのまゆそ まつはみえける | 読人不知 |
| 95 | かくなから ちらてよをやは つくしてぬ はなのときはも ありとみるへく | 読人不知 |
| 96 | かさせとも おいもかくれぬ このはるそ はなのおもては ふせつへらなる | 躬恒 |
| 97 | ひととせに かさなるはるの あらはこそ ふたたひはなも みむとたのまめ | 読人不知 |
| 98 | はるくれは さくてふことを ぬれきぬに きするはかりの はなにそありける | 貫之 |
| 99 | はるかすみ たちなからみし はなゆゑに ふみとめてける あとのくやしさ | 読人不知 |
| 100 | はるひさす ふちのうらはの うらとけて きみしおもはは われもたのまむ | 読人不知 |
| 101 | うくひすに みをあひかへは ちるまても わかものにして はなはみてまし | 伊勢 |
| 102 | はなのいろは むかしなからに みしひとの こころのみこそ うつろひにけれ | 元良親王 |
| 103 | あたらよの つきとはなとを おなしくは こころしれらむ ひとにみせはや | 信明 |
| 104 | みやこひと きてもをらなむ かはつなく あかたのゐとの やまふきのはな | 公平女 |
| 105 | いまよりは かせにまかせむ さくらはな ちるこのもとに きみとまりけり | 読人不知 |
| 106 | かせにしも なにかまかせむ さくらはな にほひあかぬに ちるはうかりき | 敦忠 |
| 107 | つねよりも はるへになれは さくらかは はなのなみこそ まなくよすらめ | 貫之 |
| 108 | わかきたる ひとへころもは やまふきの やへのいろにも おとらさりけり | 兼輔 |
| 109 | ひととせに ふたたひさかぬ はななれは うへちることを ひとはいひけり | 元方 |
| 110 | はるさめの はなのえたより なかれこは なほこそぬれめ かもやうつると | 敏行 |
| 111 | はるふかき いろにもあるかな すみのえの そこもみとりに みゆるはままつ | 読人不知 |
| 112 | はるくれは はなみにとおもふ こころこそ のへのかすみと ともにたちけれ | 因香 |
| 113 | われをこそ とふにうからめ はるかすみ はなにつけても たちよらぬかな | 読人不知 |
| 114 | たちよらぬ はるのかすみを たのまれよ はなのあたりと みれはなるらむ | 清蔭 |
| 115 | きみみよと たつねてをれる やまさくら ふりにしいろと おもはさらなむ | 伊勢 |
| 116 | かみさひて ふりにしさとに すむひとは みやこににほふ はなをたにみす | 読人不知 |
| 117 | みよしのの よしののやまの さくらはな しらくもとのみ みえまかひつつ | 読人不知 |
| 118 | やまさくら さきぬるときは つねよりも みねのしらくも たちまさりけり | 読人不知 |
| 119 | しらくもと みえつるものを さくらはな けふはちるとや いろことになる | 貫之 |
| 120 | わかやとの かけともたのむ ふちのはな たちよりくとも なみにをらるな | 読人不知 |
| 121 | はなさかり またもすきぬに よしのかは かけにうつろふ きしのやまふき | 読人不知 |
| 122 | しのひかね なきてかはつの をしむをも しらすうつろふ やまふきのはな | 読人不知 |
| 123 | をりつれは たふさにけかる たてなから みよのほとけに はなたてまつる | 遍昭 |
| 124 | みなそこの いろさへふかき まつかえに ちとせをかねて さけるふちなみ | 読人不知 |
| 125 | かきりなき なにおふふちの はななれは そこひもしらぬ いろのふかさか | 定方 |
| 126 | いろふかく にほひしことは ふちなみの たちもかへらて きみとまれとか | 兼輔 |
| 127 | さをさせと ふかさもしらぬ ふちなれは いろをはひとも しらしとそおもふ | 貫之 |
| 128 | きのふみし はなのかほとて けさみれは ねてこそさらに いろまさりけれ | 定方 |
| 129 | ひとよのみ ねてしかへらは ふちのはな こころとけたる いろみせむやは | 兼輔 |
| 130 | あさほらけ したゆくみつは あさけれと ふかくそはなの いろはみえける | 貫之 |
| 131 | うくひすの いとによるてふ たまやなき ふきなみたりそ はるのやまかせ | 読人不知 |
| 132 | いつのまに ちりはてぬらむ さくらはな おもかけにのみ いろをみせつつ | 躬恒 |
| 133 | ちることの うきもわすれて あはれてふ ことをさくらに やとしつるかな | 仲宣 |
| 134 | さくらいろに きたるころもの ふかけれは すくるはるひも をしけくもなし | 読人不知 |
| 135 | あまりさへ ありてゆくへき としたにも はるにかならす あふよしもかな | 貫之 |
| 136 | つねよりも のとけかるへき はるなれは ひかりにひとの あはさらめやは | 実頼 |
| 137 | きみこすて としはくれにき たちかへり はるさへけふに なりにけるかな | 雅正 |
| 138 | ともにこそ はなをもみめと まつひとの こぬものゆゑに をしきはるかな | 雅正 |
| 139 | きみにたに とはれてふれは ふちのはな たそかれときも しらすそありける | 貫之 |
| 140 | やへむくら こころのうちに ふかけれは はなみにゆかむ いてたちもせす | 貫之 |
| 141 | をしめとも はるのかきりの けふのまた ゆふくれにさへ なりにけるかな | 読人不知 |
| 142 | ゆくさきを をしみしはるの あすよりは きにしかたにも なりぬへきかな | 躬恒 |
| 143 | ゆくさきに なりもやすると たのみしを はるのかきりは けふにそありける | 貫之 |
| 144 | はなしあらは なにかははるの をしからむ くるともけふは なけかさらまし | 読人不知 |
| 145 | くれてまた あすとたになき はるのひを はなのかけにて けふはくらさむ | 躬恒 |
| 146 | またもこむ ときそとおもへと たのまれぬ わかみにしあれは をしきはるかな | 貫之 |
| 147 | けふよりは なつのころもに なりぬれと きるひとさへは かはらさりけり | 読人不知 |
| 148 | うのはなの さけるかきねの つききよみ いねすきけとや なくほとときす | 読人不知 |
| 149 | ほとときす きゐるかきねは ちかなから まちとほにのみ こゑのきこえぬ | 読人不知 |
| 150 | ほとときす こゑまつほとは とほからて しのひになくを きかぬなるらむ | 読人不知 |
| 151 | うらめしき きみかかきねの うのはなは うしとみつつも なほたのむかな | 読人不知 |
| 152 | うきものと おもひしりなは うのはなの さけるかきねも たつねさらまし | 読人不知 |
| 153 | ときわかす ふれるゆきかと みるまてに かきねもたわに さけるうのはな | 読人不知 |
| 154 | しろたへに にほふかきねの うのはなの うくもきてとふ ひとのなきかな | 読人不知 |
| 155 | ときわかす つきかゆきかと みるまてに かきねのままに さけるうのはな | 読人不知 |
| 156 | なきわひぬ いつちかゆかむ ほとときす なほうのはなの かけははなれし | 読人不知 |
| 157 | あひみしも またみぬこひも ほとときす つきになくよそ よににさりける | 読人不知 |
| 158 | ありとのみ おとはのやまの ほとときす ききにきこえて あはすもあるかな | 読人不知 |
| 159 | こかくれて さつきまつとも ほとときす はねならはしに えたうつりせよ | 伊勢 |
| 160 | いひそめし むかしのやとの かきつはた いろはかりこそ かたみなりけれ | 義方 |
| 161 | ゆきかへる やそうちひとの たまかつら かけてそたのむ あふひてふなを | 読人不知 |
| 162 | ゆふたすき かけてもいふな あたひとの あふひてふなは みそきにそせし | 読人不知 |
| 163 | このころは さみたれちかみ ほとときす おもひみたれて なかぬひそなき | 読人不知 |
| 164 | まつひとは たれならなくに ほとときす おもひのほかに なかはうからむ | 読人不知 |
| 165 | にほひつつ ちりにしはなそ おもほゆる なつはみとりの はのみしけれは | 読人不知 |
| 166 | さみたれに はるのみやひと くるときは ほとときすをや うくひすにせむ | 師範 |
| 167 | みしかよの ふけゆくままに たかさこの みねのまつかせ ふくかとそきく | 兼輔 |
| 168 | あしひきの やましたみつは ゆきかよひ ことのねにさへ なかるへらなり | 貫之 |
| 169 | なつのよは あふなのみして しきたへの ちりはらふまに あけそしにける | 高経 |
| 170 | ゆめよりも はかなきものは なつのよの あかつきかたの わかれなりけり | 忠岑 |
| 171 | よそなから おもひしよりも なつのよの みはてぬゆめそ はかなかりける | 読人不知 |
| 172 | ふたこゑと きくとはなしに ほとときす よふかくめをも さましつるかな | 伊勢 |
| 173 | あふとみし ゆめにならひて なつのひの くれかたきをも なけきつるかな | 安国 |
| 174 | うとまるる こころしなくは ほとときす あかぬわかれに けさはけなまし | 読人不知 |
| 175 | をりはへて ねをのみそなく ほとときす しけきなけきの えたことにゐて | 読人不知 |
| 176 | ほとときす きてはたひとや なきわたる われはわかれの をしきみやこを | 読人不知 |
| 177 | ひとりゐて ものおもふわれを ほとときす ここにしもなく こころあるらし | 読人不知 |
| 178 | たまくしけ あけつるほとの ほとときす たたふたこゑも なきてこしかな | 読人不知 |
| 179 | かすならぬ わかみやまへの ほとときす このはかくれの こゑはきこゆや | 読人不知 |
| 180 | とこなつに なきてもへなむ ほとときす しけきみやまに なにかへるらむ | 読人不知 |
| 181 | ふすからに まつそわひしき ほとときす なきもはてぬに あくるよなれは | 読人不知 |
| 182 | さみたれに なかめくらせる つきなれは さやにもみえす くもかくれつつ | 読人不知 |
| 183 | ふたはより わかしめゆひし なてしこの はなのさかりを ひとにをらすな | 読人不知 |
| 184 | あしひきの やまほとときす うちはへて たれかまさると ねをのみそなく | 読人不知 |
| 185 | つれつれと なかむるそらの ほとときす とふにつけてそ ねはなかれける | 読人不知 |
| 186 | いろかへぬ はなたちはなに ほとときす ちよをならせる こゑきこゆなり | 読人不知 |
| 187 | たひねして つまこひすらし ほとときす かむなひやまに さよふけてなく | 読人不知 |
| 188 | なつのよに こひしきひとの かをとめは はなたちはなそ しるへなりける | 読人不知 |
| 189 | ほとときす はつかなるねを ききそめて あらぬもそれと おほめかれつつ | 伊勢 |
| 190 | さみたれの つつけるとしの なかめには ものおもひあへる われそわひしき | 読人不知 |
| 191 | ほとときす ひとこゑにあくる なつのよの あかつきかたや あふこなるらむ | 読人不知 |
| 192 | うちはへて ねをなきくらす うつせみの むなしきこひも われはするかな | 読人不知 |
| 193 | つねもなき なつのくさはに おくつゆを いのちとたのむ せみのはかなさ | 読人不知 |
| 194 | やへむくら しけきやとには なつむしの こゑよりほかに とふひともなし | 読人不知 |
| 195 | うつせみの こゑきくからに ものそおもふ われもむなしき よにしすまへは | 読人不知 |
| 196 | いかかせむ をくらのやまの ほとときす おほつかなしと ねをのみそなく | 師尹 |
| 197 | ほとときす あかつきかたの ひとこゑは うきよのなかを すくすなりけり | 読人不知 |
| 198 | ひとしれす わかしめしのの とこなつは はなさきぬへき ときそきにける | 読人不知 |
| 199 | わかやとの かきねにうゑし なてしこは はなにさかなむ よそへつつみむ | 読人不知 |
| 200 | とこなつの はなをたにみは ことなしに すくすつきひも みしかかりなむ | 読人不知 |
| 201 | とこなつに おもひそめては ひとしれぬ こころのほとは いろにみえなむ | 読人不知 |
| 202 | いろといへは こきもうすきも たのまれす やまとなてしこ ちるよなしやは | 読人不知 |
| 203 | なてしこは いつれともなく にほへとも おくれてさくは あはれなりけり | 忠平 |
| 204 | なてしこの はなちりかたに なりにけり わかまつあきそ ちかくなるらし | 読人不知 |
| 205 | よひなから ひるにもあらなむ なつなれは まちくらすまの ほとなかるへき | 読人不知 |
| 206 | なつのよの つきはほとなく あけぬれは あしたのまをそ かこちよせつる | 読人不知 |
| 207 | かささきの みねとひこえて なきゆけは なつのよわたる つきそかくるる | 読人不知 |
| 208 | あきちかみ なつはてゆけは ほとときす なくこゑかたき ここちこそすれ | 読人不知 |
| 209 | つつめとも かくれぬものは なつむしの みよりあまれる おもひなりけり | 読人不知 |
| 210 | あまのかは みつまさるらし なつのよは なかるるつきの よとむまもなし | 読人不知 |
| 211 | はなもちり ほとときすさへ いぬるまて きみにもゆかす なりにけるかな | 貫之 |
| 212 | はなとりの いろをもねをも いたつらに ものうかるみは すくすのみなり | 雅正 |
| 213 | なつむしの みをたきすてて たましあらは われとまねはむ ひとめもるみそ | 読人不知 |
| 214 | こよひかく なかむるそての つゆけきは つきのしもをや あきとみつらむ | 読人不知 |
| 215 | かもかはの みなそこすみて てるつきを ゆきてみむとや なつはらへする | 読人不知 |
| 216 | たなはたは あまのかはらを ななかへり のちのみそかを みそきにはせよ | 読人不知 |
| 217 | にはかにも かせのすすしく なりぬるか あきたつひとは うへもいひけり | 読人不知 |
| 218 | うちつけに ものそかなしき このはちる あきのはしめを けふそとおもへは | 読人不知 |
| 219 | たのめこし きみはつれなし あきかせは けふよりふきぬ わかみかなしも | 読人不知 |
| 220 | いととしく ものおもふやとの をきのはに あきとつけつる かせのわひしき | 読人不知 |
| 221 | あきかせの うちふきそむる ゆふくれは そらにこころそ わひしかりける | 読人不知 |
| 222 | つゆわけし たもとほすまも なきものを なとあきかせの またきふくらむ | 千里 |
| 223 | あきはきを いろとるかせの ふきぬれは ひとのこころも うたかはれけり | 読人不知 |
| 224 | あきはきを いろとるかせは ふきぬとも こころはかれし くさはならねは | 業平 |
| 225 | あふことは たなはたつめに ひとしくて たちぬふわさは あへすそありける | 閑院 |
| 226 | あまのかは わたらむそらも おもほえす たえぬわかれと おもふものから | 読人不知 |
| 227 | あめふりて みつまさりけり あまのかは こよひはよそに こひむとやみし | 中正 |
| 228 | みつまさり あさきせしらす なりぬとも あまのとわたる ふねもなしやは | 読人不知 |
| 229 | たなはたも あふよありけり あまのかは このわたりには わたるせもなし | 兼三 |
| 230 | ひこほしの まれにあふよの とこなつは うちはらへとも つゆけかりけり | 読人不知 |
| 231 | こひこひて あはむとおもふ ゆふくれは たなはたつめも かくそあるらし | 読人不知 |
| 232 | たくひなき ものとはわれそ なりぬへき たなはたつめは ひとめやはもる | 読人不知 |
| 233 | あまのかは なかれてこひは うくもそある あはれとおもふ せにはやくみむ | 読人不知 |
| 234 | たまかつら たえぬものから あらたまの としのわたりは たたひとよのみ | 読人不知 |
| 235 | あきのよの こころもしるく たなはたの あへるこよひは あけすもあらなむ | 読人不知 |
| 236 | ちきりけむ ことのはいまは かへしてむ としのわたりに よりぬるものを | 読人不知 |
| 237 | あふことの こよひすきなは たなはたに おとりやしなむ こひはまさりて | 敦忠 |
| 238 | たなはたの あまのとわたる こよひさへ をちかちひとの つれなかるらむ | 読人不知 |
| 239 | あまのかは とほきわたりは なけれとも きみかふなては としにこそまて | 読人不知 |
| 240 | あまのかは いはこすなみの たちゐつつ あきのなぬかの けふをしそまつ | 読人不知 |
| 241 | けふよりは あまのかはらは あせななむ そこひともなく たたわたりなむ | 友則 |
| 242 | あまのかは なかれてこふる たなはたの なみたなるらし あきのしらつゆ | 読人不知 |
| 243 | あまのかは せせのしらなみ たかけれと たたわたりきぬ まつにくるしみ | 読人不知 |
| 244 | あきくれは かはきりわたる あまのかは かはかみみつつ こふるひのおほき | 読人不知 |
| 245 | あまのかは こひしきせにそ わたりぬる たきつなみたに そてはぬれつつ | 読人不知 |
| 246 | たなはたの としとはいはし あまのかは くもたちわたり いさみたれなむ | 読人不知 |
| 247 | あきのよの あかぬわかれを たなはたは たてぬきにこそ おもふへらなれ | 躬恒 |
| 248 | たなはたの かへるあしたの あまのかは ふねもかよはぬ なみもたたなむ | 兼輔 |
| 249 | あさとあけて なかめやすらむ たなはたは あかぬわかれの そらをこひつつ | 貫之 |
| 250 | あきかせの ふけはさすかに わひしきは よのことわりと おもふものから | 読人不知 |
| 251 | まつむしの はつこゑさそふ あきかせは おとはやまより ふきそめにけり | 読人不知 |
| 252 | ゆくほたる くものうへまて いぬへくは あきかせふくと かりにつけこせ | 業平 |
| 253 | あきかせの くさはそよきて ふくなへに ほのかにしつる ひくらしのこゑ | 読人不知 |
| 254 | ひくらしの こゑきくやまの ちかけれや なきつるなへに いりひさすらむ | 貫之 |
| 255 | ひくらしの こゑきくからに まつむしの なにのみひとを おもふころかな | 読人不知 |
| 256 | こころありて なきもしつるか ひくらしの いつれもものの あきてうけれは | 読人不知 |
| 257 | あきかせの ふきくるよひは きりきりす くさのねことに こゑみたれけり | 読人不知 |
| 258 | わかことく ものやかなしき きりきりす くさのやとりに こゑたえすなく | 読人不知 |
| 259 | こむといひし ほとやすきぬる あきののに たれまつむしそ こゑのかなしき | 読人不知 |
| 260 | あきののに きやとるひとも おもほえす たれをまつむし ここらなくらむ | 読人不知 |
| 261 | あきかせの ややふきしけは のをさむみ わひしきこゑに まつむしそなく | 読人不知 |
| 262 | あきくれは のもせにむしの おりみたる こゑのあやをは たれかきるらむ | 元善 |
| 263 | かせさむみ なくあきむしの なみたこそ くさはいろとる つゆとおくらめ | 読人不知 |
| 264 | あきかせの ふきしくまつは やまなから なみたちかへる おとそきこゆる | 読人不知 |
| 265 | まつのねに かせのしらへを まかせては たつたひめこそ あきはひくらし | 忠岑 |
| 266 | やまさとの ものさひしきは をきのはの なひくことにそ おもひやらるる | 実頼 |
| 267 | ほにはいてぬ いかにかせまし はなすすき みをあきかせに すてやはててむ | 道風 |
| 268 | あけくらし まもるたのみを からせつつ たもとそほつの みとそなりぬる | 読人不知 |
| 269 | こころもて おふるやまたの ひつちほは きみまもらねと かるひともなし | 読人不知 |
| 270 | くさのいとに ぬくしらたまと みえつるは あきのむすへる つゆにそありける | 守文 |
| 271 | あききりの たちぬるときは くらふやま おほつかなくそ みえわたりける | 貫之 |
| 272 | はなみにと いてにしものを あきののの きりにまよひて けふはくらしつ | 貫之 |
| 273 | うらちかく たつあききりは もしほやく けふりとのみそ みえわたりける | 読人不知 |
| 274 | をるからに わかなはたちぬ をみなへし いさおなしくは はなはなにみむ | 興風 |
| 275 | あきののの つゆにおかるる をみなへし はらふひとなみ ぬれつつやふる | 読人不知 |
| 276 | をみなへし はなのこころの あたなれは あきにのみこそ あひわたりけれ | 読人不知 |
| 277 | さみたれに ぬれにしそてに いととしく つゆおきそふる あきのわひしさ | 周子(更衣源) |
| 278 | おほかたも あきはわひしき ときなれと つゆけかるらむ そてをしそおもふ | 醍醐天皇 |
| 279 | しらつゆの かはるもなにか をしからむ ありてののちも ややうきものを | 宇多天皇 |
| 280 | うゑたてて きみかしめゆふ はななれは たまとみえてや つゆもおくらむ | 伊勢 |
| 281 | をりてみる そてさへぬるる をみなへし つゆけきものと いまやしるらむ | 師輔 |
| 282 | よろつよに かからむつゆを をみなへし なにおもふとか またきぬるらむ | 大輔 |
| 283 | おきあかす つゆのよなよな へにけれは またきぬるとも おもはさりけり | 師輔 |
| 284 | いまははや うちとけぬへき しらつゆの こころおくまて よをやへにける | 大輔 |
| 285 | しらつゆの うへはつれなく おきゐつつ はきのしたはの いろをこそみれ | 読人不知 |
| 286 | こころなき みはくさはにも あらなくに あきくるかせに うたかはるらむ | 伊勢 |
| 287 | ひとはいさ ことそともなき なかめにそ われはつゆけき あきもしらるる | 読人不知 |
| 288 | はなすすき ほにいつることも なきやとは むかししのふの くさをこそみれ | 宣旨(中宮) |
| 289 | やともせに うゑなへつつそ われはみる まねくをはなに ひとやとまると | 伊勢 |
| 290 | あきのよを いたつらにのみ おきあかす つゆはわかみの うへにそありける | 読人不知 |
| 291 | おほかたに おくしらつゆも いまよりは こころしてこそ みるへかりけれ | 読人不知 |
| 292 | つゆならぬ わかみとおもへと あきのよを かくこそあかせ おきゐなからに | 師輔 |
| 293 | しらつゆの おくにあまたの こゑすれは はなのいろいろ ありとしらなむ | 読人不知 |
| 294 | くれはては つきもまつへし をみなへし あめやめてとは おもはさらなむ | 実頼 |
| 295 | あきのたの かりほのやとの にほふまて さけるあきはき みれとあかぬかも | 読人不知 |
| 296 | あきのよを まとろますのみ あかすみは ゆめちとたにそ たのまさりける | 読人不知 |
| 297 | しくれふり ふりなはひとに みせもあへす ちりなはをしみ をれるあきはき | 読人不知 |
| 298 | ゆきかへり をりてかささむ あさなあさな しかたちならす のへのあきはき | 貫之 |
| 299 | わかやとの にはのあきはき ちりぬめり のちみむひとや くやしとおもはむ | 宗于 |
| 300 | しらつゆの おかまくをしき あきはきを をりてはさらに われやかくさむ | 読人不知 |
| 301 | あきはきの いろつくあきを いたつらに あまたかそへて おいそしにける | 貫之 |
| 302 | あきのたの かりほのいほの とまをあらみ わかころもては つゆにぬれつつ | 天智天皇 |
| 303 | わかそてに つゆそおくなる あまのかは くものしからみ なみやこすらむ | 読人不知 |
| 304 | あきはきの えたもとををに なりゆくは しらつゆおもく おけはなりけり | 読人不知 |
| 305 | わかやとの をはなかうへの しらつゆを けたすてたまに ぬくものにもか | 読人不知 |
| 306 | さをしかの たちならすをのの あきはきに おけるしらつゆ われもけぬへし | 貫之 |
| 307 | あきののの くさはいととも みえなくに おくしらつゆを たまとぬくらむ | 貫之 |
| 308 | しらつゆに かせのふきしく あきののは つらぬきとめぬ たまそちりける | 朝康 |
| 309 | あきののに おくしらつゆを けさみれは たまやしけると おとろかれつつ | 忠岑 |
| 310 | おくからに ちくさのいろに なるものを しらつゆとのみ ひとのいふらむ | 読人不知 |
| 311 | しらたまの あきのこのはに やとれると みゆるはつゆの はかるなりけり | 読人不知 |
| 312 | あきののに おくしらつゆの きえさらは たまにぬきても かけてみてまし | 読人不知 |
| 313 | からころも そてくつるまて おくつゆは わかみをあきの のとやみるらむ | 読人不知 |
| 314 | おほそらに わかそてひとつ あらなくに かなしくつゆや わきておくらむ | 読人不知 |
| 315 | あさことに おくつゆそてに うけためて よのうきときの なみたにそかる | 読人不知 |
| 316 | あきののの くさもわけぬを わかそての ものおもふなへに つゆけかるらむ | 貫之 |
| 317 | いくよへて のちかわすれむ ちりぬへき のへのあきはき みかくつきよを | 深養父 |
| 318 | あきのよの つきのかけこそ このまより おちはころもと みにうつりけれ | 読人不知 |
| 319 | そてにうつる つきのひかりは あきことに こよひかはらぬ かけとみえつつ | 読人不知 |
| 320 | あきのよの つきにかさなる くもはれて ひかりさやかに みるよしもかな | 読人不知 |
| 321 | あきのいけの つきのうへにこく ふねなれは かつらのえたに さをやさはらむ | 美材 |
| 322 | あきのうみに うつれるつきを たちかへり なみはあらへと いろもかはらす | 深養父 |
| 323 | あきのよの つきのひかりは きよけれと ひとのこころの くまはてらさす | 読人不知 |
| 324 | あきのつき つねにかくてる ものならは やみにふるみは ましらさらまし | 読人不知 |
| 325 | いつとても つきみぬあきは なきものを わきてこよひの めつらしきかな | 雅正 |
| 326 | つきかけは おなしひかりの あきのよを わきてみゆるは こころなりけり | 読人不知 |
| 327 | そらとほみ あきやよくらむ ひさかたの つきのかつらの いろもかはらぬ | 淑光 |
| 328 | ころもては さむくもあらねと つきかけを たまらぬあきの ゆきとこそみれ | 貫之 |
| 329 | あまのかは しからみかけて ととめなむ あかすなかるる つきやよとむと | 読人不知 |
| 330 | あきかせに なみやたつらむ あまのかは わたるせもなく つきのなかるる | 読人不知 |
| 331 | あきくれは おもふこころそ みたれつつ まつもみちはと ちりまさりける | 読人不知 |
| 332 | きえかへり ものおもふあきの ころもこそ なみたのかはの もみちなりけれ | 深養父 |
| 333 | ふくかせに ふかきたのみの むなしくは あきのこころを あさしとおもはむ | 読人不知 |
| 334 | あきのよは ひとをしつめて つれつれと かきなすことの ねにそなきぬる | 読人不知 |
| 335 | ぬきとむる あきしなけれは しらつゆの ちくさにおける たまもかひなし | 清正 |
| 336 | あきかせに いととふけゆく つきかけを たちなかくしそ あまのかはきり | 清正 |
| 337 | をみなへし にほへるあきの むさしのは つねよりもなほ むつましきかな | 貫之 |
| 338 | あききりの はるるはうれし をみなへし たちよるひとや あらむとおもへは | 兼覧王 |
| 339 | をみなへし くさむらことに むれたつは たれまつむしの こゑにまよふそ | 読人不知 |
| 340 | をみなへし ひるみてましを あきのよの つきのひかりは くもかくれつつ | 読人不知 |
| 341 | をみなへし はなのさかりに あきかせの ふくゆふくれを たれにかたらむ | 読人不知 |
| 342 | しろたへの ころもかたしき をみなへし さけるのへにそ こよひねにける | 貫之 |
| 343 | なにしおへは しひてたのまむ をみなへし はなのこころの あきはうくとも | 貫之 |
| 344 | たなはたに にたるものかな をみなへし あきよりほかに あふときもなし | 躬恒 |
| 345 | あきののに よるもやねなむ をみなへし はなのなをのみ おもひかけつつ | 読人不知 |
| 346 | をみなへし いろにもあるかな まつむしを もとにやとして たれをまつらむ | 読人不知 |
| 347 | をみなへし にほふさかりを みるときそ わかおいらくは くやしかりける | 読人不知 |
| 348 | をみなへし はなのなならぬ ものならは なにかはきみか かさしにもせむ | 定方 |
| 349 | をみなへし をりけむそての ふしことに すきにしきみを おもひいてやせし | 仲平 |
| 350 | をみなへし をりもをらすも いにしへを さらにかくへき ものならなくに | 伊勢 |
| 351 | ふちはかま きるひとなみや たちなから しくれのあめに ぬらしそめつる | 読人不知 |
| 352 | あきかせに あひとしあへは はなすすき いつれともなく ほにそいてける | 読人不知 |
| 353 | はなすすき そよともすれは あきかせの ふくかとそきく ひとりぬるよは | 棟梁 |
| 354 | はなすすき ほにいてやすき くさなれは みにならむとは たのまれなくに | 読人不知 |
| 355 | あきかせに さそはれわたる かりかねは くもゐはるかに けふそきこゆる | 読人不知 |
| 356 | あきのよに かりかもなきて わたるなり わかおもふひとの ことつてやせし | 貫之 |
| 357 | あきかせに きりとひわけて くるかりの ちよにかはらぬ こゑきこゆなり | 貫之 |
| 358 | ものおもふと つきひのゆくも しらさりつ かりこそなきて あきとつけけれ | 読人不知 |
| 359 | かりかねの なきつるなへに からころも たつたのやまは もみちしにけり | 読人不知 |
| 360 | あきかせに さそはれわたる かりかねは ものおもふひとの やとをよかなむ | 読人不知 |
| 361 | たれきけと なくかりかねそ わかやとの をはなかすゑを すきかてにして | 読人不知 |
| 362 | ゆきかへり ここもかしこも たひなれや くるあきことに かりかりとなく | 読人不知 |
| 363 | あきことに くれとかへれは たのまぬを こゑにたてつつ かりとのみなく | 読人不知 |
| 364 | ひたすらに わかおもはなくに おのれさへ かりかりとのみ なきわたるらむ | 読人不知 |
| 365 | としことに くもちまとはぬ かりかねは こころつからや あきをしるらむ | 躬恒 |
| 366 | あまのかは かりそとわたる さほやまの こすゑはうへも いろつきにけり | 読人不知 |
| 367 | あききりの たちののこまを ひくときは こころにのりて きみそこひしき | 忠房 |
| 368 | いそのかみ ふるののくさも あきはなほ いろことにこそ あらたまりけれ | 元方 |
| 369 | あきののの にしきのことも みゆるかな いろなきつゆは そめしとおもふに | 読人不知 |
| 370 | あきののに いかなるつゆの おきつめは ちちのくさはの いろかはるらむ | 読人不知 |
| 371 | いつれをか わきてしのはむ あきののに うつろはむとて いろかはるくさ | 読人不知 |
| 372 | こゑたてて なきそしぬへき あききりに ともまとはせる しかにはあらねと | 友則 |
| 373 | たれきけと こゑたかさこに さをしかの なかなかしよを ひとりなくらむ | 読人不知 |
| 374 | うちはへて かけとそたのむ みねのまつ いろとるあきの かせにうつるな | 読人不知 |
| 375 | はつしくれ ふれはやまへそ おもほゆる いつれのかたか まつもみつらむ | 読人不知 |
| 376 | いもかひも とくとむすふと たつたやま いまそもみちの にしきおりける | 読人不知 |
| 377 | かりなきて さむきあしたの つゆならし たつたのやまを もみたすものは | 読人不知 |
| 378 | みることに あきにもなるかな たつたひめ もみちそむとや やまもきるらむ | 読人不知 |
| 379 | あつさゆみ いるさのやまは あききりの あたることにや いろまさるらむ | 宗于 |
| 380 | きみとわれ いもせのやまも あきくれは いろかはりぬる ものにそありける | 読人不知 |
| 381 | おそくとく いろつくやまの もみちはは おくれさきたつ つゆやおくらむ | 元方 |
| 382 | かくはかり もみつるいろの こけれはや にしきたつたの やまといふらむ | 友則 |
| 383 | からころも たつたのやまの もみちはは ものおもふひとの たもとなりけり | 読人不知 |
| 384 | あしひきの やまのやまもり もるやまも もみちせさする あきはきにけり | 貫之 |
| 385 | からにしき たつたのやまも いまよりは もみちなからに ときはならなむ | 貫之 |
| 386 | からころも たつたのやまの もみちはは はたものもなき にしきなりけり | 貫之 |
| 387 | いくきとも えこそみわかね あきやまの もみちのにしき よそにたてれは | 忠岑 |
| 388 | あきかせの うちふくからに やまものも なへてにしきに おりかへすかな | 読人不知 |
| 389 | なとさらに あきかととはむ からにしき たつたのやまの もみちするよを | 読人不知 |
| 390 | あたなりと われはみなくに もみちはを いろのかはれる あきしなけれは | 読人不知 |
| 391 | たまかつら かつらきやまの もみちはは おもかけにのみ みえわたるかな | 貫之 |
| 392 | あききりの たちしかくせは もみちはは おほつかなくて ちりぬへらなり | 貫之 |
| 393 | かかみやま やまかきくもり しくるれと もみちあかくそ あきはみえける | 素性 |
| 394 | かすしらす きみかよはひを のはへつつ なたたるやとの つゆとならなむ | 伊勢 |
| 395 | つゆたにも なたたるやとの きくならは はなのあるしや いくよなるらむ | 雅正 |
| 396 | きくのうへに おきゐるへくも あらなくに ちとせのみをも つゆになすかな | 伊勢 |
| 397 | きくのはな なかつきことに さきくれは ひさしきこころ あきやしるらむ | 読人不知 |
| 398 | なにしおへは なかつきことに きみかため かきねのきくは にほへとそおもふ | 読人不知 |
| 399 | ふるさとを わかれてさける きくのはな たひなからこそ にほふへらなれ | 読人不知 |
| 400 | なににきく いろそめかへし にほふらむ はなもてはやす きみもこなくに | 読人不知 |
| 401 | もみちはの ちりくるみれは なかつきの ありあけのつきの かつらなるらし | 読人不知 |
| 402 | いくちはた おれはかあきの やまことに かせにみたるる にしきなるらむ | 読人不知 |
| 403 | なほさりに あきのやまへを こえくれは おらぬにしきを きぬひとそなき | 読人不知 |
| 404 | もみちはを わけつつゆけは にしききて いへにかへると ひとやみるらむ | 読人不知 |
| 405 | うちむれて いさわきもこか かかみやま こえてもみちの ちらむかけみむ | 貫之 |
| 406 | やまかせの ふきのまにまに もみちはは このもかのもに ちりぬへらなり | 読人不知 |
| 407 | あきのよに あめときこえて ふりつるは かせにみたるる もみちなりけり | 読人不知 |
| 408 | たちよりて みるへきひとの あれはこそ あきのはやしに にしきしくらめ | 読人不知 |
| 409 | このもとに おらぬにしきの つもれるは くものはやしの もみちなりけり | 読人不知 |
| 410 | あきかせに ちるもみちはは をみなへし やとにおりしく にしきなりけり | 読人不知 |
| 411 | あしひきの やまのもみちは ちりにけり あらしのさきに みてましものを | 読人不知 |
| 412 | もみちはの ふりしくあきの やまへこそ たちてくやしき にしきなりけれ | 読人不知 |
| 413 | たつたかは いろくれなゐに なりにけり やまのもみちそ いまはちるらし | 読人不知 |
| 414 | たつたかは あきにしなれは やまちかみ なかるるみつも もみちしにけり | 貫之 |
| 415 | もみちはの なかるるあきは かはことに にしきあらふと ひとやみるらむ | 読人不知 |
| 416 | たつたかは あきはみつなく あせななむ あかぬもみちの なかるれはをし | 読人不知 |
| 417 | なみわけて みるよしもかな わたつみの そこのみるめも もみちちるやと | 朝康 |
| 418 | このはちる うらになみたつ あきなれは もみちにはなも さきまかひけり | 興風 |
| 419 | わたつみの かみにたむくる やまひめの ぬさをそひとは もみちといひける | 読人不知 |
| 420 | ひくらしの こゑもいとなく きこゆるは あきゆふくれに なれはなりけり | 貫之 |
| 421 | かせのおとの かきりとあきや せめつらむ ふきくることに こゑのわひしき | 読人不知 |
| 422 | もみちはに たまれるかりの なみたには つきのかけこそ うつるへらなれ | 読人不知 |
| 423 | おほかたの あきのそらたに わひしきに ものおもひそふる きみにもあるかな | 右近 |
| 424 | わかことく ものおもひけらし しらつゆの よをいたつらに おきあかしつつ | 読人不知 |
| 425 | あきふかみ よそにのみきく しらつゆの たかことのはに かかるなるらむ | 伊望女 |
| 426 | とふことの あきしもまれに きこゆるは かりにやわれを ひとのたのめし | あこき |
| 427 | きみこふと なみたにぬるる わかそてと あきのもみちと いつれまさけり | 整 |
| 428 | てるつきの あきしもことに さやけきは ちるもみちはを よるもみよとか | 読人不知 |
| 429 | なとわかみ したはもみちと なりにけむ おなしなけきの えたにこそあれ | 読人不知 |
| 430 | あかからは みるへきものを かりかねの いつこはかりに なきてゆくらむ | 済 |
| 431 | いたつらに つゆにおかるる はなかとて こころもしらぬ ひとやをりけむ | 読人不知 |
| 432 | えたもはも うつろふあきの はなみれは はてはかけなく なりぬへらなり | 忠行 |
| 433 | しつくもて よはひのふてふ はななれは ちよのあきにそ かけはしけらむ | 友則 |
| 434 | あきのつき ひかりさやけみ もみちはの おつるかけさへ みえわたるかな | 貫之 |
| 435 | あきことに つらをはなれぬ かりかねは はるかへるとも かへらさらなむ | 読人不知 |
| 436 | みなひとに をられにけりと きくのはな きみかためにそ つゆはおきける | 読人不知 |
| 437 | ふくかせに まかするふねや あきのよの つきのうへより けふはこくらむ | 読人不知 |
| 438 | もみちはは ちるこのもとに とまりけり すきゆくあきや いつちなるらむ | 読人不知 |
| 439 | おもひいてて とふにはあらし あきはつる いろのかきりを みするなるらむ | 読人不知 |
| 440 | うちやまの もみちをみすは なかつきの すきゆくひをも しらすそあらまし | 千兼女 |
| 441 | なかつきの ありあけのつきは ありなから はかなくあきは すきぬへらなり | 貫之 |
| 442 | いつかたに よはなりぬらむ おほつかな あけぬかきりは あきそとおもはむ | 躬恒 |
| 443 | はつしくれ ふれはやまへそ おもほゆる いつれのかたか まつもみつらむ | 読人不知 |
| 444 | はつしくれ ふるほともなく さほやまの こすゑあまねく うつろひにけり | 読人不知 |
| 445 | かみなつき ふりみふらすみ さためなき しくれそふゆの はしめなりける | 読人不知 |
| 446 | ふゆくれは さほのかはせに ゐるたつも ひとりねかたき ねをそなくなる | 読人不知 |
| 447 | ひとりぬる ひとのきかくに かみなつき にはかにもふる はつしくれかな | 読人不知 |
| 448 | あきはてて しくれふりぬる われなれは ちることのはを なにかうらみむ | 読人不知 |
| 449 | ふくかせは いろもみえねと ふゆくれは ひとりぬるよの みにそしみける | 読人不知 |
| 450 | あきはてて わかみしくれに ふりぬれは ことのはさへに うつろひにけり | 読人不知 |
| 451 | かみなつき しくれとともに かみなひの もりのこのはは ふりにこそふれ | 読人不知 |
| 452 | たのむきも かれはてぬれは かみなつき しくれにのみも ぬるるころかな | 読人不知 |
| 453 | かみなつき しくれはかりを みにそへて しらぬやまちに いるそかなしき | 増基 |
| 454 | もみちはは をしきにしきと みしかとも しくれとともに ふりててそこし | 忠房 |
| 455 | もみちはも しくれもつらし まれにきて かへらむひとを ふりやととめぬ | 千古 |
| 456 | かみなつき かきりとやおもふ もみちはの やむときもなく よるさへにふる | 読人不知 |
| 457 | ちはやふる かみかきやまの さかきはは しくれにいろも かはらさりけり | 読人不知 |
| 458 | ひとすます あれたるやとを きてみれは いまそこのはは にしきおりける | 仲平 |
| 459 | なみたさへ しくれにそひて ふるさとは もみちのいろも こさまさりけり | 伊勢 |
| 460 | ふゆのいけの かものうはけに おくしもの きえてものおもふ ころにもあるかな | 読人不知 |
| 461 | かみなつき しくれふるにも くるるひを きみまつほとは なかしとそおもふ | 読人不知 |
| 462 | みをわけて しもやおくらむ あたひとの ことのはさへに かれもゆくかな | 読人不知 |
| 463 | ひとしれす きみにつけてし わかそての けさしもとけす こほるなるへし | 読人不知 |
| 464 | かきくらし あられふりしけ しらたまを しけるにはとも ひとのみるへく | 読人不知 |
| 465 | かみなつき しくるるときそ みよしのの やまのみゆきも ふりはしめける | 読人不知 |
| 466 | けさのあらし さむくもあるかな あしひきの やまかきくもり ゆきそふるらし | 読人不知 |
| 467 | くろかみの しろくなりゆく みにしあれは まつはつゆきを あはれとそみる | 読人不知 |
| 468 | あられふる みやまのさとの わひしきは きてたはやすく とふひとそなき | 読人不知 |
| 469 | ちはやふる かみなつきこそ かなしけれ わかみしくれに ふりぬとおもへは | 読人不知 |
| 470 | しらやまに ゆきふりぬれは あとたえて いまはこしちに ひともかよはす | 読人不知 |
| 471 | ふりそめて ともまつゆきは うはたまの わかくろかみの かはるなりけり | 貫之 |
| 472 | くろかみの いろふりかはる しらゆきの まちいつるともは うとくそありける | 兼輔 |
| 473 | くろかみと ゆきとのなかの うきみれは ともかかみをも つらしとそおもふ | 貫之 |
| 474 | としことに しらかのかすを ますかかみ みるにそゆきの ともはしりける | 兼輔 |
| 475 | としふれと いろもかはらぬ まつかえに かかれるゆきを はなとこそみれ | 読人不知 |
| 476 | しもかれの えたとなわひそ しらゆきの きえぬかきりは はなとこそみれ | 読人不知 |
| 477 | こほりこそ いまはすらしも みよしのの やまのたきつせ こゑもきこえす | 読人不知 |
| 478 | よをさむみ ねさめてきけは をしそなく はらひもあへす しもやおくらむ | 読人不知 |
| 479 | かつきえて そらもみたるる あはゆきは ものおもふひとの こころなりけり | 蔭基 |
| 480 | しらゆきの ふりはへてこそ とはさらめ とくるたよりを すくささらなむ | 読人不知 |
| 481 | おもひつつ ねなくにあくる ふゆのよの そてのこほりは とけすもあるかな | 読人不知 |
| 482 | あらたまの としをわたりて あるかうへに ふりつむゆきの たえぬしらやま | 読人不知 |
| 483 | まこもかる ほりえにうきて ぬるかもの こよひのしもに いかにわふらむ | 読人不知 |
| 484 | しらくもの おりゐるやまと みえつるは ふりつるゆきの きえぬなりけり | 読人不知 |
| 485 | ふるさとの ゆきははなとそ ふりつもる なかむるわれも おもひきえつつ | 読人不知 |
| 486 | なかれゆく みつこほりぬる ふゆさへや なほうきくさの あとはととめぬ | 読人不知 |
| 487 | こころあてに みはこそわかめ しらゆきの いつれかはなの ちるにたかへる | 読人不知 |
| 488 | あまのかは ふゆはこほりに とちたれや いしまにたきつ おとたにもせぬ | 読人不知 |
| 489 | おしなへて ゆきのふれれは わかやとの すきをたつねて とふひともなし | 読人不知 |
| 490 | ふゆのいけの みつになかるる あしかもの うきねなからに いくよへぬらむ | 読人不知 |
| 491 | やまちかみ めつらしけなく ふるゆきの しろくやならむ としつもりなは | 読人不知 |
| 492 | まつのはに かかれるゆきの それをこそ ふゆのはなとは いふへかりけれ | 読人不知 |
| 493 | ふるゆきは きえてもしはし とまらなむ はなももみちも えたになきころ | 読人不知 |
| 494 | なみたかは みなくはかりの ふちはあれと こほりとけねは ゆくかたもなし | 読人不知 |
| 495 | ふるゆきに ものおもふわかみ おとらめや つもりつもりて きえぬはかりそ | 読人不知 |
| 496 | よるならは つきとそみまし わかやとの にはしろたへに ふりつもるゆき | 読人不知 |
| 497 | うめかえに ふりおけるゆきを はるちかみ めのうちつけに はなかとそみる | 読人不知 |
| 498 | いつしかと やまのさくらも わかことく としのこなたに はるをまつらむ | 読人不知 |
| 499 | としふかく ふりつむゆきを みるときそ こしのしらねに すむここちする | 読人不知 |
| 500 | としくれて はるあけかたに なりぬれは はなのためしに まかふしらゆき | 読人不知 |
| 501 | はるちかく ふるしらゆきは をくらやま みねにそはなの さかりなりける | 読人不知 |
| 502 | ふゆのいけに すむにほとりの つれもなく したにかよはむ ひとにしらすな | 読人不知 |
| 503 | うはたまの よるのみふれる しらゆきは てるつきかけの つもるなりけり | 読人不知 |
| 504 | このつきの としのあまりに たらさらは うくひすははや なきそしなまし | 読人不知 |
| 505 | せきこゆる みちとはなしに ちかなから としにさはりて はるをまつかな | 読人不知 |
| 506 | ものおもふと すくるつきひも しらぬまに ことしはけふに はてぬとかきく | 敦忠 |
| 507 | あつまちの さやのなかやま なかなかに あひみてのちそ わひしかりける | 宗于 |
| 508 | あかつきと なにかいひけむ わかるれは よひもいとこそ わひしかりけれ | 貫之 |
| 509 | まとろまぬ かへにもひとを みつるかな まさしからなむ はるのよのゆめ | 駿河 |
| 510 | くやくやと まつゆふくれと いまはとて かへるあしたと いつれまされり | 元良親王 |
| 511 | ゆふくれは まつにもかかる しらつゆの おくるあしたや きえははつらむ | かつみ(藤原) |
| 512 | うちかへし きみそこひしき やまとなる ふるのわさたの おもひいてつつ | 読人不知 |
| 513 | あきのたの いねてふことを かけしかは おもひいつるか うれしけもなし | 読人不知 |
| 514 | ひとこふる こころはかりは それなから われはわれにも あらぬなりけり | 読人不知 |
| 515 | おもひかは たえすなかるる みつのあわの うたかたひとに あはてきえめや | 伊勢 |
| 516 | おもひやる こころはつねに かよへとも あふさかのせき こえすもあるかな | 公忠(三統) |
| 517 | きえはてて やみぬはかりか としをへて きみをおもひの しるしなけれは | 読人不知 |
| 518 | おもひたに しるしなしてふ わかみにそ あはぬなけきの かすはもえける | 読人不知 |
| 519 | ほしかてに ぬれぬへきかな からころも かわくたもとの よよになけれは | 読人不知 |
| 520 | よとともに あふくまかはの とほけれは そこなるかけを みぬそわひしき | 読人不知 |
| 521 | わかことく あひおもふひとの なきときは ふかきこころも かひなかりけり | 読人不知 |
| 522 | いつしかと わかまつやまに いまはとて こゆなるなみに ぬるるそてかな | 読人不知 |
| 523 | ひとことは まことなりけり したひもの とけぬにしるき こころとおもへは | 読人不知 |
| 524 | むすひおきし わかしたひもの いままてに とけぬはひとの こひぬなりけり | 読人不知 |
| 525 | ほかのせは ふかくなるらし あすかかは きのふのふちそ わかみなりける | 読人不知 |
| 526 | ふちせとも いさやしらなみ たちさわく わかみひとつは よるかたもなし | 読人不知 |
| 527 | ひかりまつ つゆにこころを おけるみは きえかへりつつ よをそうらむる | 読人不知 |
| 528 | しほみたぬ うみときけはや よとともに みるめなくして としのへぬらむ | 貫之 |
| 529 | からころも きてかへりにし さよすから あはれとおもふを うらむらむはた | 孚子内親王 |
| 530 | かけたにも みえすなりゆく やまのゐは あさきよりまた みつやたえにし | 紀乳母 |
| 531 | あさしてふ ことをゆゆしみ やまのゐは ほりしにこりに かけはみえぬそ | 貞文 |
| 532 | いくたひか いくたのうらに たちかへり なみにわかみを うちぬらすらむ | 読人不知 |
| 533 | たちかへり ぬれてはひぬる しほなれは いくたのうらの さかとこそみれ | 読人不知 |
| 534 | あふことは いととくもゐの おほそらに たつなのみして やみぬはかりか | 読人不知 |
| 535 | よそなから やまむともせす あふことは いまこそくもの たえまなるらめ | 読人不知 |
| 536 | いまのみと たのむなれとも しらくもの たえまはいつか あらむとすらむ | 読人不知 |
| 537 | をやみせす あめさへふれは さはみつの まさるらむとも おもほゆるかな | 読人不知 |
| 538 | ゆめにたに みることそなき としをへて こころのとかに ぬるよなけれは | 読人不知 |
| 539 | みそめすて あらましものを からころも たつなのみして きるよなきかな | 読人不知 |
| 540 | かれはつる はなのこころは つらからて ときすきにける みをそうらむる | 読人不知 |
| 541 | あたにこそ ちるとみるらめ きみにみな うつろひにたる はなのこころを | 読人不知 |
| 542 | こむといひし つきひをすくす をはすての やまのはつらき ものにそありける | 読人不知 |
| 543 | つきひをも かそへけるかな きみこふる かすをもしらぬ わかみなになり | 読人不知 |
| 544 | このめはる はるのやまたを うちかへし おもひやみにし ひとそこひしき | 読人不知 |
| 545 | ころをへて あひみぬときは しらたまの なみたもはるは いろまさりけり | 時平 |
| 546 | ひとこふる なみたははるそ ぬるみける たえぬおもひの わかすなるへし | 伊勢 |
| 547 | つらしとも いかかうらみむ ほとときす わかやとちかく なくこゑはせて | 頼女 |
| 548 | さとことに なきこそわたれ ほとときす すみかさためぬ きみたつぬとて | 敦慶親王 |
| 549 | かすならぬ みやまかくれの ほとときす ひとしれぬねを なきつつそふる | 列樹 |
| 550 | あふことの かたいとそとは しりなから たまのをはかり なにによりけむ | 是忠親王 |
| 551 | おもふとは いふものからに ともすれは わするるくさの はなにやはあらぬ | 読人不知 |
| 552 | うゑてみる われはわすれて あたひとに まつわすらるる はなにそありける | 大夫御 |
| 553 | うらわかす みるめかるてふ あまのみは なにかなにはの かたへしもゆく | 土左 |
| 554 | きみをおもふ ふかさくらへに つのくにの ほりえみにゆく われにやはあらぬ | 貞文 |
| 555 | いかてかく こころひとつを ふたしへに うくもつらくも なしてみすらむ | 伊勢 |
| 556 | ともすれは たまにくらへし ますかかみ ひとのたからと みるそかなしき | 読人不知 |
| 557 | いはせやま たにのしたみつ うちしのひ ひとのみぬまは なかれてそふる | 読人不知 |
| 558 | うれしけに きみかたのめし ことのはは かたみにくめる みつにそありける | 読人不知 |
| 559 | ゆきやらぬ ゆめちにまとふ たもとには あまつそらなき つゆそおきける | 読人不知 |
| 560 | みははやく ならのみやこと なりにしを こひしきことの またもふりぬか | 読人不知 |
| 561 | すみよしの きしのしらなみ よるよるは あまのよそめに みるそかなしき | 読人不知 |
| 562 | きみこふと ぬれにしそての かわかぬは おもひのほかに あれはなりけり | 読人不知 |
| 563 | あはさりし ときいかなりし ものとてか たたいまのまも みねはこひしき | 読人不知 |
| 564 | よのなかに しのふるこひの わひしきは あひてののちの あはぬなりけり | 読人不知 |
| 565 | こひをのみ つねにするかの やまなれは ふしのねにのみ なかぬひはなし | 読人不知 |
| 566 | きみにより わかみそつらき たまたれの みすはこひしと おもはましやは | 読人不知 |
| 567 | いまそしる あかぬわかれの あかつきは きみをこひちに ぬるるものとは | 読人不知 |
| 568 | よそにふる あめとこそきけ おほつかな なにをかひとの こひちといふらむ | 読人不知 |
| 569 | たえはつる ものとはみつつ ささかにの いとをたのめる こころほそさよ | 読人不知 |
| 570 | うちわたし なかきこころは やつはしの くもてにおもふ ことはたえせし | 読人不知 |
| 571 | おもふひと おもはぬひとの おもふひと おもはさらなむ おもひしるへく | 読人不知 |
| 572 | こからしの もりのしたくさ かせはやみ ひとのなけきは おひそひにけり | 読人不知 |
| 573 | わかれをは かなしきものと ききしかと うしろやすくも おもほゆるかな | 読人不知 |
| 574 | なきたむる たもとこほれる けさみれは こころとけても きみをおもはす | 読人不知 |
| 575 | みをわけて あらまほしくそ おもほゆる ひとはくるしと いひけるものを | 読人不知 |
| 576 | くもゐにて ひとをこひしと おもふかな われはあしへの たつならなくに | 読人不知 |
| 577 | あさちふの をののしのはら しのふれと あまりてなとか ひとのこひしき | 等 |
| 578 | あめやまぬ のきのたまみつ かすしらす こひしきことの まさるころかな | 兼盛 |
| 579 | いせのうみに はへてもあまる たくなはの なかきこころは われそまされる | 読人不知 |
| 580 | いろにいてて こひすてふなそ たちぬへき なみたにそむる そてのこけれは | 読人不知 |
| 581 | かくこふる ものとしりせは よるはおきて あくれはきゆる つゆならましを | 読人不知 |
| 582 | あひもみす なけきもそめす ありしとき おもふことこそ みになかりしか | 読人不知 |
| 583 | こひのこと わりなきものは なかりけり かつむつれつつ かつそこひしき | 読人不知 |
| 584 | わたつうみに ふかきこころの なかりせは なにかはきみを うらみしもせむ | 読人不知 |
| 585 | みなかみに いのるかひなく なみたかは うきてもひとを よそにみるかな | 読人不知 |
| 586 | いのりける みなかみさへそ うらめしき けふよりほかに かけのみえねは | 読人不知 |
| 587 | いろふかく そめしたもとの いととしく なみたにさへも こさまさるかな | 師輔 |
| 588 | みるときは ことそともなく みぬときは ことありかほに こひしきやなそ | 読人不知 |
| 589 | やまさとの まきのいたとも さささりき たのめしひとを まちしよひより | 読人不知 |
| 590 | ゆくかたも なくせかれたる やまみつの いはまほしくも おもほゆるかな | 読人不知 |
| 591 | ひとのうへの こととしいへは しらぬかな きみもこひする をりもこそあれ | 読人不知 |
| 592 | つらからは おなしこころに つらからむ つれなきひとを こひむともせす | 読人不知 |
| 593 | ひとしれす おもふこころは おほしまの なるとはなしに なけくころかな | 読人不知 |
| 594 | はかなくて おなしこころに なりにしを おもふかことは おもふらむやそ | 中務 |
| 595 | わひしさを おなしこころと きくからに わかみをすてて きみそかなしき | 信明 |
| 596 | さためなく あたにちりぬる はなよりは ときはのまつの いろをやはみぬ | 信明 |
| 597 | すみよしの わかみなりせは としふとも まつよりほかの いろをみましや | 読人不知 |
| 598 | うつつにも はかなきことの あやしきは ねなくにゆめの みゆるなりけり | 読人不知 |
| 599 | しらなみの よるよるきしに たちよりて ねもみしものを すみよしのまつ | 読人不知 |
| 600 | なからへて あらぬまてにも ことのはの ふかきはいかに あはれなりけり | 読人不知 |
| 601 | ひとをみて おもふおもひも あるものを そらにこふるそ はかなかりける | 忠房 |
| 602 | ひとりのみ おもへはくるし いかにして おなしこころに ひとををしへむ | 忠岑 |
| 603 | わかこころ いつならひてか みぬひとを おもひやりつつ こひしかるらむ | 友則 |
| 604 | はをわかみ ほにこそいてね はなすすき したのこころに むすはさらめや | 中正 |
| 605 | あしひきの やましたしけく はふくすの たつねてこふる われとしらすや | 兼覧王 |
| 606 | かくれぬに しのひわひぬる わかみかな ゐてのかはつと なりやしなまし | 忠房 |
| 607 | あふくまの きりとはなしに よもすから たちわたりつつ よをもふるかな | 輔文 |
| 608 | あやしくも いとふにはゆる こころかな いかにしてかは おもひやむへき | 読人不知 |
| 609 | ともかくも いふことのはの みえぬかな いつらはつゆの かかりところは | 右京(本院) |
| 610 | わひひとの そほつてふなる なみたかは おりたちてこそ ぬれわたりけれ | 敏仲 |
| 611 | ふちせとも こころもしらす なみたかは おりやたつへき そてのぬるるに | 大輔 |
| 612 | こころみに なほおりたたむ なみたかは うれしきせにも なかれあふやと | 敏仲 |
| 613 | かかりける ひとのこころを しらつゆの おけるものとも たのみけるかな | 敦忠 |
| 614 | うくひすの くもゐにわひて なくこゑを はるのさかとそ われはききつる | 顕忠 |
| 615 | かくはかり つねなきよとは しりなから ひとをはるかに なにたのみけむ | 時望 |
| 616 | わかかとの ひとむらすすき かりかはむ きみかてなれの こまもこぬかな | 小町姉 |
| 617 | よをうみの あわときえぬる みにしあれは うらむることそ かすなかりける | 仲平 |
| 618 | わたつみと たのめしことも あせぬれは われそわかみの うらはうらむる | 伊勢 |
| 619 | あつまちの さののふなはし かけてのみ おもひわたるを しるひとのなさ | 等 |
| 620 | ふしてぬる ゆめちにたにも あはぬみは なほあさましき うつつとそおもふ | 長谷雄 |
| 621 | あまのとを あけぬあけぬと いひなして そらなきしつる とりのこゑかな | 読人不知 |
| 622 | よもすから ぬれてわひつる からころも あふさかやまに みちまとひして | 読人不知 |
| 623 | おもへとも あやなしとのみ いはるれは よるのにしきの ここちこそすれ | 読人不知 |
| 624 | おとにのみ ききこしみわの やまよりも すきのかすをは われそみえにし | 読人不知 |
| 625 | なにはかた かりつむあしの あしつつの ひとへもきみを われやへたつる | 兼輔 |
| 626 | わかことや きみもこふらむ しらつゆの おきてもねても そてそかわかぬ | 読人不知 |
| 627 | つらくとも あらむとそおもふ よそにても ひとやけぬると きかまほしさに | 読人不知 |
| 628 | くれぬとて ねてゆくへくも あらなくに たとるたとるも かへるまされり | 業平 |
| 629 | わりなしと いふこそかつは うれしけれ おろかならすと みえぬとおもへは | 元良親王 |
| 630 | わかこひを しらむとおもはは たこのうらに たつらむなみの かすをかそへよ | 興風 |
| 631 | いろならは うつるはかりも そめてまし おもふこころを えやはみせける | 貫之 |
| 632 | あしひきの やまひはすとも ふみかよふ あとをもみぬは くるしきものを | 朝綱 |
| 633 | おほかたは なそやわかなの をしからむ むかしのつまと ひとにかたらむ | 貞元親王 |
| 634 | ひとはいさ われはなきなの をしけれは むかしもいまも しらすとをいはむ | おほつふね |
| 635 | あとみれは こころなくさの はまちとり いまはこゑこそ きかまほしけれ | 読人不知 |
| 636 | かはとみて わたらぬなかに なかるるは いはてものおもふ なみたなりけり | 読人不知 |
| 637 | あまくもに なきゆくかりの おとにのみ ききわたりつつ あふよしもなし | 公頼 |
| 638 | すみのえの なみにはあらねと よとともに こころをきみに よせわたるかな | 貫之 |
| 639 | みぬほとに としのかはれは あふことの いやはるはるに おもほゆるかな | 読人不知 |
| 640 | けふすきは しなましものを ゆめにても いつこをはかと きみかとはまし | 中将更衣 |
| 641 | うつつにそ とふへかりける ゆめとのみ まよひしほとや はるけかりけむ | 醍醐天皇 |
| 642 | なかれては ゆくかたもなし なみたかは わかみのうらや かきりなるらむ | 千兼 |
| 643 | わかこひの かすにしとらは しろたへの はまのまさこも つきぬへらなり | 棟梁 |
| 644 | なみたにも おもひのきゆる ものならは いとかくむねは こかささらまし | 貫之 |
| 645 | しるしなき おもひやなそと あしたつの ねになくまてに あはすわひしき | 是則 |
| 646 | たまのをの たえてみしかき いのちもて としつきなかき こひもするかな | 貫之 |
| 647 | われのみや もえてきえなむ よとともに おもひもならぬ ふしのねのこと | 貞文 |
| 648 | ふしのねの もえわたるとも いかかせむ けちこそしらね みつならぬみは | 紀乳母 |
| 649 | わひわたる わかみはつゆを おなしくは きみかかきねの くさにきえなむ | 貫之 |
| 650 | みるめかる なきさやいつこ あふこなみ たちよるかたも しらぬわかみは | 元方 |
| 651 | なるとより さしいたされし ふねよりも われそよるへも なきここちせし | 滋幹 |
| 652 | たかさこの みねのしらくも かかりける ひとのこころを たのみけるかな | 読人不知 |
| 653 | よそにのみ まつははかなき すみのえの ゆきてさへこそ みまくほしけれ | 醍醐天皇 |
| 654 | かけろふに みしはかりにや はまちとり ゆくへもしらぬ こひにまとはむ | 等 |
| 655 | わたつみの そこのありかは しりなから かつきていらむ なみのまそなき | 兼茂 |
| 656 | つらしとも おもひそはてぬ なみたかは なかれてひとを たのむこころは | 実利 |
| 657 | なかれてと なにたのむらむ なみたかは かけみゆへくも おもほえなくに | 読人不知 |
| 658 | なにことを いまはたのまむ ちはやふる かみもたすけぬ わかみなりけり | 貞文 |
| 659 | ちはやふる かみもみみこそ なれぬらし さまさまいのる としもへぬれは | おほつふね |
| 660 | うらみても みこそつらけれ からころも きていたつらに かへすとおもへは | 貫之 |
| 661 | すみよしの まつにたちよる しらなみの かへるをりにや ねはなかるらむ | 忠岑 |
| 662 | おもはむと たのめしことも あるものを なきなをたてて たたにわすれね | 読人不知 |
| 663 | かすかのの とふひののもり みしものを なきなといはは つみもこそうれ | 読人不知 |
| 664 | わすられて おもふなけきの しけるをや みをはつかしの もりといふらむ | 読人不知 |
| 665 | おもはむと たのめしひとは ありときく いひしことのは いつちいにけむ | 右近 |
| 666 | さてもなほ まかきのしまの ありけれは たちよりぬへく おもほゆるかな | 清蔭 |
| 667 | これはかく うらみところも なきものを うしろめたくは おもはさらなむ | 読人不知 |
| 668 | おもひきや あひみぬことを いつよりと かそふはかりに なさむものとは | 信明 |
| 669 | よのつねの ねをしなかねは あふことの なみたのいろも ことにそありける | 治方 |
| 670 | しらなみの よするいそまを こくふねの かちとりあへぬ こひもするかな | 黒主 |
| 671 | こひしさは ねぬになくさむ ともなきに あやしくあはぬ めをもみるかな | 浮 |
| 672 | ひさしくも こひわたるかな すみのえの きしにとしふる まつならなくに | 俊 |
| 673 | あふことの よよをへたつる くれたけの ふしのかすなき こひもするかな | 清正 |
| 674 | いまはてふ こころつくはの やまみれは こすゑよりこそ いろかはりけれ | 読人不知 |
| 675 | かへりけむ そらもしられす をはすての やまよりいてし つきをみしまに | 重光(源) |
| 676 | ふりとけぬ きみかゆきけの しつくゆゑ たもとにとけぬ こほりしにけり | 清正母 |
| 677 | かたときも みねはこひしき きみをおきて あやしやいくよ ほかにねぬらむ | 有文 |
| 678 | おもひやる こころにたくふ みなりせは ひとひにちたひ きみはみてまし | 千古 |
| 679 | あふことは とほやまとりの かりころも きてはかひなき ねをのみそなく | 元良親王 |
| 680 | ふかくのみ おもふこころは あしのねの わけてもひとに あはむとそおもふ | 敦慶親王 |
| 681 | いさりひの よるはほのかに かくしつつ ありへはこひの したにけぬへし | 忠国 |
| 682 | たちよらは かけふむはかり ちかけれと たれかなこその せきをすゑけむ | 小八条御息所 |
| 683 | わかそては なにたつすゑの まつやまか そらよりなみの こえぬひはなし | 土左 |
| 684 | ひとりねの わひしきままに おきゐつつ つきをあはれと いみそかねつる | 読人不知 |
| 685 | からにしき をしきわかなは たちはてて いかにせよとか いまはつれなき | 読人不知 |
| 686 | ひとつてに いふことのはの うちよりそ おもひつくはの やまはみえける | 読人不知 |
| 687 | たよりにも あらぬおもひの あやしきは こころをひとに つくるなりけり | 貫之 |
| 688 | ひとつまに こころあやなく かけはしの あやふきみちは こひにそありける | 読人不知 |
| 689 | いはておもふ こころありその はまかせに たつしらなみの よるそわひしき | 読人不知 |
| 690 | ひとりのみ こふれはくるし よふことり こゑになきいてて きみにきかせむ | 読人不知 |
| 691 | ふしなくて きみかたえにし しらいとは よりつきかたき ものにそありける | 読人不知 |
| 692 | くさまくら このたひへつる としつきの うきはかへりて うれしからなむ | 読人不知 |
| 693 | いてしより みえすなりにし つきかけは またやまのはに いりやしにけむ | 読人不知 |
| 694 | あしひきの やまにおふてふ もろかつら もろともにこそ いらまほしけれ | 読人不知 |
| 695 | はまちとり たのむをしれと ふみそむる あとうちけつな われをこすなみ | 貞文 |
| 696 | ゆくみつの せことにふまむ あとゆゑに たのむしるしを いつれとかみむ | おほつふね |
| 697 | つまにおふる ことなしくさを みるからに たのむこころそ かすまさりける | 庶明 |
| 698 | おくつゆの かかるものとは おもへとも かれせぬものは なてしこのはな | 庶明 |
| 699 | かれすとも いかかたのまむ なてしこの はなはときはの いろにしあらねは | 読人不知 |
| 700 | なにしおはは あふさかやまの さねかつら ひとにしられて くるよしもかな | 定方 |
| 701 | こひしとは さらにもいはし したひもの とけむをひとは それとしらなむ | 元方 |
| 702 | したひもの しるしとするも とけなくに かたるかことは あらすもあるかな | 読人不知 |
| 703 | うつつにも はかなきことの わひしきは ねなくにゆめと おもふなりけり | 読人不知 |
| 704 | たむけせぬ わかれするみの わひしきは ひとめをたひと おもふなりけり | 貫之 |
| 705 | やとかへて まつにもみえす なりぬれは つらきところの おほくもあるかな | 読人不知 |
| 706 | おもはむと たのめしひとは かはらしを とはれぬわれや あらぬなるらむ | 読人不知 |
| 707 | いたつらに たひたひしぬと いふめれは あふにはなにを かへむとすらむ | 中務 |
| 708 | しぬしぬと きくきくたにも あひみねは いのちをいつの よにかのこさむ | 信明 |
| 709 | ゑにかける とりともひとを みてしかな おなしところを つねにとふへく | 侍従(本院) |
| 710 | むかしせし わかかねことの かなしきは いかにちきりし なこりなるらむ | 貞文 |
| 711 | うつつにて たれちきりけむ さためなき ゆめちにまよふ われはわれかは | 読人不知 |
| 712 | くれはとり あやにこひしく ありしかは ふたむらやまも こえすなりにき | 諸実 |
| 713 | からころも たつををしみし こころこそ ふたむらやまの せきとなりけめ | 読人不知 |
| 714 | ゆめかとも おもふへけれと おほつかな ねぬにみしかは わきそかねつる | 清成女 |
| 715 | そらしらぬ あめにもぬるる わかみかな みかさのやまを よそにききつつ | 読人不知 |
| 716 | もろともに をるともなしに うちとけて みえにけるかな あさかほのはな | 読人不知 |
| 717 | ももしきは をののえくたす やまなれや いりにしひとの おとつれもせぬ | 読人不知 |
| 718 | すすかやま いせをのあまの すてころも しほなれたりと ひとやみるらむ | 伊尹 |
| 719 | いかてわれ ひとにもとはむ あかつきの あかぬわかれや なにににたりと | 貫之 |
| 720 | こひしきに きえかへりつつ あさつゆの けさはおきゐむ ここちこそせね | 行平 |
| 721 | しののめに あかてわかれし たもとをそ つゆやわけしと ひとはとかむる | 読人不知 |
| 722 | こひしきも おもひこめつつ あるものを ひとにしらるる なみたなになり | 中興 |
| 723 | あふさかの このしたつゆに ぬれしより わかころもては いまもかわかす | 兼輔 |
| 724 | きみをおもふ こころをひとに こゆるきの いそのたまもや いまもからまし | 躬恒 |
| 725 | なきなそと ひとにはいひて ありぬへし こころのとはは いかかこたへむ | 読人不知 |
| 726 | きよけれと たまならぬみの わひしきは みかけるものに いはぬなりけり | 伊勢 |
| 727 | あふことを いさほにいてなむ しのすすき しのひはつへき ものならなくに | 敦忠 |
| 728 | あひみても わかるることの なかりせは かつかつものは おもはさらまし | 読人不知 |
| 729 | いつのまに こひしかるらむ からころも ぬれにしそての ひるまはかりに | 冬嗣 |
| 730 | わかれつる ほともへなくに しらなみの たちかへりても みまくほしきか | 貫之 |
| 731 | ひとしれぬ みはいそけとも としをへて なとこえかたき あふさかのせき | 伊尹 |
| 732 | あつまちに ゆきかふひとに あらぬみは いつかはこえむ あふさかのせき | 好古女 |
| 733 | つれもなき ひとにまけしと せしほとに われもあたなは たちそしにける | 清正 |
| 734 | つらからぬ なかにあるこそ うとしといへ へたてはててし きぬにやはあらぬ | 遠興女 |
| 735 | ときはなる ひかけのかつら けふしこそ こころのいろに ふかくみえけれ | 師尹 |
| 736 | たれとなく かかるおほみに ふかからむ いろをときはに いかかたのまむ | 閑院大君 |
| 737 | たれとなく おほろにみえし つきかけに わけるこころを おもひしらなむ | 清正 |
| 738 | はるをたに またてなきぬる うくひすは ふるすはかりの こころなりけり | 兵衛(本院) |
| 739 | ゆふされは わかみのみこそ かなしけれ いつれのかたに まくらさためむ | 兼茂女 |
| 740 | ゆめにたに またみえなくに こひしきは いつにならへる こころなるらむ | 元方 |
| 741 | おもふてふ ことをそねたく ふるしける きみにのみこそ いふへかりけれ | 忠岑 |
| 742 | あなこひし ゆきてやみまし つのくにの いまもありてふ うらのはつしま | 戒仙 |
| 743 | つきかへて きみをはみむと いひしかと ひたにへたてす こひしきものを | 貫之 |
| 744 | いせのうみに しほやくあまの ふちころも なるとはすれと あはぬきみかな | 躬恒 |
| 745 | わたのそこ かつきてしらむ きみかため おもふこころの ふかさくらへに | 是則 |
| 746 | からころも かけてたのまぬ ときそなき ひとのつまとは おもふものから | 右近 |
| 747 | あらかりし なみのこころは つらけれと すこしによせし こゑそこひしき | 守正 |
| 748 | いつかたに たちかくれつつ みよとてか おもひくまなく ひとのなりゆく | 後蔭 |
| 749 | つらきをも うきをもよそに みしかとも わかみにちかき よにこそありけれ | 土左 |
| 750 | ふちはせに なりかはるてふ あすかかは わたりみてこそ しるへかりけれ | 元方 |
| 751 | いとはるる みをうれはしみ いつしかと あすかかはをも たのむへらなり | 伊勢 |
| 752 | あすかかは せきてととむる ものならは ふちせになると なにかいはせむ | 時平 |
| 753 | あしたつの さはへにとしは へぬれとも こころはくもの うへにのみこそ | 師輔 |
| 754 | あしたつの くもゐにかかる こころあらは よをへてさはに すますそあらまし | 勤子内親王 |
| 755 | まつやまに つらきなからも なみこさむ ことはさすかに かなしきものを | 時平 |
| 756 | よひのまに はやなくさめよ いそのかみ ふりにしとこも うちはらふへく | 仲平 |
| 757 | わたつみと あれにしとこを いまさらに はらははそてや あわとうきなむ | 伊勢 |
| 758 | しほのまに あさりするあまも おのかよよ かひありとこそ おもふへらなれ | 長谷雄 |
| 759 | あちきなく なとかまつやま なみこさむ ことをはさらに おもひはなるる | 時平 |
| 760 | きしもなく しほしみちなは まつやまを したにてなみは こさむとそおもふ | 伊勢 |
| 761 | よとともに なけきこりつむ みにしあれは なそやまもりの あるかひもなき | 伊衡女今木 |
| 762 | ひとしれぬ わかものおもひの なみたをは そてにつけてそ みすへかりける | 読人不知 |
| 763 | やまのはに かかるおもひの たえさらは くもゐなからも あはれとおもはむ | 真忠妹 |
| 764 | なきなかす なみたのいとと そひぬれは はかなきみつも そてぬらしけり | 師氏(藤原) |
| 765 | ゆめのこと はかなきものは なかりけり なにとてひとに あふとみつらむ | 頼 |
| 766 | おもひねの よなよなゆめに あふことを たたかたときの うつつともかな | 読人不知 |
| 767 | ときのまの うつつをしのふ こころこそ はかなきゆめに まさらさりけれ | 読人不知 |
| 768 | たまつしま ふかきいりえを こくふねの うきたるこひも われはするかな | 黒主 |
| 769 | つのくにの なにはたたまく をしみこそ すくもたくひの したにこかるれ | 紀内親王 |
| 770 | ゆめちにも やとかすひとの あらませは ねさめにつゆは はらはさらまし | 読人不知 |
| 771 | なみたかは なかすねさめも あるものを はらふはかりの つゆやなになり | 読人不知 |
| 772 | みるめかる かたそあふみに なしときく たまもをさへや あまはかつかぬ | 読人不知 |
| 773 | なのみして あふことなみの しけきまに いつかたまもを あまはかつかむ | 読人不知 |
| 774 | かつらきや くめちのはしに あらはこそ おもふこころを なかそらにせめ | 読人不知 |
| 775 | かくれぬに すむをしとりの こゑたえす なけとかひなき ものにそありける | 師輔 |
| 776 | つくはねの みねよりおつる みなのかは こひそつもりて ふちとなりける | 陽成天皇 |
| 777 | かりかねの くもゐはるかに きこえしは いまはかきりの こゑにそありける | 読人不知 |
| 778 | いまはとて ゆきかへりぬる こゑならは おひかせにても きこえましやは | 兼覧王 |
| 779 | こころから うきたるふねに のりそめて ひとひもなみに ぬれぬひそなき | 小町 |
| 780 | わすれなむと おもふこころの やすからは つれなきひとを うらみましやは | 読人不知 |
| 781 | ちはやふる かみひきかけて ちかひてし こともゆゆしく あらかふなゆめ | 滋幹 |
| 782 | おもひには われこそいりて まとはるれ あやなくきみや すすしかるへき | 師輔 |
| 783 | あらたまの としもこえぬる まつやまの なみのこころは いかかなるらむ | 元平親王女 |
| 784 | わかためは いととあさくや なりぬらむ のなかのしみつ ふかさまされは | 読人不知 |
| 785 | あふみちを しるへなくても みてしかな せきのこなたは わひしかりけり | 中正 |
| 786 | みちしらて やみやはしなぬ あふさかの せきのあなたは うみといふなり | 下野 |
| 787 | つれなきを おもひしのふの さねかつら はてはくるをも いとふなりけり | 読人不知 |
| 788 | いまさらに おもひいてしと しのふるを こひしきにこそ わすれわひぬれ | 実頼 |
| 789 | わかためは みるかひもなし わすれくさ わするはかりの こひにしあらねは | 長谷雄 |
| 790 | あひみても つつむおもひの わひしきは ひとまにのみそ ねはなかれける | 有好 |
| 791 | をやまたの なはしろみつは たえぬとも こころのいけの いひははなたし | 読人不知 |
| 792 | ちよへむと ちきりおきてし ひめまつの ねさしそめてし やとはわすれし | 読人不知 |
| 793 | これをみよ ひともすさへぬ こひすとて ねをなくむしの なれるすかたを | 重光(源) |
| 794 | あひみては なくさむやとそ おもひしに なこりしもこそ こひしかりけれ | 是則 |
| 795 | わかこひの かすをかそへは あまのはら くもりふたかり ふるあめのこと | 敏行 |
| 796 | うちかへし みまくそほしき ふるさとの やまとなてしこ いろやかはれる | 読人不知 |
| 797 | やまひこの こゑにたてても としはへぬ わかものおもひを しらぬひときけ | 仲平 |
| 798 | たまもかる あまにはあらねと わたつみの そこひもしらす いるこころかな | 友則 |
| 799 | みるもなく めもなきうみの いそにいてて かへるかへるも うらみつるかな | 友則 |
| 800 | こりすまの うらのしらなみ たちいてて よるほともなく かへるはかりか | 読人不知 |
| 801 | せきこえて あはつのもりの あはすとも しみつにみえし かけをわするな | 読人不知 |
| 802 | ちかけれは なにかはしるし あふさかの せきのほかそと おもひたえなむ | 読人不知 |
| 803 | いまはとて こすゑにかかる うつせみの からをみむとは おもはさりしを | 中興女 |
| 804 | わすらるる みをうつせみの からころも かへすはつらき こころなりけり | 巨城 |
| 805 | かけにたに みえもやすると たのみつる かひなくこひを ますかかみかな | 読人不知 |
| 806 | あしひきの やまたのそほつ うちわひて ひとりかへるの ねをそなきぬる | 読人不知 |
| 807 | たねはあれと あふことかたき いはのうへの まつにてとしを ふるはかひなし | 読人不知 |
| 808 | ひたすらに いとひはてぬる ものならは よしののやまに ゆくへしられし | 時平 |
| 809 | わかやとと たのむよしのに きみしいらは おなしかさしを さしこそはせめ | 伊勢 |
| 810 | くれなゐに そてをのみこそ そめてけれ きみをうらむる なみたかかりて | 読人不知 |
| 811 | くれなゐに なみたうつると ききしをは なといつはりと われおもひけむ | 読人不知 |
| 812 | くれなゐに なみたしこくは みとりなる そてももみちと みえましものを | 読人不知 |
| 813 | いにしへの のなかのしみつ みるからに さしくむものは なみたなりけり | 読人不知 |
| 814 | あまくもの はるるよもなく ふるものは そてのみぬるる なみたなりけり | 読人不知 |
| 815 | あふことの かたふたかりて きみこすは おもふこころの たかふはかりそ | 読人不知 |
| 816 | ときはにと たのめしことは まつほとの ひさしかるへき なにこそありけれ | 読人不知 |
| 817 | こさまさる なみたのいろも かひそなき みすへきひとの このよならねは | 読人不知 |
| 818 | すみよしの きしにきよする おきつなみ まなくかけても おもほゆるかな | 読人不知 |
| 819 | すみのえの めにちかからは きしにゐて なみのかすをも よむへきものを | 伊勢 |
| 820 | こひてへむと おもふこころの わりなさは しにてもしれよ わすれかたみに | 伊勢 |
| 821 | もしもやと あひみむことを たのますは かくふるほとに まつそけなまし | 時平 |
| 822 | あふとたに かたみにみゆる ものならは わするるほとも あらましものを | 読人不知 |
| 823 | おとにのみ こゑをきくかな あしひきの やましたみつに あらぬものから | 読人不知 |
| 824 | あきとてや いまはかきりの たちぬらむ おもひにあへぬ ものならなくに | 伊勢 |
| 825 | みしゆめの おもひいてらるる よひことに いはぬをしるは なみたなりけり | 伊勢 |
| 826 | しらつゆの おきてあひみぬ ことよりは きぬかへしつつ ねなむとそおもふ | 読人不知 |
| 827 | ことのはは なけなるものと いひなから おもはぬためは きみもしるらむ | 読人不知 |
| 828 | しらなみの うちいつるはまの はまちとり あとやたつぬる しるへなるらむ | 朝忠 |
| 829 | おほしまに みつをはこひし はやふねの はやくもひとに あひみてしかな | 朝綱 |
| 830 | ひたふるに おもひなわひそ ふるさるる ひとのこころは それそよのつね | 時平 |
| 831 | よのつねの ひとのこころを またみねは なにかこのたひ けぬへきものを | 伊勢 |
| 832 | すみそめの くらまのやまに いるひとは たとるたとるも かへりきななむ | 中興女 |
| 833 | ひをへても かけにみゆるは たまかつら つらきなからも たえぬなりけり | 伊勢 |
| 834 | たかさこの まつをみとりと みしことは したのもみちを しらぬなりけり | 読人不知 |
| 835 | ときわかぬ まつのみとりも かきりなき おもひにはなほ いろやもゆらむ | 読人不知 |
| 836 | みつとりの はかなきあとに としをへて かよふはかりの えにこそありけれ | 読人不知 |
| 837 | なみのうへに あとやはみゆる みつとりの うきてへぬらむ としはかすかは | 読人不知 |
| 838 | なかれよる せせのしらなみ あさけれは とまるいなふね かへるなるへし | 読人不知 |
| 839 | もかみかは ふかきにもあへす いなふねの こころかろくも かへるなるかな | 定方 |
| 840 | はなすすき ほにいつることも なきものを またきふきぬる あきのかせかな | 読人不知 |
| 841 | またさりし あきはきぬれと みしひとの こころはよそに なりもゆくかな | 中興女 |
| 842 | きみをおもふ こころなかさは あきのよに いつれまさると そらにしらなむ | 是茂 |
| 843 | かかみやま あけてきつれは あききりの けさやたつらむ あふみてふなは | 常景 |
| 844 | えたもなく ひとにをらるる をみなへし ねをたにのこせ うゑしわかため | 希世 |
| 845 | あきのたの かりそめふしも してけるか いたつらいねを なににつままし | 成国 |
| 846 | あきかせの ふくにつけても とはぬかな をきのはならは おとはしてまし | 中務 |
| 847 | きみみすて いくよへぬらむ としつきの ふるとともにも おつるなみたか | 読人不知 |
| 848 | なかなかに おもひかけては からころも みになれぬをそ うらむへらなる | 読人不知 |
| 849 | うらむとも かけてこそみめ からころも みになれぬれは ふりぬとかきく | 読人不知 |
| 850 | なけけとも かひなかりけり よのなかに なににくやしく おもひそめけむ | 読人不知 |
| 851 | こぬひとを まつのえにふる しらゆきの きえこそかへれ くゆるおもひに | 承香殿中納言 |
| 852 | きくのはな うつるこころを おくしもに かへりぬへくも おもほゆるかな | 読人不知 |
| 853 | いまはとて うつりはてにし きくのはな かへるいろをは たれかみるへき | 読人不知 |
| 854 | なかめして もりもわひぬる ひとめかな いつかくもまの あらむとすらむ | 読人不知 |
| 855 | おなしくは きみとならひの いけにこそ みをなけつとも ひとにきかせめ | 読人不知 |
| 856 | かけろふの ほのめきつれは ゆふくれの ゆめかとのみそ みをたとりつる | 読人不知 |
| 857 | ほのみても めなれにけりと きくからに ふしかへりこそ しなまほしけれ | 読人不知 |
| 858 | あふみてふ かたのしるへも えてしかな みるめなきこと ゆきてうらみむ | 善 |
| 859 | あふさかの せきともらるる われなれは あふみてふらむ かたもしられす | 善縄女 |
| 860 | あしひきの やましたみつの こかくれて たきつこころを せきそかねつる | 善 |
| 861 | こかくれて たきつやまみつ いつれかは めにしもみゆる おとにこそきけ | 読人不知 |
| 862 | あかつきの なからましかは しらつゆの おきてわひしき わかれせましや | 貫之 |
| 863 | おきてゆく ひとのこころを しらつゆの われこそまつは おもひきえぬれ | 読人不知 |
| 864 | たかさこの まつといひつつ としをへて かはらぬいろと きかはたのまむ | 読人不知 |
| 865 | かせをいたみ くゆるけふりの たちいてても なほこりすまの うらそこひしき | 貫之 |
| 866 | いはねとも わかかきりなき こころをは くもゐにとほき ひともしらなむ | 読人不知 |
| 867 | きみかねに くらふのやまの ほとときす いつれあたなる こゑまさるらむ | 読人不知 |
| 868 | こひてぬる ゆめちにかよふ たましひの なるるかひなく うとききみかな | 読人不知 |
| 869 | かかりひに あらぬおもひの いかなれは なみたのかはに うきてもゆらむ | 読人不知 |
| 870 | まちくらす ひはすかのねに おもほえて あふよしもなと たまのをならむ | 読人不知 |
| 871 | はかなかる ゆめのしるしに はかられて うつつにまくる みとやなりなむ | 読人不知 |
| 872 | おもひねの ゆめといひても やみなまし なかなかなにに ありとしりけむ | 読人不知 |
| 873 | いつしかの ねになきかへり こしかとも のへのあさちは いろつきにけり | 忠房 |
| 874 | ひきまゆの かくふたこもり せまほしみ くはこきたれて なくをみせはや | 忠房 |
| 875 | せきやまの みねのすきむら すきゆけと あふみはなほそ はるけかりける | 読人不知 |
| 876 | おもひいてて おとつれしける やまひこの こたへにこりぬ こころなになり | 読人不知 |
| 877 | まとろまぬ ものからうたて しかすかに うつつにもあらぬ ここちのみする | 読人不知 |
| 878 | うつつにも あらぬこころは ゆめなれや みてもはかなき ものをおもへは | 読人不知 |
| 879 | かきりなく おもひいりひの ともにのみ にしのやまへを なかめやるかな | 道風 |
| 880 | きみかなの たつにとかなき みなりせは おほよそひとに なしてみましや | 忠房 |
| 881 | たえぬると みれはあひぬる しらくもの いとおほよそに おもはすもかな | 依子内親王 |
| 882 | けふそへに くれさらめやはと おもへとも たへぬはひとの こころなりけり | 敦忠 |
| 883 | いとかくて やみぬるよりは いなつまの ひかりのまにも きみをみてしか | 大輔 |
| 884 | いたつらに たちかへりにし しらなみの なこりにそての ひるときもなし | 朝忠 |
| 885 | なににかは そてのぬるらむ しらなみの なこりありけも みえぬこころを | 大輔 |
| 886 | ちかひても なほおもふには まけにけり たかためをしき いのちならねは | 蔵内侍 |
| 887 | なにはめに みつとはなしに あしのねの よのみしかくて あくるわひしさ | 道風 |
| 888 | かへるへき かたもおほえす なみたかは いつれかわたる あさせなるらむ | 道風 |
| 889 | なみたかは いかなるせより かへりけむ みなるるみをも あやしかりしを | 大輔 |
| 890 | いけみつの いひいつることの かたけれは みこもりなから としそへにける | 敦忠 |
| 891 | いせのうみに あそふあまとも なりにしか なみかきわけて みるめかつかむ | 業平 |
| 892 | おほろけの あまやはかつく いせのうみの なみたかきうらに おふるみるめは | 伊勢 |
| 893 | つらしとや いひはててまし しらつゆの ひとにこころは おかしとおもふを | 読人不知 |
| 894 | なからへは ひとのこころも みるへきに つゆのいのちそ かなしかりける | 読人不知 |
| 895 | ひとりぬる ときはまたるる とりのねも まれにあふよは わひしかりけり | 小町姉 |
| 896 | うつせみの むなしきからに なるまても わすれむとおもふ われならなくに | 深養父 |
| 897 | いつまての はかなきひとの ことのはか こころのあきの かせをまつらむ | 読人不知 |
| 898 | うたたねの ゆめはかりなる あふことを あきのよすから おもひつるかな | 読人不知 |
| 899 | あきのよの くさのとさしの わひしきは あくれとあけぬ ものにそありける | 兼輔 |
| 900 | いふからに つらさそまさる あきのよの くさのとさしに さはるへしやは | 読人不知 |
| 901 | ひとしれす ものおもふころの わかそては あきのくさはに おとらさりけり | 貞数親王 |
| 902 | しつはたに おもひみたれて あきのよの あくるもしらす なけきつるかな | 時平 |
| 903 | はちすはの うへはつれなき うらにこそ ものあらかひは つくといふなれ | 読人不知 |
| 904 | ふりやめは あとたにみえぬ うたかたの きえてはかなき よをたのむかな | 読人不知 |
| 905 | あはてのみ あまたのよをも かへるかな ひとめのしけき あふさかにきて | 読人不知 |
| 906 | なひくかた ありけるものを なよたけの よにへぬものと おもひけるかな | 読人不知 |
| 907 | ねになけは ひとわらへなり くれたけの よにへぬをたに かちぬとおもはむ | 読人不知 |
| 908 | いせのあまと きみしなりなは おなしくは こひしきほとに みるめからせよ | 読人不知 |
| 909 | こひしくは かけをたにみて なくさめよ わかうちとけて しのふかほなり | 一条 |
| 910 | かけみれは いととこころそ まとはるる ちかからぬけの うときなりけり | 伊勢 |
| 911 | ひとことの うきをもしらす ありかせし むかしなからの わかみともかな | 読人不知 |
| 912 | ほとときす なつきそめてし かひもなく こゑをよそにも ききわたるかな | 読人不知 |
| 913 | つねよりも おきうかりつる あかつきは つゆさへかかる ものにそありける | 読人不知 |
| 914 | おくしもの あかつきおきを おもはすは きみかよとのに よかれせましや | 読人不知 |
| 915 | しもおかぬ はるよりのちの なかめにも いつかはきみか よかれせさりし | 読人不知 |
| 916 | いせのうみの あまのまてかた いとまなみ なからへにける みをそうらむる | 英明 |
| 917 | あふことの かたのへとてそ われはゆく みをおなしなに おもひなしつつ | 為世(真作流藤原忠相男) |
| 918 | きみかあたり くもゐにみつつ みやちやま うちこえゆかむ みちもしらなく | 読人不知 |
| 919 | おもふてふ ことのはいかに なつかしな のちうきものと おもはすもかな | 俊子 |
| 920 | おもふてふ ことこそうけれ くれたけの よにふるひとの いはぬなけれは | 兼茂女 |
| 921 | おもはむと われをたのめし ことのはは わすれくさとそ いまはなるらし | 読人不知 |
| 922 | いままても きえてありつる つゆのみは おくへきやとの あれはなりけり | 読人不知 |
| 923 | ことのはも みなしもかれに なりゆくは つゆのやとりも あらしとそおもふ | 読人不知 |
| 924 | わすれむと いひしことにも あらなくに いまはかきりと おもふものかは | 読人不知 |
| 925 | うつつには ふせとねられす おきかへり きのふのゆめを いつかわすれむ | 読人不知 |
| 926 | ささらなみ まなくたつめる うらをこそ よにあさしとも みつつわすれめ | 読人不知 |
| 927 | いせのうみの ちひろのはまに ひろふとも いまはなにてふ かひかあるへき | 敦忠 |
| 928 | わすれねと いひしにかなふ きみなれと とはぬはつらき ものにそありける | 蔵 |
| 929 | はるかすみ はかなくたちて わかるとも かせよりほかに たれかとふへき | 読人不知 |
| 930 | めにみえぬ かせにこころを たくへつつ やらはかすみの わかれこそせめ | 伊勢 |
| 931 | ふかみとり そめけむまつの えにしあらは うすきそてにも なみはよせてむ | 貞元親王 |
| 932 | まつやまの すゑこすなみの えにしあらは きみかそてには あともとまらし | 土左 |
| 933 | ふかくおもひ そめつといひし ことのはは いつかあきかせ ふきてちりぬる | 時平 |
| 934 | ひとをのみ うらむるよりは こころから これいまさりし つみとおもはむ | 読人不知 |
| 935 | あしひきの やましたしけく ゆくみつの なかれてかくし とははたのまむ | 読人不知 |
| 936 | わひはつる ときさへものの かなしきは いつこをしのふ こころなるらむ | 伊勢 |
| 937 | いなせとも いひはなたれす うきものは みをこころとも せぬよなりけり | 伊勢 |
| 938 | こすやあらむ きやせむとのみ かはきしの まつのこころを おもひやらなむ | 読人不知 |
| 939 | しひてゆく こまのあしをる はしをたに なとわかやとに わたささりけむ | 読人不知 |
| 940 | としをへて いけるかひなき わかみをは なにかはひとに ありとしられむ | 読人不知 |
| 941 | あさりする ときそわひしき ひとしれす なにはのうらに すまふわかみは | 読人不知 |
| 942 | なかめつつ ひとまつよひの よふことり いつかたへとか ゆきかへるらむ | 寛湛母 |
| 943 | ひとことの たのみかたさは なにはなる あしのうらはの うらみつへしな | 読人不知 |
| 944 | ひとはかる こころのくまは きたなくて きよきなきさを いかてすきけむ | 少将内侍(醍醐天皇后穏子女房) |
| 945 | たかために われかいのちを なかはまの うらにやとりを しつつかはこし | 兼輔 |
| 946 | せきもあへす ふちにそまよふ なみたかは わたるてふせを しるよしもかな | 読人不知 |
| 947 | ふちなから ひとかよはさし なみたかは わたらはあさき せをもこそみれ | 読人不知 |
| 948 | きてかへる なをのみそたつ からころも したゆふひもの こころとけねは | 読人不知 |
| 949 | たえぬとも なにおもひけむ なみたかは なかれあふせも ありけるものを | 平子(内侍) |
| 950 | いまははや みやまをいてて ほとときす けちかきこゑを われにきかせよ | 実頼 |
| 951 | ひとはいさ みやまかくれの ほとときす ならはぬさとは すみうかるへし | 大輔 |
| 952 | ありしたに うかりしものを あかすとて いつこにそふる つらさなるらむ | 中務 |
| 953 | おもひわひ きみかつらきに たちよらは あめもひとめも もらささらなむ | 実頼 |
| 954 | ふえたけの もとのふるねは かはるとも おのかよよには ならすもあらなむ | 読人不知 |
| 955 | めもみえす なみたのあめの しくるれは みのぬれきぬは ひるよしもなし | 好古 |
| 956 | にくからぬ ひとのきせけむ ぬれきぬは おもひにあへす いまかわきなむ | 中将内侍 |
| 957 | おほかたは せとたにかけし あまのかは ふかきこころを ふちとたのまむ | 道風 |
| 958 | ふちとても たのみやはする あまのかは としにひとたひ わたるてふせを | 読人不知 |
| 959 | みのならむ ことをもしらす こくふねは なみのこころも つつまさりけり | 清蔭 |
| 960 | わひぬれは いまはたおなし なにはなる みをつくしても あはむとそおもふ | 元良親王 |
| 961 | いかにして かくおもふてふ ことをたに ひとつてならて きみにかたらむ | 敦忠 |
| 962 | もろともに いさといはすは してのやま こゆともこさむ ものならなくに | 朝忠 |
| 963 | かくはかり ふかきいろにも うつろふを なほきみきくの はなといはなむ | 清蔭 |
| 964 | いさやまた ひとのこころも しらつゆの おくにもとにも そてのみそひつ | 読人不知 |
| 965 | よるしほの みちくるそらも おもほえす あふことなみに かへるとおもへは | 読人不知 |
| 966 | かすならぬ みはやまのはに あらねとも おほくのつきを すくしつるかな | 読人不知 |
| 967 | たのめつつ あはてとしふる いつはりに こりぬこころを ひとはしらなむ | 業平 |
| 968 | なつむしの しるしるまよふ おもひをは こりぬかなしと たれかみさらむ | 伊勢 |
| 969 | うちわひて よははむこゑに やまひこの こたへぬやまは あらしとそおもふ | 読人不知 |
| 970 | やまひこの こゑのまにまに とひゆかは むなしきそらに ゆきやかへらむ | 読人不知 |
| 971 | あらたまの としのみとせは うつせみの むなしきねをや なきてくらさむ | 読人不知 |
| 972 | なかれいつる なみたのかはの ゆくすゑは つひにあふみの うみとたのまむ | 読人不知 |
| 973 | あめふれと ふらねとぬるる わかそての かかるおもひに かわかぬやなそ | 読人不知 |
| 974 | つゆはかり ぬるらむそての かわかぬは きみかおもひの ほとやすくなき | 読人不知 |
| 975 | つねよりも まとふまとふそ かへりつる あふみちもなき やとにゆきつつ | 読人不知 |
| 976 | ぬれつつも くるとみえしは なつひきの てひきにたえぬ いとにやありけむ | 読人不知 |
| 977 | かすならぬ みはうきくさと なりななむ つれなきひとに よるへしられし | 読人不知 |
| 978 | ゆふやみは みちもみえねと ふるさとは もとこしこまに まかせてそくる | 読人不知 |
| 979 | こまにこそ まかせたりけれ あやなくも こころのくると おもひけるかな | 読人不知 |
| 980 | いつかたに ことつてやりて かりかねの あふことまれに いまはなるらむ | 読人不知 |
| 981 | ありとたに きくへきものを あふさかの せきのあなたそ はるけかりける | 読人不知 |
| 982 | せきもりか あらたまるてふ あふさかの ゆふつけとりは なきつつそゆく | 読人不知 |
| 983 | ゆきかへり きてもきなかむ あふさかの せきにかはれる ひともありやと | 読人不知 |
| 984 | もるひとの あるとはきけと あふさかの せきもととめぬ わかなみたかな | 読人不知 |
| 985 | かつらきや くめちにわたす いははしの なかなかにても かへりぬるかな | 読人不知 |
| 986 | なかたえて くるひともなき かつらきの くめちのはしは いまもあやふし | 読人不知 |
| 987 | しらくもの みなひとむらに みえしかと たちいててきみを おもひそめてき | 有好 |
| 988 | よそなれと こころはかりは かけたるを なとかおもひに かわかさるらむ | 読人不知 |
| 989 | わかこひの きゆるまもなく くるしきは あはぬなけきや もえわたるらむ | 読人不知 |
| 990 | きえすのみ もゆるおもひは とほけれと みもこかれぬる ものにそありける | 読人不知 |
| 991 | うへにのみ おろかにもゆる かやりひの よにもそこには おもひこかれし | 読人不知 |
| 992 | かはとのみ わたるをみるに なくさまて くるしきことそ いやまさりなる | 読人不知 |
| 993 | みつまさる ここちのみして わかために うれしきせをは みせしとやする | 読人不知 |
| 994 | あふことを よとにありてふ みつのもり つらしときみを みつるころかな | 読人不知 |
| 995 | みつのもり もるこのころの なかめには うらみもあへす よとのかはなみ | 読人不知 |
| 996 | うきよとは おもふものから あまのとの あくるはつらき ものにそありける | 読人不知 |
| 997 | うらむれと こふれときみか よとともに しらすかほにて つれなかるらむ | 読人不知 |
| 998 | うらむとも こふともいかか くもゐより はるけきひとを そらにしるへき | 読人不知 |
| 999 | しつはたに へつるほとなり しらいとの たえぬるみとは おもはさらなむ | 読人不知 |
| 1000 | へつるより うすくなりにし しつはたの いとはたえても かひやなからむ | 読人不知 |
| 1001 | くることは つねならすとも たまかつら たのみはたえしと おもふこころあり | 読人不知 |
| 1002 | たまかつら たのめくるひの かすはあれと たえたえにては かひなかりけり | 読人不知 |
| 1003 | いにしへの こころはなくや なりにけむ たのめしことの たえてとしふる | 読人不知 |
| 1004 | いにしへも いまもこころの なけれはそ うきをもしらて としをのみふる | 読人不知 |
| 1005 | たえたりし むかしたにみし うちはしを いまはわたると おとにのみきく | 読人不知 |
| 1006 | わすられて としふるさとの ほとときす なににひとこゑ なきてゆくらむ | 読人不知 |
| 1007 | とふやとて すきなきやとに きにけれと こひしきことそ しるへなりける | 読人不知 |
| 1008 | つゆのいのち いつともしらぬ よのなかに なとかつらしと おもひおかるる | 読人不知 |
| 1009 | かりひとの たつぬるしかは いなみのに あはてのみこそ あらまほしけれ | 読人不知 |
| 1010 | をやまたの みつならなくに かくはかり なかれそめては たえむものかは | 師輔 |
| 1011 | つきにたに まつほとおほく すきぬれは あめもよにこしと おもほゆるかな | 伊衡女今木 |
| 1012 | おもひつつ またいひそめぬ わかこひを おなしこころに しらせてしかな | 読人不知 |
| 1013 | あすかかは こころのうちに なかるれは そこのしからみ いつかよとまむ | 読人不知 |
| 1014 | ふしのねを よそにそききし いまはわか おもひにもゆる けふりなりけり | 朝頼 |
| 1015 | しるしなき おもひとそきく ふしのねも かことはかりの けふりなるらむ | 読人不知 |
| 1016 | いひさして ととめらるなる いけみつの なみいつかたに おもひよるらむ | 読人不知 |
| 1017 | しられしな わかひとしれぬ こころもて きみをおもひの なかにもゆとは | 読人不知 |
| 1018 | あふはかり なくてのみふる わかこひを ひとめにかくる ことのわひしさ | 読人不知 |
| 1019 | なつころも みにはなるとも わかために うすきこころは かけすもあらなむ | 読人不知 |
| 1020 | いかにして ことかたらはむ ほとときす なけきのしたに なけはかひなし | 読人不知 |
| 1021 | おもひつつ へにけるとしを しるへにて なれぬるものは こころなりけり | 読人不知 |
| 1022 | われならぬ ひとすみのえの きしにいてて なにはのかたを うらみつるかな | 整 |
| 1023 | にこりゆく みつにはかけの みえはこそ あしまよふえを ととめてもみめ | 読人不知 |
| 1024 | すかはらや ふしみのさとの あれしより かよひしひとの あともたえにき | 読人不知 |
| 1025 | ちはやふる かみにもあらぬ わかなかの くもゐはるかに なりもゆくかな | 読人不知 |
| 1026 | ちはやふる かみにもなにに たとふらむ おのれくもゐに ひとをなしつつ | 読人不知 |
| 1027 | うきしつみ ふちせにさわく にほとりは そこものとかに あらしとそおもふ | 敦慶親王 |
| 1028 | まつやまに なみたかきおとそ きこゆなる われよりこゆる ひとはあらしを | 守文 |
| 1029 | さしてこと おもひしものを みかさやま かひなくあめの もりにけるかな | 読人不知 |
| 1030 | もるめのみ あまたみゆれは みかさやま しるしるいかか さしてゆくへき | 読人不知 |
| 1031 | なくさむる ことのはにたに かからすは いまもけぬへき つゆのいのちを | 読人不知 |
| 1032 | ひとしれす まつにねられぬ ありあけの つきにさへこそ あさむかれけれ | 兼茂女 |
| 1033 | たつたかは たちなはきみか なををしみ いはせのもりの いはしとそおもふ | 元方 |
| 1034 | うたののは みみなしやまか よふことり よふこゑにたに こたへさるらむ | 読人不知 |
| 1035 | みみなしの やまならすとも よふことり なにかはきかむ ときならぬねを | 依子内親王 |
| 1036 | こひわひて しぬてふことは またなきを よのためしにも なりぬへきかな | 忠岑 |
| 1037 | かけみれは おくへいりける きみにより なとかなみたの とへはいつらむ | 読人不知 |
| 1038 | しらさりし ときたにこえし あふさかを なといまさらに われまよふらむ | 読人不知 |
| 1039 | あかすして まくらのうへに わかれにし ゆめちをまたも たつねてしかな | 蔭基 |
| 1040 | おともせす なりもゆくかな すすかやま こゆてふなのみ たかくたちつつ | 読人不知 |
| 1041 | こえぬてふ なをなうらみそ すすかやま いととまちかく ならむとおもふを | 読人不知 |
| 1042 | わかために かつはつらしと みやまきの こりともこりぬ かかるこひせし | 読人不知 |
| 1043 | あふこなき みとはしるしる こひすとて なけきこりつむ ひとはよきかは | 読人不知 |
| 1044 | あさことに つゆはおけとも ひとこふる わかことのはは いろもかはらす | 戒仙 |
| 1045 | まちかくて つらきをみるは うけれとも うきはものかは こひしきよりは | 読人不知 |
| 1046 | つくしなる おもひそめかは わたりなは みつやまさらむ よとむときなく | 真忠 |
| 1047 | わたりては あたになるてふ そめかはの こころつくしに なりもこそすれ | 読人不知 |
| 1048 | はなさかり すくししひとは つらけれと ことのはをさへ かくしやはせむ | 読人不知 |
| 1049 | とふことを まつにつきひは こゆるきの いそにやいてて いまはうらみむ | 右近 |
| 1050 | わすれくさ なをもゆゆしみ かりにても おふてふやとは ゆきてたにみし | 読人不知 |
| 1051 | うきことの しけきやとには わすれくさ うゑてたにみし あきそわひしき | 読人不知 |
| 1052 | かすしらぬ おもひはきみに あるものを おきところなき ここちこそすれ | 読人不知 |
| 1053 | おきところ なきおもひとし ききつれは われにいくらも あらしとそおもふ | 読人不知 |
| 1054 | わかたちて きるこそうけれ なつころも おほかたとのみ みへきうすさを | 貞保親王女 |
| 1055 | やへむくら さしてしかとを いまさらに なににくやしく あけてまちけむ | 読人不知 |
| 1056 | さをしかの つまなきこひを たかさこの をのへのこまつ ききもいれなむ | 庶明 |
| 1057 | さをしかの こゑたかさこに きこえしは つまなきときの ねにこそありけれ | 読人不知 |
| 1058 | せきもあへす なみたのかはの せをはやみ かからむものと おもひやはせし | 読人不知 |
| 1059 | せをはやみ たえすなかるる みつよりも たえせぬものは こひにそありける | 読人不知 |
| 1060 | こふれとも あふよなきみは わすれくさ ゆめちにさへや おひしけるらむ | 読人不知 |
| 1061 | よのなかの うきはなへても なかりけり たのむかきりそ うらみられける | 読人不知 |
| 1062 | ゆふされは おもひそしけき まつひとの こむやこしやの さためなけれは | 読人不知 |
| 1063 | いとはれて かへりこしちの しらやまは いらぬにまよふ ものにそありける | 善 |
| 1064 | ひとなみに あらぬわかみは なにはなる あしのねのみそ したになかるる | 読人不知 |
| 1065 | しらくもの ゆくへきやまは さたまらす おもふかたにも かせはよせなむ | 読人不知 |
| 1066 | よのなかに なほありあけの つきなくて やみにまよふを とはぬつらしな | 読人不知 |
| 1067 | あすかかは せきてととむる ものならは ふちせになると なとかいはれむ | 時平 |
| 1068 | みをつめは あはれとそおもふ はつゆきの ふりぬることも たれにいはまし | 右近 |
| 1069 | ふゆなれと きみかかきほに さきけれは うへとこなつに こひしかりけり | 読人不知 |
| 1070 | しらゆきの けさはつもれる おもひかな あはてふるよの ほともへなくに | 兼輔 |
| 1071 | しらゆきの つもるおもひも たのまれす はるよりのちは あらしとおもへは | 読人不知 |
| 1072 | わかこひし きみかあたりを はなれねは ふるしらゆきも そらにきゆらむ | 読人不知 |
| 1073 | やまかくれ きえせぬゆきの わひしきは きみまつのはに かかりてそふる | 読人不知 |
| 1074 | あらたまの としはけふあす こえぬへし あふさかやまを われやおくれむ | 時雨 |
| 1075 | さかのやま みゆきたえにし せりかはの ちよのふるみち あとはありけり | 行平 |
| 1076 | おきなさひ ひとなとかめそ かりころも けふはかりとそ たつもなくなる | 行平 |
| 1077 | いままてに なとかははなの さかすして よそとせあまり としきりはする | 時平 |
| 1078 | はるはるの かすはわすれす ありなから はなさかぬきを なににうゑけむ | 友則 |
| 1079 | よとともに みねへふもとへ おりのほり ゆくくものみは われにそありける | 中興 |
| 1080 | ことしけし しはしはたてれ よひのまに おけらむつゆは いててはらはむ | 嵯峨后 |
| 1081 | てるつきを まさきのつなに よりかけて あかすわかるる ひとをつなかむ | 融 |
| 1082 | かきりなき おもひのつなの なくはこそ まさきのかつら よりもなやまめ | 行平 |
| 1083 | すみわひぬ いまはかきりと やまさとに つまきこるへき やともとめてむ | 業平 |
| 1084 | あしひきの やまにおひたる しらかしの しらしなひとを くちきなりとも | 躬恒 |
| 1085 | いせのうみの つりのうけなる さまなれと ふかきこころは そこにしつめり | 躬恒 |
| 1086 | しらかはの たきのいとみま ほしけれと みたりにひとは よせしものをや | 中務 |
| 1087 | しらかはの たきのいとなみ みたれつつ よるをそひとは まつといふなる | 忠平 |
| 1088 | はちすはの はひにそひとは おもふらむ よにはこひちの なかにおひつつ | 読人不知 |
| 1089 | これやこの ゆくもかへるも わかれつつ しるもしらぬも あふさかのせき | 蝉丸 |
| 1090 | あまのすむ うらこくふねの かちをなみ よをうみわたる われそかなしき | 小町 |
| 1091 | はまちとり かひなかりけり つれもなき ひとのあたりは なきわたれとも | 読人不知 |
| 1092 | このみゆき ちとせかへても みてしかな かかるやまふし ときにあふへく | 素性 |
| 1093 | おとにきく まつかうらしま けふそみる うへもこころある あまはすみけり | 素性 |
| 1094 | われのみは たちもかへらぬ あかつきに わきてもおける そてのつゆかな | 右衛門 |
| 1095 | しほといへは なくてもからき よのなかに いかてあへたる たたみなるらむ | 忠見 |
| 1096 | すみよしの きしともいはし おきつなみ なほうちかけよ うらはなくとも | 元輔(藤原) |
| 1097 | ことのはに たえせぬつゆは おくらむや むかしおほゆる まとゐしたれは | 七条后 |
| 1098 | うみとのみ まとゐのなかは なりぬめり そなからあらぬ かけのみゆれは | 伊勢 |
| 1099 | なにせむに へたのみるめを おもひけむ おきつたまもを かつくみにして | 黒主 |
| 1100 | ひるなれや みそまかへつる つきかけを けふとやいはむ きのふとやいはむ | 躬恒 |
| 1101 | くやしくそ あまつをとめと なりにける くもちたつぬる ひともなきよに | 滋包女 |
| 1102 | ひとのおやの こころはやみに あらねとも こをおもふみちに まとひぬるかな | 兼輔 |
| 1103 | なにはかた なににもあらす みをつくし ふかきこころの しるしはかりそ | 玉淵女 |
| 1104 | あけてたに なににかはみむ みつのえの うらしまのこを おもひやりつつ | 中務 |
| 1105 | としをへて にこりたにせぬ さひえには たまもかへりて いまそすむへき | 忠岑 |
| 1106 | ふるさとの みかさのやまは とほけれと こゑはむかしの うとからぬかな | 兼輔 |
| 1107 | ひきうゑし ひとはうへこそ おいにけれ まつのこたかく なりにけるかな | 躬恒 |
| 1108 | をやまたの おとろかしにも こさりしを いとひたふるに にけしきみかな | 読人不知 |
| 1109 | いかてかの としきりもせぬ たねもかな あれたるやとに うゑてみるへく | 能子 |
| 1110 | はることに ゆきてのみみむ としきりも せすといふたねは おひぬとかきく | 柔子内親王 |
| 1111 | おもひきや きみかころもを ぬきかへて こきむらさきの いろをきむとは | 師輔 |
| 1112 | いにしへも ちきりてけりな うちはふき とひたちぬへし あまのはころも | 庶明 |
| 1113 | ふるさとの ならのみやこの はしめより なれにけりとも みゆるころもか | 大輔 |
| 1114 | ふりぬとて おもひもすてし からころも よそへてあやな うらみもそする | 雅正 |
| 1115 | なかれての よをもたのます みつのうへの あわにきえぬる うきみとおもへは | 千里 |
| 1116 | うはたまの こよひはかりそ あけころも あけなはひとを よそにこそみめ | 兼輔 |
| 1117 | ひとわたす ことたになきを なにしかも なからのはしと みのなりぬらむ | 七条后 |
| 1118 | ふるるみは なみたのうちに みゆれはや なからのはしに あやまたるらむ | 伊勢 |
| 1119 | ひとりのみ なかめてとしを ふるさとの あれたるさまを いかにみるらむ | 敦実親王 |
| 1120 | まめなれと あたなはたちぬ たはれしま よるしらなみを ぬれきぬにきて | 朝綱 |
| 1121 | としをへて たのむかひなし ときはなる まつのこすゑも いろかはりゆく | 読人不知 |
| 1122 | へたてける ひとのこころの うきはしを あやふきまても ふみみつるかな | 四条御息所女 |
| 1123 | たまくしけ ふたとせあはぬ きみかみを あけなからやは あらむとおもひし | 公忠(源) |
| 1124 | あけなから としふることは たまくしけ みのいたつらに なれはなりけり | 好古 |
| 1125 | たのまれぬ うきよのなかを なけきつつ ひかけにおふる みをいかにせむ | 業平 |
| 1126 | あふさかの ゆふつけになく とりのねを ききとかめすそ ゆきすきにける | 敏行 |
| 1127 | みやまより ひひききこゆる ひくらしの こゑをこひしみ いまもけぬへし | 宣旨(中宮) |
| 1128 | ひくらしの こゑをこひしみ けぬへくは みやまとほりに はやもきねかし | 時平 |
| 1129 | ちかはれし かものかはらに こまとめて しはしみつかへ かけをたにみむ | 敦忠母 |
| 1130 | わかのりし ことをうしとや きえにけむ くさはにかかる つゆのいのちは | 閑院のみこ |
| 1131 | かくてのみ やむへきものか ちはやふる かものやしろの よろつよをみむ | 定方 |
| 1132 | みこしをか いくそのよよに としをへて けふのみゆきを まちてみつらむ | 仲平 |
| 1133 | いつれをか あめともわかむ やまふしの おつるなみたも ふりにこそふれ | 読人不知 |
| 1134 | おもひには きゆるものそと しりなから けさしもおきて なににきつらむ | 興風 |
| 1135 | めつらしや むかしなからの やまのゐは しつめるかけそ くちはてにける | 読人不知 |
| 1136 | うちかはの なみにみなれし きみませは われもあしろに よりぬへきかな | 興俊 |
| 1137 | ふきいつる ねところたかく きこゆなり はつあきかせは いさてならさし | 小弐乳母 |
| 1138 | こころして まれにふきつる あきかせを やまおろしには なさしとそおもふ | 大輔 |
| 1139 | はかなくて たえなむくもの いとゆゑに なににかおほく かかむとそおもふ | 読人不知 |
| 1140 | むかしより くらまのやまと いひけるは わかことひとも よるやこえけむ | 今子 |
| 1141 | くもゐちの はるけきほとの そらことは いかなるかせの ふきてつけけむ | 読人不知 |
| 1142 | あまくもの うきたることと ききしかと なほそこころは そらになりにし | 読人不知 |
| 1143 | やれはをし やらねはひとに みえぬへし なくなくもなほ かへすまされり | 元良親王 |
| 1144 | もちつきの こまよりおそく いてつれは たとるたとるそ やまはこえつる | 素性 |
| 1145 | よろつよを ちきりしことの いたつらに ひとわらへにも なりぬへきかな | 敦敏 |
| 1146 | かけていへは ゆゆしきものを よろつよと ちきりしことや かなはさるへき | 大輔 |
| 1147 | ちるとみて そてにうくれと たまらぬは あれたるなみの はなにそありける | 読人不知 |
| 1148 | たちさわく なみまをわけて かつきてし おきのもくつを いつかわすれむ | 読人不知 |
| 1149 | かつきいてし おきのもくつを わすれすは そこのみるめを われにからせよ | 輔臣/すけむと |
| 1150 | かきりなく おもふこころは つくはねの このもやいかか あらむとすらむ | 読人不知 |
| 1151 | おもひいてて とふことのはを たれみまし みのしらくもと なりなましかは | 読人不知 |
| 1152 | わすれなむと おもふこころの つくからに ことのはさへや いへはゆゆしき | 読人不知 |
| 1153 | かくれゐて わかうきさまを みつのうへの あわともはやく おもひきえなむ | 読人不知 |
| 1154 | ひとこころ いさやしらなみ たかけれは よらむなきさそ かねてかなしき | 読人不知 |
| 1155 | なほききに まかれるえたも あるものを けをふききすを いふかわりなさ | 高津内親王 |
| 1156 | うつろはぬ こころのふかく ありけれは ここらちるはな はるにあへること | 嵯峨后 |
| 1157 | たまたれの あみめのまより ふくかせの さむくはそへて いれむおもひを | 読人不知 |
| 1158 | しらなみの うちさわかれて たちしかは みをうしほにそ そてはぬれにし | 読人不知 |
| 1159 | とりもあへす たちさわかれし あたなみに あやなくなにに そてのぬれけむ | 読人不知 |
| 1160 | たたちとも たのまさらなむ みにちかき ころものせきも ありといふなり | 読人不知 |
| 1161 | あはぬまに こひしきみちも しりにしを なとうれしきに まよふこころそ | 読人不知 |
| 1162 | いかなりし ふしにかいとの みたれけむ しひてくれとも とけすみゆるは | 読人不知 |
| 1163 | みなくとも ひとにしられし よのなかに しられぬやまを しるよしもかな | 賀朝 |
| 1164 | よのなかに しられぬやまに みなくとも たにのこころや いはておもはむ | 読人不知 |
| 1165 | おとにのみ ききてはやまし あさくとも いさくみみてむ やまのゐのみつ | 読人不知 |
| 1166 | してのやま たとるたとるも こえななて うきよのなかに なにかへりけむ | 読人不知 |
| 1167 | かすならぬ みをもちににて よしのやま たかきなけきを おもひこりぬる | 読人不知 |
| 1168 | よしのやま こえむことこそ かたからめ こらむなけきの かすはしりなむ | 読人不知 |
| 1169 | かすならぬ みにおくよひの しらたまは ひかりみえさす ものにそありける | 武蔵 |
| 1170 | なにはかた みきはのあしの おいかよに うらみてそふる ひとのこころを | 読人不知 |
| 1171 | わするとは うらみさらなむ はしたかの とかへるやまの しひはもみちす | 読人不知 |
| 1172 | をちこちの ひとめまれなる やまさとに いへゐせむとは おもひきやきみ | 読人不知 |
| 1173 | みをうしと ひとしれぬよを たつねこし くものやへたつ やまにやはあらぬ | 読人不知 |
| 1174 | あさなけに よのうきことを しのひつつ なかめせしまに としはへにけり | 土左 |
| 1175 | はるやこし あきやゆきけむ おほつかな かけのくちきと よをすくすみは | 閑院 |
| 1176 | よのなかは うきものなれや ひとことの とにもかくにも きこえくるしき | 貫之 |
| 1177 | むさしのは そてひつはかり わけしかと わかむらさきは たつねわひにき | 読人不知 |
| 1178 | おほあらきの もりのくさとや なりにけむ かりにたにきて とふひとのなき | 忠岑 |
| 1179 | あはれてふ ことこそつねの くちのはに かかるやひとを おもふなるらむ | 読人不知 |
| 1180 | ふくかせの したのちりにも あらなくに さもたちやすき わかなきなかな | 伊勢 |
| 1181 | ふるさとの さほのかはみつ けふもなほ かくてあふせは うれしかりけり | 冬嗣 |
| 1182 | わかやとを いつならしてか ならのはを ならしかほには をりにおこする | 俊子 |
| 1183 | ならのはの はもりのかみの ましけるを しらてそをりし たたりなさるな | 仲平 |
| 1184 | かへりては こゑやたかはむ ふえたけの つらきひとよの かたみとおもへは | 読人不知 |
| 1185 | ひとふしに うらみなはてそ ふえたけの こゑのうちにも おもふこころあり | 読人不知 |
| 1186 | ひとにつく たよりたになし おほあらきの もりのしたなる くさのみなれは | 躬恒 |
| 1187 | むすひおきし かたみのこたに なかりせは なににしのふの くさをつままし | 兼忠母の乳母 |
| 1188 | うれしきも うきもこころは ひとつにて わかれぬものは なみたなりけり | 読人不知 |
| 1189 | をしからて かなしきものは みなりけり うきよそむかむ かたをしらねは | 貫之 |
| 1190 | おもひいつる ときそかなしき よのなかは そらゆくくもの はてをしらねは | 読人不知 |
| 1191 | あはれとも うしともいはし かけろふの あるかなきかに けぬるよなれは | 読人不知 |
| 1192 | あはれてふ ことになくさむ よのなかを なとかむかしと いひてすくらむ | 読人不知 |
| 1193 | ものおもふと ゆきてもみねは たかかたの あまのとまやは くちやしぬらむ | 読人不知 |
| 1194 | ゆめにたに うれしともみは うつつにて わひしきよりは なほまさりなむ | 躬恒 |
| 1195 | いはのうへに たひねをすれは いとさむし こけのころもを われにかさなむ | 小町 |
| 1196 | よをそむく こけのころもは たたひとへ かさねはうとし いさふたりねむ | 遍昭 |
| 1197 | あふことの としきりしぬる なけきには みのかすならぬ ものにそありける | せかゐのきみ |
| 1198 | あたひとも なきにはあらす ありなから わかみにはまた ききそならはぬ | 実頼 |
| 1199 | みやひとと ならまほしきを をみなへし のへよりきりの たちいててそくる | 読人不知 |
| 1200 | わかみにも あらぬわかみの かなしきに こころもことに なりやしにけむ | 大輔 |
| 1201 | よのなかを しらすなからも つのくにの なにはたちぬる ものにそありける | 読人不知 |
| 1202 | よとともに わかぬれきぬと なるものは わふるなみたの きするなりけり | 読人不知 |
| 1203 | うけれとも かなしきものを ひたふるに われをやひとの おもひすつらむ | 大輔 |
| 1204 | かなしきも うきもしりにし ひとつなを たれをわくとか おもひすつへき | 読人不知 |
| 1205 | みちしらぬ ものならなくに あしひきの やまふみまよふ ひともありけり | 大輔 |
| 1206 | しらかしの ゆきもきえにし あしひきの やまちをたれか ふみまよふへき | 敦忠 |
| 1207 | いふことの たかはぬものに あらませは のちうきことと きこえさらまし | 読人不知 |
| 1208 | おもかけを あひみしかすに なすときは こころのみこそ しつめられけれ | 伊勢 |
| 1209 | ぬきとめぬ かみのすちもて あやしくも へにけるとしの かすをしるかな | 伊勢 |
| 1210 | なみかすに あらぬみなれは すみよしの きしにもよらす なりやはてなむ | 読人不知 |
| 1211 | つきもせす うきことのはの おほかるを はやくあらしの かせもふかなむ | 読人不知 |
| 1212 | しまかくれ ありそにかよふ あしたつの ふみおくあとは なみもけたなむ | 読人不知 |
| 1213 | みははやく なきもののこと なりにしを きえせぬものは こころなりけり | 伊勢 |
| 1214 | むつましき いもせのやまの なかにさへ へたつるくもの はれすもあるかな | 読人不知 |
| 1215 | わかために おきにくかりし はしたかの ひとのてにありと きくはまことか | 読人不知 |
| 1216 | こゑにたてて いはねとしるし くちなしの いろはわかため うすきなりけり | 読人不知 |
| 1217 | たきつせの はやからぬをそ うらみつる みすともおとに きかむとおもへは | 読人不知 |
| 1218 | みなひとに ふみみせけりな みなせかは そのわたりこそ まつはあさけれ | 読人不知 |
| 1219 | としふれは わかくろかみも しらかはの みつはくむまて おいにけるかな | 檜垣の嫗 |
| 1220 | かさすとも たちとたちなむ なきなをは ことなしくさの かひやなからむ | 貫之 |
| 1221 | かへりくる みちにそけさは まよふらむ これになすらふ はななきものを | 貫之 |
| 1222 | おほそらに ゆきかふとりの くもちをそ ひとのふみみぬ ものといふなる | 読人不知 |
| 1223 | きのくにの なくさのはまは きみなれや ことのいふかひ ありとききつる | 読人不知 |
| 1224 | なみにのみ ぬれつるものを ふくかせの たよりうれしき あまのつりふね | 貫之 |
| 1225 | みとりなる まつほとすきは いかてかは したははかりも もみちせさらむ | 読人不知 |
| 1226 | おもひいての けふりやまさむ なきひとの ほとけになれる このみみはきみ | 真延 |
| 1227 | みちなれる このみたつねて こころさし ありとみるにそ ねをはましける | 師輔 |
| 1228 | いつこにも みをははなれぬ かけしあれは ふすとこことに ひとりやはぬる | 読人不知 |
| 1229 | かせしもに いろもこころも かはらねは あるしににたる うゑきなりけり | 真延 |
| 1230 | やまふかみ あるしににたる うゑきをは みえぬいろとそ いふへかりける | 行明親王 |
| 1231 | おほゐかは うかへるふねの かかりひに をくらのやまも なのみなりけり | 業平 |
| 1232 | あすかかは わかみひとつの ふちせゆゑ なへてのよをも うらみつるかな | 読人不知 |
| 1233 | よのなかを いとひかてらに こしかとも うきみなからの やまにそありける | 読人不知 |
| 1234 | したにのみ はひわたりつる あしのねの うれしきあめに あらはるるかな | 読人不知 |
| 1235 | たきつせに たれしらたまを みたりけむ ひろふとせしに そてはひちにき | 読人不知 |
| 1236 | いつのまに ふりつもるらむ みよしのの やまのかひより くつれおつるゆき | 昇 |
| 1237 | みやのたき うへもなにおひて きこえけり おつるしらあわの たまとひひけは | 宇多天皇 |
| 1238 | いまさらに われはかへらし たきみつつ よへときかすと とははこたへよ | 遍昭 |
| 1239 | たきつせの うつまきことに とめくれと なほたつねくる よのうきめかな | 読人不知 |
| 1240 | たらちめは かかれとてしも うはたまの わかくろかみを なてすやありけむ | 遍昭 |
| 1241 | うゑしとき ちきりやしけむ たけくまの まつをふたたひ あひみつるかな | 元善 |
| 1242 | すかはらや ふしみのくれに みわたせは かすみにまかふ をはつせのやま | 読人不知 |
| 1243 | ことのはも なくてへにける としつきに このはるたにも はなはさかなむ | 読人不知 |
| 1244 | なにはつを けふこそみつの うらことに これやこのよを うみわたるふね | 業平 |
| 1245 | しらくもの きやとるみねの こまつはら えたしけけれや ひのひかりみぬ | 康秀 |
| 1246 | みにさむく あらぬものから わひしきは ひとのこころの あらしなりけり | 土左 |
| 1247 | なからへは ひとのこころも みるへきを つゆのいのちそ かなしかりける | 土左 |
| 1248 | もろともに いさとはいはて してのやま いかてかひとり こえむとはせし | 閑院大君 |
| 1249 | おしなへて みねもたひらに なりななむ やまのはなくは つきもかくれし | 岑雄 |
| 1250 | わかやとに あひやとりして すむかはつ よるになれはや ものはかなしき | 読人不知 |
| 1251 | たまえこく あしかりをふね さしわけて たれをたれとか われはさためむ | 読人不知 |
| 1252 | みちのくの をふちのこまも のかふには あれこそまされ なつくものかは | 読人不知 |
| 1253 | いつくとて たつねきつらむ たまかつら われはむかしの われならなくに | 善 |
| 1254 | あさことに みしみやこちの たえぬれは ことあやまりに とふひともなし | 読人不知 |
| 1255 | いつしかと まつちのやまの さくらはな まちてもよそに きくかかなしさ | 読人不知 |
| 1256 | いせわたる かははそてより なかるれと とふにとはれぬ みはうきぬめり | 伊勢 |
| 1257 | ひとめたに みえぬやまちに たつくもを たれすみかまの けふりといふらむ | 信 |
| 1258 | あすかかは ふちせにかはる こころとは みなかみしもの ひともいふめり | 伊勢 |
| 1259 | いまこむと いひしはかりを いのちにて まつにけぬへし さくさめのとし | 読人不知 |
| 1260 | かすならぬ みのみものうく おもほえて またるるまても なりにけるかな | 読人不知 |
| 1261 | ありときく おとはのやまの ほとときす なにかくるらむ なくこゑはして | 読人不知 |
| 1262 | あしのうらの いときたなくも みゆるかな なみはよりても あらはさりけり | 読人不知 |
| 1263 | ひとこころ たとへてみれは しらつゆの きゆるまもなほ ひさしかりけり | 読人不知 |
| 1264 | よのなかと いひつるものか かけろふの あるかなきかの ほとにそありける | 読人不知 |
| 1265 | かくはかり わかれのやすき よのなかに つねとたのめる われそはかなき | 読人不知 |
| 1266 | ちりにたつ わかなきよめむ ももしきの ひとのこころを まくらともかな | 伊勢 |
| 1267 | うきことを しのふるあめの したにして わかぬれきぬは ほせとかわかす | 小町孫 |
| 1268 | あふことの かたみのこゑの たかけれは わかなくねとも ひとはきかなむ | 読人不知 |
| 1269 | なみたのみ しるみのうさも かたるへく なけくこころを まくらにもかな | 読人不知 |
| 1270 | あひにあひて ものおもふころの わかそては やとるつきさへ ぬるるかほなる | 伊勢 |
| 1271 | あはれてふ ことにしるしは なけれとも いはてはえこそ あらぬものなれ | 貫之 |
| 1272 | うつろはぬ なになかれたる かはたけの いつれのよにか あきをしるへき | 読人不知 |
| 1273 | ふかきおもひ そめつといひし ことのはは いつかあきかせ ふきてちりぬる | 時平 |
| 1274 | こころなき みはくさきにも あらなくに あきくるかせに うたかはるらむ | 伊勢 |
| 1275 | みのうきを しれははしたに なりぬへみ おもひはむねの こかれのみする | 伊勢 |
| 1276 | くもちをも しらぬわれさへ もろこゑに けふはかりとそ なきかへりぬる | 読人不知 |
| 1277 | またきから おもひこきいろに そめむとや わかむらさきの ねをたつぬらむ | 読人不知 |
| 1278 | みえもせぬ ふかきこころを かたりては ひとにかちぬと おもふものかは | 伊勢 |
| 1279 | いせのうみに としへてすみし あまなれと かかるみるめは かつかさりしを | 伊勢 |
| 1280 | あしひきの やまのやまとり かひもなし みねのしらくも たちしよらねは | 兼輔 |
| 1281 | われならぬ くさはもものは おもひけり そてよりほかに おけるしらつゆ | 忠国 |
| 1282 | ひとこころ あらしのかせの さむけれは このめもみえす えたそしをるる | 伊勢 |
| 1283 | うきなから ひとをわすれむ ことかたみ わかこころこそ かはらさりけれ | 読人不知 |
| 1284 | うたたねの とこにとまれる しらたまは きみかおきける つゆにやあるらむ | 等 |
| 1285 | かひもなき くさのまくらに おくつゆの なににきえなて おちとまりけむ | 読人不知 |
| 1286 | おもひやる かたもしられす くるしきは こころまとひの つねにやあるらむ | 読人不知 |
| 1287 | すすむしに おとらぬねこそ なかれけれ むかしのあきを おもひやりつつ | 実頼 |
| 1288 | ゆふくれの さひしきものは あさかほの はなをたのめる やとにそありける | 読人不知 |
| 1289 | ははそやま みねのあらしの かせをいたみ ふることのはを かきそあつむる | 貫之 |
| 1290 | よのなかを いとひてあまの すむかたも うきめのみこそ みえわたりけれ | 小町姉 |
| 1291 | やまかはの おとにのみきく ももしきを みをはやなから みるよしもかな | 伊勢 |
| 1292 | よのなかは いかにやいかに かせのおとを きくにもいまは ものやかなしき | 読人不知 |
| 1293 | よのなかは いさともいさや かせのおとは あきにあきそふ ここちこそすれ | 伊勢 |
| 1294 | たとへくる つゆとひとしき みにしあらは わかおもひにも きえむとやする | 読人不知 |
| 1295 | ささかにの そらにすかける いとよりも こころほそしや たえぬとおもへは | 読人不知 |
| 1296 | かせふけは たえぬとみゆる くものいも またかきつかて やむとやはきく | 読人不知 |
| 1297 | なにたちて ふしみのさとと いふことは もみちをとこに しけはなりけり | 読人不知 |
| 1298 | われもおもふ ひともわするな ありそうみの うらふくかせの やむときもなく | 閑院五御子 |
| 1299 | あしひきの やましたとよみ なくとりも わかことたえす ものおもふらめや | 山田 |
| 1300 | いまはとて あきはてられし みなれとも きりたちひとを えやはわするる | 読人不知 |
| 1301 | おもひいてて きつるもしるく もみちはの いろはむかしに かはらさりけり | 兼輔 |
| 1302 | みねたかみ ゆきてもみへき もみちはを わかゐなからも かさしつるかな | 是則 |
| 1303 | まつひとは きぬときけとも あらたまの としのみこゆる あふさかのせき | 読人不知 |
| 1304 | をりをりに うちてたくひの けふりあらは こころさすかを しのへとそおもふ | 貫之 |
| 1305 | あたひとの たむけにをれる さくらはな あふさかまては ちらすもあらなむ | 読人不知 |
| 1306 | おもひやる こころはかりは さはらしを なにへたつらむ みねのしらくも | 直幹 |
| 1307 | ふたみやま ともにこえねと ますかかみ そこなるかけを たくへてそやる | 読人不知 |
| 1308 | しなのなる あさまのやまも もゆなれは ふしのけふりの かひやなからむ | 駿河 |
| 1309 | このたひも われをわすれぬ ものならは うちみむたひに おもひいてなむ | 読人不知 |
| 1310 | うちすてて きみしいなはの つゆのみは きえぬはかりそ ありとたのむな | 読人不知 |
| 1311 | をしとおもふ こころはなくて このたひは ゆくうまにむちを おほせつるかな | 読人不知 |
| 1312 | きみかてを かれゆくあきの すゑにしも のかひにはなつ うまそかなしき | 馬 |
| 1313 | いまはとて たちかへりゆく ふるさとの ふはのせきちに みやこわするな | 清正 |
| 1314 | みをわくる ことのかたさに ますかかみ かけはかりをそ きみにそへつる | のりよし |
| 1315 | はつかりの われもそらなる ほとなれは きみもものうき たひにやあるらむ | 読人不知 |
| 1316 | いとせめて こひしきたひの からころも ほとなくかへす ひともあらなむ | 公忠(源) |
| 1317 | からころも たつひをよそに きくひとは かへすはかりの ほともこひしを | 読人不知 |
| 1318 | こひしくは ことつてもせむ かへるさの かりかねはまつ わかやとになけ | 読人不知 |
| 1319 | わかれては いつあひみむと おもふらむ かきりあるよの いのちともなし | 伊勢 |
| 1320 | そむかれぬ まつのちとせの ほとよりも ともともとたに したはれそせし | 読人不知 |
| 1321 | ともともと したふなみたの そふみつは いかなるいろに みえてゆくらむ | 読人不知 |
| 1322 | わかるれと あひもをしまぬ ももしきを みさらむことや なにかかなしき | 伊勢 |
| 1323 | みひとつに あらぬはかりを おしなへて ゆきめくりても なとかみさらむ | 宇多天皇 |
| 1324 | わかれゆく みちのくもゐに なりゆけは とまるこころも そらにこそなれ | 読人不知 |
| 1325 | いかてなほ かさとりやまに みをなして つゆけきたひに そはむとそおもふ | 読人不知 |
| 1326 | かさとりの やまとたのみし きみをおきて なみたのあめに ぬれつつそゆく | 宗于女 |
| 1327 | きみかゆく かたにありてふ なみたかは まつはそてにそ なかるへらなる | 読人不知 |
| 1328 | そてぬれて わかれはすとも からころも ゆくとないひそ きたりとをみむ | 読人不知 |
| 1329 | わかれちは こころもゆかす からころも きれはなみたそ さきにたちける | 読人不知 |
| 1330 | そへてやる あふきのかせし こころあらは わかおもふひとの てをなはなれそ | 読人不知 |
| 1331 | きみをのみ しのふのさとへ ゆくものを あひつのやまの はるけきやなそ | 滋幹女 |
| 1332 | としをへて あひみるひとの わかれには をしきものこそ いのちなりけれ | 好古 |
| 1333 | ゆくさきを しらぬなみたの かなしきは たためのまへに おつるなりけり | 済 |
| 1334 | わするなと いふになかるる なみたかは うきなをすすく せともならなむ | 高遠妻 |
| 1335 | われをのみ おもひつるかの うらならは かへるのやまは まとはさらまし | 読人不知 |
| 1336 | きみをのみ いつはたとおもひ こしなれは ゆききのみちは はるけからしを | 読人不知 |
| 1337 | あきふかく たひゆくひとの たむけには もみちにまさる ぬさなかりけり | 読人不知 |
| 1338 | もみちはを ぬさとたむけて ちらしつつ あきとともにや ゆかむとすらむ | 大輔 |
| 1339 | まちわひて こひしくならは たつぬへく あとなきみつの うへならてゆけ | 伊勢 |
| 1340 | こむといひて わかるるたにも あるものを しられぬけさの ましてわひしき | 時平 |
| 1341 | さらはよと わかれしときに いはませは われもなみたに おほほれなまし | 伊勢 |
| 1342 | はるかすみ はかなくたちて わかるとも かせよりほかに たれかとふへき | 読人不知 |
| 1343 | めにみえぬ かせにこころを たくへつつ やらはかすみの わかれこそせめ | 伊勢 |
| 1344 | きみかよは つるのこほりに あえてきね さためなきよの うたかひもなく | 伊勢 |
| 1345 | おくれすそ こころにのりて こかるへき なみにもとめよ ふねみえすとも | 伊勢 |
| 1346 | ふねなくは あまのかはまて もとめてむ こきつつしほの なかにきえすは | 読人不知 |
| 1347 | かねてより なみたそそてを うちぬらす うかへるふねに のらむとおもへは | 読人不知 |
| 1348 | おさへつつ われはそてにそ せきとむる ふねこすしほに なさしとおもへは | 伊勢 |
| 1349 | わすれしと ことにむすひて わかるれは あひみむまては おもひみたるな | 貫之 |
| 1350 | はつせかは わたるせさへや にこるらむ よにすみかたき わかみとおもへは | 読人不知 |
| 1351 | なにしおはは あたにそおもふ たはれしま なみのぬれきぬ いくよきつらむ | 読人不知 |
| 1352 | いととしく すきゆくかたの こひしきに うらやましくも かへるなみかな | 業平 |
| 1353 | みやこまて おとにふりくる しらやまは ゆきつきかたき ところなりけり | 読人不知 |
| 1354 | やまさとの くさはのつゆも しけからむ みのしろころも ぬはすともきよ | 宗興 |
| 1355 | みやこにて やまのはにみし つきなれと うみよりいてて うみにこそいれ | 貫之 |
| 1356 | みつひきの しらいとはへて おるはたは たひのころもに たちやかさねむ | 道真 |
| 1357 | ひくらしの やまちをくらみ さよふけて このすゑことに もみちてらせる | 道真 |
| 1358 | くさまくら たひとなりなは やまのへに しらくもならぬ われややとらむ | 伊勢 |
| 1359 | みつもせに うきたるときは しからみの うちのとのとも みえぬもみちは | 伊勢 |
| 1360 | はなさきて みならぬものは わたつうみの かさしにさせる おきつしらなみ | 小町 |
| 1361 | あしからの せきのやまちを ゆくひとは しるもしらぬも うとからぬかな | 真静 |
| 1362 | ひとことに けふけふとのみ こひらるる みやこちかくも なりにけるかな | 聖宝 |
| 1363 | てるつきの なかるるみれは あまのかは いつるみなとは うみにそありける | 貫之 |
| 1364 | くさまくら もみちむしろに かへたらは こころをくたく ものならましや | 宇多天皇 |
| 1365 | おもふひと ありてかへれは いつしかの つままつよひの こゑそかなしき | 読人不知 |
| 1366 | くさまくら ゆふてはかりは なになれや つゆもなみたも おきかへりつつ | 読人不知 |
| 1367 | あきやまに まとふこころを みやたきの たきのしらあわに けちやはててむ | 素性 |
| 1368 | よろつよの しもにもかれぬ しらきくを うしろやすくも かさしつるかな | 伊衡 |
| 1369 | くもわくる あまのはころも うちきては きみかちとせに あはさらめやは | 明子 |
| 1370 | ことしより わかなにそへて おいのよに うれしきことを つまむとそおもふ | 忠平 |
| 1371 | ことのねも たけもちとせの こゑするは ひとのおもひに かよふなりけり | 貫之 |
| 1372 | ももとせと いはふをわれは ききなから おもふかためは あかすそありける | 読人不知 |
| 1373 | おほはらや をしほのやまの こまつはら はやこたかかれ ちよのかけみむ | 貫之 |
| 1374 | うちよする なみのはなこそ さきにけれ ちよまつかせや はるになるらむ | 読人不知 |
| 1375 | きみかため まつのちとせも つきぬへし これよりまさむ かみのよもかな | 読人不知 |
| 1376 | ももとせに やそとせそへて いのりくる たまのしるしを きみみさらめや | 惟済 |
| 1377 | けふそくを おさへてまさへ よろつよに はなのさかりを こころしつかに | 仁教 |
| 1378 | きみかため いはふこころの ふかけれは ひしりのみよの あとならへとそ | 忠平 |
| 1379 | をしへおく ことたかはすは ゆくすゑの みちとほくとも あとはまとはし | 村上天皇 |
| 1380 | やまひとの これるたききは きみかため おほくのとしを つまむとそおもふ | 忠平 |
| 1381 | としのかす つまむとすなる おもにには いととこつけを こりもそへなむ | 村上天皇 |
| 1382 | きみかため うつしてううる くれたけに ちよもこもれる ここちこそすれ | 清正 |
| 1383 | をののえの くちむもしらす きみかよの つきむかきりは うちこころみよ | 清子(命婦) |
| 1384 | なみたてる まつのみとりの えたわかす をりつつちよを たれとかはみむ | 師輔 |
| 1385 | いはふこと ありとなるへし けふなれと としのこなたに はるもきにけり | 貫之 |
| 1386 | またしらぬ ひともありけり あつまちに われもゆきてそ すむへかりける | 実頼 |
| 1387 | はるのよの ゆめのなかにも おもひきや きみなきやとを ゆきてみむとは | 忠平 |
| 1388 | やとみれは ねてもさめても こひしくて ゆめうつつとも わかれさりけり | 読人不知 |
| 1389 | はかなくて よにふるよりは やましなの みやのくさきと ならましものを | 定方 |
| 1390 | やましなの みやのくさきと きみならは われはしつくに ぬるはかりなり | 兼輔 |
| 1391 | わかれにし ほとをはてとも おもほえす こひしきことの かきりなけれは | 時望妻 |
| 1392 | たねもなき はなたにちらぬ やともあるを なとかかたみの こたになからむ | 師輔 |
| 1393 | むすひおきし たねならねとも みるからに いととしのふの くさをつむかな | 尚侍 |
| 1394 | ここらよを きくかうちにも かなしきは ひとのなみたも つきやしぬらむ | 伊勢 |
| 1395 | きくひとも あはれてふなる わかれには いととなみたそ つきせさりける | 読人不知 |
| 1396 | いたつらに けふやくれなむ あたらしき はるのはしめは むかしなからに | 定方 |
| 1397 | なくなみた ふりにしとしの ころもては あたらしきにも かはらさりけり | 兼輔 |
| 1398 | ひとのよの おもひにかなふ ものならは わかみはきみに おくれましやは | 定方 |
| 1399 | ねぬゆめに むかしのかへを みつるより うつつにものそ かなしかりける | 兼輔 |
| 1400 | ゆふされは ねになくをしの ひとりして つまこひすなる こゑのかなしさ | 冬嗣 |
| 1401 | をみなへし かれにしのへに すむひとは まつさくはなを またてともみす | 忠平 |
| 1402 | なきひとの かけたにみえぬ やりみつの そこはなみたに なかしてそこし | 伊勢 |
| 1403 | ひとりゆく ことこそうけれ ふるさとの ならのならひて みしひともなみ | 伊勢 |
| 1404 | すみそめの こきもうすきも みるときは かさねてものそ かなしかりける | 京極御息所 |
| 1405 | きのふまて ちよとちきりし きみをわか してのやまちに たつぬへきかな | 師輔 |
| 1406 | あらたまの としこえくらし つねもなき はつうくひすの ねにそなかるる | 玄上女 |
| 1407 | ねにたてて なかぬひはなし うくひすの むかしのはるを おもひやりつつ | 大輔 |
| 1408 | もろともに おきゐしあきの つゆはかり かからむものと おもひかけきや | 玄上女 |
| 1409 | よのなかの かなしきことを きくのうへに おくしらつゆそ なみたなりける | 守文 |
| 1410 | きくにたに つゆけかるらむ ひとのよを めにみしそてを おもひやらなむ | 清正 |
| 1411 | ひきうゑし ふたはのまつは ありなから きみかちとせの なきそかなしき | 貫之 |
| 1412 | きみまさて としはへぬれと ふるさとに つきせぬものは なみたなりけり | 読人不知 |
| 1413 | すきにける ひとをあきしも とふからに そてはもみちの いろにこそなれ | 戒仙 |
| 1414 | そてかわく ときなかりつる わかみには ふるをあめとも おもはさりけり | 読人不知 |
| 1415 | ふるさとに きみはいつらと まちとはは いつれのそらの かすみといはまし | 読人不知 |
| 1416 | きみかいにし かたやいつれそ しらくもの ぬしなきやとと みるかかなしさ | 清正 |
| 1417 | わひひとの たもとにきみか うつりせは ふちのはなとそ いろはみえまし | 読人不知 |
| 1418 | よそにをる そてたにひちし ふちころも なみたにはなも みえすそあらまし | 読人不知 |
| 1419 | ほともなく たれもおくれぬ よなれとも とまるはゆくを かなしとそみる | 伊勢 |
| 1420 | ときのまも なくさめつらむ さめぬまは ゆめにたにみぬ われそかなしき | 玄上女 |
| 1421 | かなしさの なくさむへくも あらさりつ ゆめのうちにも ゆめとみゆれは | 大輔 |
| 1422 | かけてたに わかみのうへと おもひきや こむとしはるの はなをみしとは | 伊勢 |
| 1423 | なくこゑに そひてなみたは のほらねと くものうへより あめとふるらむ | 伊勢 |
| 1424 | なきひとの ともにしかへる としならは くれゆくけふは うれしからまし | 兼輔 |
| 1425 | こふるまに としのくれなは なきひとの わかれやいとと とほくなりなむ | 貫之 |
